発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年08月08日発売
人気格闘ゲームシリーズ第7弾。「KOF’99」に始まる「ネスツ編」の続編となり、主人公「K’(ケイ・ダッシュ)」と「ネスツ」との戦いが新局面を迎える。今作には、8チーム+2人の全34キャラクターがエントリー。ルチャ・リブレの使い手「ラモン」、ボクシングで戦う女性キャラ「ヴァネッサ」、護身術を使う「セス」、独自の暗殺拳の使い手「麟」、相撲で戦うお嬢様「四条雛子」が新たに参戦。
ゲームの説明を見る ▶︎
アクレイムジャパンより2002年8月8日にゲームキューブ用ソフトとして発売された野球ゲーム。メジャーリーグ全30球団、900人を超えるメジャーリーガー、アナウンサーや解説者まで全て実名で登場する野球ゲームの2003年度版。モーションキャプチャーによりリアルな動きはもちろん、スタジアムやチームマスコットまで忠実に再現。オリジナルチームの作成も可能。メジャーリーグの興奮を家庭で体感できる。
コナミより2002年8月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。人気コミック『超GALS!寿蘭』を題材としたゲーム作品となる。ミニゲームが満載で皆で盛り上がれるのが特徴。おなじみの蘭、美由、マミ、綾の4人から操作キャラを選んで渋谷の街を舞台にした巨大スゴロクバトルを繰り広げる。友達と一緒に遊びオシャレを楽しんだり、イケメンとデートしながら渋谷No.1ギャルを目指そう。
アトラスより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ノンストップドラマチックRPG『グローランサー』シリーズ第2弾。戦闘をよりタクティクル&ドラマチックにする「リアルタイムミッションクリア戦闘システム」や、自分だけの武器を作り出す「リング=ウェポンシステム」を搭載している。騎士団「インペリアル・ナイト」を目指すウェインの壮大な冒険が始まる。※廉価版
カプコンより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、ダイバーとなって海中を自由に探索して、宝探しを行なっていく。空気量と体力、さらにアイテムの重量が設定され、持ち帰ったアイテムは島内で売って、そのお金を使って装備を充実させていく。南国をイメージした様々な海洋生物が登場し、写真撮影も可能。海底に隠されたお宝を探し出そう。※廉価版
カプコンより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ダイバーとなって海中を自由に探索して、宝探しを行う海洋探索アドベンチャー『エバーブルー』の続編となる。基本的なシステムやゲームの流れは前作のものを踏襲し、謎解きを行うストーリー要素が強化。さらに、様々な海洋生物を写真撮影をしてコレクションする「海洋図鑑」も追加。カリブ海を舞台に海底を探検しよう。
タイトーより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。ブロック玩具『LEGO』を題材にしたレースゲーム。350種類ものブロックを組み合わせて自分だけのオリジナルマシンを作ってドライバーを選び、さまざまなレースに出場してチャンピオンを目指す。ベースとなるブロックによって、飛行機やタンク型など様々なタイプに変化。自由にマシンを組み立てて、レースを楽しもう。
NECより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。夏の田舎町を舞台に、3人の少女との出会いと交流を描くPC版で人気アドベンチャーゲームを移植。幼いころから母に聞かされてきたメッセージの意味を捜して、旅を続ける主人公・国崎往人は小さな町で出会った3人のヒロインと、不思議な体験をしていく。往人は果たして母のメッセージの意味を知ることができるのか?
角川書店より2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシミュレーションゲーム。1945年から2000年までに実在した戦闘機が登場する作品。登場する機体は、F-14トムキャットや実戦投入されなかった幻の機体をはじめ、レシプロ機からジェット機まで全34種類。往年の名戦闘機を操縦し、護衛任務や爆撃任務など30種類のミッションをこなしていこう。※廉価版
エンターブレインより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたRPG作成ソフト。楽しいゲームを楽しく作る。本格的なRPGが作成できる『RPGツクール』シリーズ第5弾。舞台となるフィールドを作成し、町やダンジョンを組み上げ、登場人物たちを配置していくことで、オリジナルのRPGを作成。キーボードにも対応し、メッセージ入力も簡単。自分の思い描いたストーリーをゲームにしよう。
グローバル・A・エンタテインメントより2002年8月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された時代劇シミュレーションゲーム。「時代劇での悪代官が正義の味方を倒せるとしたら」という思いを実現した作品。悪代官となり、悪徳商人からの賄賂を有効に使って屋敷内に罠を仕掛け、用心棒やチンピラを雇い、正義の味方が現れたら用心棒達に戦わせ、その隙に罠を使い、弱りきった正義の味方に悪の一太刀を浴びせていく。
2002年08月09日発売
任天堂より2002年8月9日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。オバケによって鏡の中に閉じこめられてしまったミッキーとなって、もとの世界に戻るために必要な鏡の破片を探していく。ストーリーに応じて、スノーボードゲームやシューティング、音楽ゲームなど様々なミニゲームも展開。超簡単操作の「キッズモード」も搭載し、子供も安心してプレイできる。
アテナより2002年8月9日にゲームキューブ用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。本格派4人打ち麻雀『プロ麻雀 極』シリーズが人気麻雀番組『MONDO21Cup』とコラボレーションゲーム。番組さながらの熱い闘牌を再現している。人気、実力ともにトップクラスの麻雀プロ16名が出演し、各プロのプロフィールや撮り下ろしインタビューも収録。プレイヤー対局情報を全て記録し、打ち筋を分析することもできる。
2002年08月15日発売
セガより2002年8月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。3Dガンシューティングの名作『バーチャコップ』シリーズの『1』と『2』がセットになった作品となる。オリジナルの雰囲気はそのままに、グラフィックなどをリニューアルしており、1人でも2人でも楽しくスキルアップできる「トレーニングモード」や貴重なCGを閲覧できる「ギャラリーモード」なども新搭載されている。
マーベラスより2002年8月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。擬人化された犬達が繰り広げるドラマをミュージカル形式で展開する作品。登場人物たちが歌う歌謡曲、ロック、ジャズ、R&Bなどの楽曲に合わせてボタンをタイミング良く押していく事で物語が進行。歌やキャラボイスには、涼風真世、本田美奈子、島田歌穂、影山ヒロノブなど豪華メンバーが起用されている。※廉価版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース