発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年08月01日発売
ソニーより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。影を使ったゲームシステムと、トボけた世界観で色づけした「影とオバケ」のRPGとなる。5つの街、6つのフィールド、9つのダンジョンがプレイヤーを待ち受ける。パートナーは主人公の影でしか生きられない魔王となり、多くの勇者やオバケたちとの出会いを経て、その関係も変化していくことになる。
ゲームの説明を見る ▶︎
バンダイより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミッションクリア型アクションシューティングゲーム。名作アニメ『機動戦士ガンダム』の広大なフィールドで巨大なMS同士が戦うゲームで、MS部隊の小隊長となり、2機のMSとフォーメーションを組みながらゲームを進めていく。設定自体は一年戦争の外伝となるが、進め方次第によってはアムロやシャアといった本編のキャラクター達も登場する。
カプコンより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。実在の総合格闘技大会『UFC』をテーマにした格闘アクションゲームの第2弾となる。本作では、ティト・オーティス、マーク・コールマン、ゲーリー・グッドリッジ、モーリス・スミス、宇野薫、高阪剛など人気選手約27名が実名で登場する。ホンモノだけが立てる究極のリングでの究極の戦いを体感することができる。
カプコンより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。近未来を想定した世界戦争の中で、現代兵器や新開発のロボット兵器が戦いを繰り広げるバトルフィールドアクションとなる。視覚、聴覚から迫る戦場は大迫力。シナリオは世界各地の紛争地域から6つの作戦を収録している。射撃による破壊の爽快感を再現し、スコープを使用した遠距離攻撃も可能となっている。※廉価版
テクモより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気対戦格闘『DEAD OR ALIVE2』の強化版。欧米で発売されたものをベースに、「バイマン」「万骨坊」という2人のキャラの追加、8つのステージ、練習モードや、自分の対戦の録画、マルチリンガル機能、オリジナルコスチュームなど、追加要素が満載となっている。※廉価版
テクモより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dホラーアクションアドベンチャーゲーム。カメラを使って怨霊を封じ込めるゲーム作品。あやしい場所をカメラで写すと、見えないはずのものが見えたり、落ちているアイテムに触れることで物が持つ記憶を幻視することもできる。主人公の女子高生・雛咲深紅が、消えた兄を捜し出すため訪れた、廃墟となった日本家屋で待つものとは?※廉価版の前期版
タイトーより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。小池栄子、大谷允保、三津谷葉子など人気グラビアアイドルがキャラクターを演じるゲーム。実写ムービーに現れる敵を主観視点で撃ち倒すモードとフィールドを移動しながら敵を倒すモードで構成。条件を満たすと開放されるスペシャルムービーも収録。虫型の侵略ロボットと戦い、近未来の地球を救おう。
フロム・ソフトウェアより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。3Dメカアクションの決定版『アーマード・コア』シリーズの続編。パーツを自由に組み替えて自分だけの機体を作り出し、オリジナルメカでの戦いが可能。ハイクオリティーでリアルな画面は、あたかも自分がゲーム中の主人公になったような気分で操作できる。赤い大地でレイヴンたちの新たな歴史が始まる。※廉価版
サクセスより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。マシンのカスタマイズだけではなく、コースやストーリーも作成できる。道幅や傾きなどを設定して自由にコースをレイアウトでき、細部まで調整が可能なマシン、思考パターンなどの設定、ストーリー作成など機能も充実。すぐにプレイできるサンプルゲームも収録。プレイヤーが作るプレイヤーだけのレースを楽しめる。
元気より2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。1人の若者を真の剣豪へと育てていく剣術アクションゲーム。わずかな運が生死を分ける。いつ果てるともしれない恐怖に打ち勝ち、己の持つ全てを一撃に込めていく。死の恐怖を克服して初めて、生き延びることが出来る世界。敢えてそこまで難しい生き方を選ぶのは何故か。※廉価版
ビクターより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシミュレーションゲーム。航空力学を意識しながら、ゲームテイストを加えた作品。パイロットとなって、訓練で基本操縦を学ぶ「教習編」後、「職業編」へと進み、「傭兵コース」「民間コース」の2つから選んで、パイロットになる。準備されたミッションはどちらも20種類。リプレイ機能も搭載されている。※廉価版の前期版
2002年08月08日発売
メジャーリーグ全30球団と900人以上の登録選手たちが実名で登場(選手やデータは2001年のシーズン末のもの)する野球ゲーム。 オープン戦、シーズン戦、オールスター戦、ワールドシリーズを戦うことができ、オリジナル選手を作成することも可能。このゲーム独特の要素は、試合中にもらえるポイントで獲得できる「トレーディングカード」。
前作『ファーストKiss☆物語』から4年後の秋月市を舞台とする続編。ブロッコリーから発売された。淡い初恋の思い出を抱き、久しぶりに秋月市を訪れた大学生の主人公・本郷路魁斗が様々な女の子たちと出会い、新たな物語が始まる。ゲーム中の選択肢を通してプレイヤーに対する心理テストが行われ、それによりゲームの進行が変化するという「深層心理感応システム」が特徴。アニメーションシーンはあわせて25分以上に及ぶ。
前作『ファーストKiss☆物語』から4年後の秋月市を舞台とする続編。ブロッコリーから発売された。淡い初恋の思い出を抱き、久しぶりに秋月市を訪れた大学生の主人公・本郷路魁斗が様々な女の子たちと出会い、新たな物語が始まる。ゲーム中の選択肢を通してプレイヤーに対する心理テストが行われ、それによりゲームの進行が変化するという「深層心理感応システム」が特徴。限定版は前作『ファーストKiss☆物語』が同梱。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース