発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2003年01月30日発売
ソニーより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売された音声認識システムを使用した新感覚のアドベンチャーゲーム。ゲーム中の行動は、全てプレイヤーがUSBマイクを使って指示したり、プレイヤー自身の言葉でイベント、ストーリーが進んでいくというシステムを採用している。パートナー・リオを、モニターの映像を見ながら的確に導いていこう。
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気アクション『デビルメイクライ』の続編となる。二丁拳銃と剣のアクションはより激しく、スタイリッシュに進化。魔人の能力を魔石の組み合わせで発揮出来る「デビルハーツシステム」などを新搭載している。もう1人の主人公ルシアによる物語も収録。覇王アルゴサクスの復活を阻止するべく、再びあの男が戦いに身を投じる。
カプコンより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシミュレーションゲーム。おもちゃサイズの兵士「アーミーマン」が大活躍するゲーム作品。落ちているおもちゃや電池などから兵士や武器を作り、庭や子供部屋といった場所で戦闘が展開される。敵勢力「タン・フォース」のほかに、蟻や蜘蛛といったミクロの世界ならではの強敵も登場する。小さいけれど骨太な兵士達の大戦争を楽しめる、
コーエーより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。秘めたる野望が、ついに解き放たれる大好評の『信長の野望』シリーズ第10弾。シリーズで初めて大名配下の有力武将でのプレイが可能となった。敵軍の動向を注視して国策を決定したり、臣従を装いながら他大名家と密約を結んだり独立したりと多彩な外交戦を楽しむことができる。謀略の渦巻く世界をしたたかに生き抜こう。
エレクトロニック・アーツより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。不朽の名作スパイアクション映画『007』を題材としたゲーム作品となっている。ヨーロッパから日本、そして宇宙へと舞台が広がるオリジナルストーリーを用意。数々のスパイ道具や隠れルートの存在など、謎解きの要素も豊富で、ボンドカーを操るドライブモードなども搭載されている。
キッドより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人工生命体「レゥ」との不思議な共同生活を描いた作品。全寮制の高校に通う渡良瀬恭介の所に、ある日突然海外に在住する家族から、人間の形をした人工生命が入った装置が送られてきた。彼は理想の女の子を創り出そうとしたが、実際に生まれたのは赤子同然の女の子。はたして、2人はどうなってしまうのか?
キッドより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人工生命体「レゥ」との不思議な共同生活を描いた作品。全寮制の高校に通う渡良瀬恭介の所に、ある日突然海外に在住する家族から、人間の形をした人工生命が入った装置が送られてきた。彼は理想の女の子を創り出そうとしたが、実際に生まれたのは赤子同然の女の子。はたして、2人はどうなってしまうのか?※限定版
サクセスより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバレーボールゲーム。かわいい選手達がド派出に技を決める作品。6人制バレーと2人制ビーチバレーの2システムを用意し、ゲームモードも豊富。ラリーポイントとリベロ制といったルールを採用し、従来のサーブ権制も選択可能。選手のネームエディット機能も搭載。マルチタップを使用すれば4人同時対戦も可能となっている。
日本一ソフトウェアより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。史上最凶のやり込み要素を盛り込んだ作品。戦闘を重ねることによってアイテムを強化できる「アイテム界」や、買い物をするときの品揃えから仲間の作成まで行える「暗黒議会制度」など自由度の高い独特のシステムを搭載。魔界の王子・ラハールとなって、魔界の統一を目指そう。
日本一ソフトウェアより2003年1月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。史上最凶のやり込み要素を盛り込んだ作品。戦闘を重ねることによってアイテムを強化できる「アイテム界」や、買い物をするときの品揃えから仲間の作成まで行える「暗黒議会制度」など自由度の高い独特のシステムを搭載。魔界の王子・ラハールとなって、魔界の統一を目指そう。※限定版
2003年02月06日発売
テクモより2003年2月6日にXbox用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。和風ホラーゲーム『零』のリニューアル作。ファインダーで見える範囲が広くなり、装備しているフィルムの種類、鏡石の有無も確認可能。敵の体力をゼロにしてから倒すと得られるボーナス「JUST KILL」も追加。また、新難易度「FATAL」で強力な霊を倒した場合、深紅のイラストなどのギャラリーモードが楽しめる。
恋愛アドベンチャーゲーム+恋愛シミュレーションゲーム。Piaキャロットへようこそ!!シリーズの2作目にあたり、前作『Piaキャロットへようこそ!!』より4年後の話となる。本作のディスクの内容は同じくドリームキャストで発売された「Piaキャロットへようこそ!!2.5」における1枚目と全く同じ内容で、これにPia3のキャラ紹介&新ED曲先行収録のCDが同梱されている。
アイディアファクトリーより2003年2月6日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『スペクトラル』シリーズの世界観とシステムをベースとした、『ジェネレーション・オブ・カオス』シリーズのゲームキューブ版となる。戦略性がメインとなるシミュレーションパートと、ダンジョンを探索するRPGパートで構成されている。自軍の勢力を拡大させてネバーランドを統一するのが目的となる。
コナミより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された本格派フィッシングゲーム。水面、魚たちの挙動、移り変わる季節が美しい背景などハイクオリティなグラフィックが特徴のゲーム作品。実在のルアー、ロッドも多数収録。バスの心情を表現した「魚心ウィンドウ」の搭載により、バスがどのようにルアーを見ているのかが分かるようになり、さらなる奥深いフィッシングバトルが堪能できる。
コナミより2003年2月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。マイクでの音声入力やコントローラでのコマンド入力、キーボードでの文字入力といった方法で愛犬とコミュニケーションをとるゲーム作品で、選べる子犬はビーグル、柴、チワワなど8種類となる。コミュニケーションをとりながら犬を育成するモード、いろんな課題をクリアするモードなど3種類のモードが用意されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース