発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年12月05日発売
毎日コミュニケーションズより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。最強の名にふさわしい圧倒的なレベルで、手強い対戦相手を求めている人、棋力アップを目指す人にピッタリのソフト。レベル別の対局や道場破り、定跡の途中局面からの対局、詰め将棋、棋力認定など豊富なモードを搭載。将棋を始めたばかりの人へのフォローもしっかりしているので、誰もが気軽にトライできる。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
アートディンクより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。鉄道会社を運営し、街を発展させていくシミュレーションゲーム『A列車で行こう2001』と、全国15社63種類の新車両を登場させる追加データディスク『トレインキット for A列車で行こう2001』がセットになった商品となる。※廉価版
アートディンクより2002年12月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。貿易商人となり、未知の領域の探険・調査報告をもとに世界地図を作成する人気ゲームシリーズの第3弾。銅版画のようなドローイング表現を採用。人々の文化という要素を追加し、ストーリーも格段に充実。世界に眠る不思議を解き明かし、どのような世界地図が完成するかは、プレイヤー次第となる。※廉価版
2002年12月06日発売
エレクトロニック・アーツより2002年12月6日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。全てのチームや選手が実名で登場するFIFA公認のサッカーゲームの2003年度版。世界16ヵ国300チーム以上のクラブチームと、世界40国以上の代表チームを収録し、20以上のスタジアムもすべて実名で再現。「エキシビション」、「クラブチャンピオンシップ」などモードも充実。欧州サッカーが体感できる。
2002年12月12日発売
フロム・ソフトウェアより2002年12月12日にXbox用ソフトとして発売された迫力のアクションRPG。美麗なグラフィックが映える和の情緒と西洋ファンタジーのきらびやかな世界観のなかで、主人公ライコウが画面狭しと妖魔たちを蹴散らしていくフロムソフトの意欲作。平安時代を舞台に、妖魔たちがはびこる暗黒の世界のなか、「死」を操る能力をもつ巫術士のライコウは孤独な戦いを繰り広げていくことに…。
時間工場で働いている時間掃除人・ブリンクスが活躍する3Dアクションゲーム。時間ドロボーの悪だくみで、時の流れがグチャグチャにゆがめられてしまったブリンクスが住む世界。人質として捕らえられた麗しのプリンセスを救い出すために時間掃除人ブリンクスが時間を自在に操りながら冒険を繰り広げていく。 本作の特徴は「時間」を操れること。「巻き戻し」で、以前の状態や状況に戻したりと、ゲーム攻略のかなめになっている。
アトラスより2002年12月12日にXbox用ソフトとして発売されたレースゲーム。本格的でリアルな峠のコースが楽しめる峠を舞台に最速を競う「峠」シリーズの一作。他のレースゲームにはない高低差・連続カーブのコースになっている。走り屋たちから支持されている車種に絞って徹底的に再現されている。レースで賞金を獲得、自車のパーツを購入し、最速の車に仕上げていくことを目的としたモードも用意されている。
コーエーが発売したXboxオリジナルタイトル。群れをなして襲い来る敵の大群を迎え撃つ爽快感が魅力の作品。1,000体以上もの敵がリアルに蠢く中、プレイヤーは近距離用・遠距離用、連射型・単発型など、さまざまな武器を使って攻略していく。武器には自分のこだわりを持たせるカスタマイズ機能もついており、自分だけの戦い方をすることが可能。
インフォグラムジャパンより2002年12月12日にゲームキューブ用ソフトとして発売された対戦アクションゲーム。世界各国で高い人気を誇る怪獣映画『ゴジラ』シリーズの怪獣たちが登場する。ゴジラやキングギドラ、メカゴジラ、モスラ、デストロイア、メカキングギドラなどが、映画ゆかりのステージで1体1のバトルを繰り広げる。映画のチラシなどを見ることができる「ギャラリー」も収録している。
コナミより2002年12月12日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたスケートボードアクションゲーム。様々なステージで華麗なトリックをきめて高得点を狙っていく。実在ブランドのウェアやボードを身につけた実名プロスケーターが登場し、トリックは全90種類以上。自分だけのスケーターをカスタマイズ可能。アーケードモード、トライアルモード、チャレンジモードなど多彩なモードを搭載している。
コナミより2002年12月12日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたディズニーキャラたちがチームを率いて試合を繰り広げるアメリカンフットボールゲーム。おなじみの「マジックアイテム」を装備することでマジックプレーが繰り出すことが可能。初心者も安心のプレイブックシステムや、選手エディット、オリジナルプレイブック作成機能も搭載。ミッキーたちと一緒にアメフトに挑戦することができる。
コナミより2002年12月12日にプレイステーション用ソフトとして発売されたすごろくゲーム。人気アイドルグループ『ミニモニ。』のバラエティゲーム第2弾となる。好評の「すごろく」モードは更に楽しく、マップの数も5つにボリュームアップしている。「ミニゲーム」モードも種類を大幅に増やし、その数44種類。さらに「ダンス☆ダンス」モードも新搭載。『ミニモニ。』のヒットナンバー全9曲を踊ることができる。
アトラスより2002年12月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成スポ根アクションゲーム。プレイヤーは好みの美少女チームを選び、育てる。育成次第で、チームの能力値も変動する。シンプルな操作で必殺シュート等派手なアクションが繰り出せる、戦略性が高くハイテンポなドッジボールが楽しめる。吉崎観音、飯塚武史など、人気イラストレーター12名が描く魅力的なキャラクターが多数登場するのが特徴。
バンダイより2002年12月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。漫画『SAMURAI DEEPER KYO』を題材としたゲーム作品となる。鬼目の狂を始め21名が参戦している。すれ違いざまに攻撃をあてダメージを相手に押しつける「相殺ラッシュ」、好きなキャラをお伴につける「アシストシステム」などを採用。また、秘奥義のみの勝負「サドンデスモード」も搭載している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース