発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年05月23日発売
ハムスターより2002年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ゲームセンターで大ヒットを飛ばした名作アクション『クレイジー・クライマー』の移植作品となる。『クレイジー・クライマー』『クレイジー・クライマー’85』の2作品を忠実に移植して収録しており、アーケードの興奮を味わうことが出来る。高層ビルを舞台に、あらゆる妨害から逃れて頂上より脱出しよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
バップより2002年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のオリジナルストーリーを描いている。プレイヤーは、レナ共にアメリカ縦断特別レース「EXTREME SPEED」を駆け抜ける。人工知能ナビゲーション「ネメシス」を搭載した最新マシンのドライバーとなり、過酷なレースでトップドライバー達に立ち向かおう。本作は限定廉価版となる。
エニックスより2002年5月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。プレイヤーは、日本代表選手に選ばれた新人選手となって、世界大会での優勝を目指す。試合パートとドラマパートの2つでゲームが展開される。実況に倉敷保雄氏を起用したり、斬新な「タイミングアクティブテキスト」などを採用し、臨場感に溢れたシステムを実現している。代表選手の興奮から苦悩まで全てを体験できる。
バンダイより2002年5月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された競馬シミュレーションゲーム。競走馬を育成・調教するゲーム『実名実況競馬ドリームクラシック』シリーズの一作となる。2002年最新番組対応で英国やドバイの海外レースにも挑戦可能になり、全ての登場人物と競走馬が実名で登場。「理論実証&コミュニケーション」をコンセプトにした新モードも搭載。自分だけの理論で最高の競走馬を育てよう。
セガより2002年5月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認によるバスケットボールゲーム『NBA 2K』シリーズの2002年度版。2001年9月時点のデータが収録されており、ゲーモードはおなじみの「トーナメント」「ストリート」「シーズン」に加え、プレイヤーがゼネラルマネージャーとなり、チームを強化・育成していく「フランチャイズ」などを搭載している。
サクセスより2002年5月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。ファンタジー世界を舞台にした人気『Might and Magic』シリーズの外伝作が登場。罪人のマスクを着けられて地下迷宮に投獄されたアレロンとなり、アレロン出生に隠された秘密や敵の陰謀を阻止するストーリーが展開される。渓谷や鉱山、修道院や地下迷宮など9つのフィールドを攻略しよう。
アイドスより2002年5月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。10種類の形態に変形する武器で敵と戦う作品。ボタン1つで武器の形態を切り替えることができ、コマンド入力で必殺攻撃や回復なども可能。イベントでは、ボタン入力のタイミングによってシナリオが分岐。恋人のエリエルを武器と融合させた複合企業組織「ウィズダム」にジョッシュが戦いを挑む。
ビクターより2002年5月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。小説家の赤川次郎が原作・監修のミステリーサウンドノベル。主人公は新任教師として山奥の「鐘園学院」へと迎えられ、様々な謎と、殺人事件に立ち向かう。全3話を通して事件の謎を追い、プレイヤーの選択で物語は変化していく。生徒間で噂の「学院七不思議」の情報を集めるなどサイドストーリーも盛り込まれている。
2002年05月30日発売
パソコンで好評を博した、ミニチュアサイズのラジコンヘリコプターを操縦できるフライトゲームのXbox版。ヘリは実在の機種をモデルにしたものだが、屋外を飛ぶのではなく、リアルに再現された家の中を飛び回るのが大きな特徴。ゲームモードは「アドベンチャーモード」と「チャレンジモード」の2つ。「アドベンチャーモード」は、12ある部屋の中に点在している100個の星を集めることが目的。
コミカルなキャラクターたちを操って、ルール無用の「かけっこ」バトルが楽しめるレースゲーム。ダッシュやジャンプなどの多彩なアクションを駆使しながら、トラップ満載のレースステージでトップをめざしていく。各キャラはそれぞれ空を飛んだり、超高速ダッシュしたりといった「スペシャルアビリティ」をもっている。また、各ステージには距離を短縮できるショートカットコースが隠されている。
セガより2002年5月30日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたドライブアクションゲーム。タクシーで西海岸風の街を爆走する。お客を乗せ、いち早く届けるため猛スピードで豪快にぶっ飛ばす。早く着ければそれでOK、どこをどう走ろうがおかまいなし。個性豊かなキャラクターとオープンタクシーで、従来のレースゲームとは違ったダイナミックな走りと爽快感が堪能できる。
エニックスより2002年5月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。GBで人気のRPG『ドラゴンクエストモンスターズ』と『2』がセットになってリメイク。タイジュの国のモンスターマスターを目指す、『テリーのワンダーランド』と、マルタの国の危機を救う兄妹の冒険を描いた『ルカの旅立ち』、『イルの冒険』を収録。グラフィックや音楽、シナリオ部分にも大幅に手が加えられている。
コナミより2002年5月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。大人気コミック『ヒカルの碁』を題材としたゲーム作品。外伝的な内容で、平安時代の光となって、佐為を帝の囲碁指南役にするため奔走する。塔矢アキラや藤崎あかりなど、原作の登場人物たちも名前を変えて登場する。キャラクターボイスはアニメと同じ声優陣を起用。メインゲームの他にも、実際に遊べる囲碁が用意されている。
メディアエンターテイメントより2002年5月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。平和とオリンピアのタッグが『パチスロ帝王』をさらに熱くする。オリンピアから、20世紀の名機バニーシリーズの後継機『ラスベガス』が、平和からは一発逆転の爆発力とキャラの多彩な演出が人気の『ゴルゴ13』を完全再現している。強制フラグやショートカットなど充実した機能を搭載している。
ソニーより2002年5月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。「水」「木」「土」の3種類のピースをマス目で区切られたフィールドに落として建物を建てていくゲームとなっている。ストーリーが展開する「ツアーモード」の他、基本的なルールとテクニックを学ぶことができる「ガイドモード」、限られたピースで一定のビルを建てる「パズルモード」など多彩なモードを搭載している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース