発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル14976本を紹介中!
1987年07月10日発売
日本物産より1987年7月10日にファミコン用ソフトとして発売された痛快アクションゲーム。未来少年のキッドとマックを操作し、過去から未来まで6つの時代を旅して魔王ダンテを倒す。アーケードで人気の『キッドのホレホレ大作戦』を基にしており、ステージ構成を大幅にアレンジされている。爆弾等を駆使して穴を掘り、敵を埋めながら、ステージ上にある宝物を全て集めてステージをクリアするのが目的となる。
ゲームの説明を見る ▶︎
フジテレビより1987年7月10日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売された縦横スクロール方式のアクションゲーム。1987年に行われたフジサンケイグループのイベント「コミュニケーションカーニバル 夢工場'87」のタイアップ商品として任天堂によって開発された。ゲームの主人公にはイベントのキャラクター「イマジンファミリー」を採用し、子供達に対するイベント夢工場の周知を図っている。
1992年07月10日発売
東映動画より1992年7月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。最強の拳法・北斗神拳の伝承者ケンシロウが活躍する『北斗の拳』を題材にしている。原作者の武論尊が監修を行ったオリジナルストーリーが展開し、「剛拳」「柔拳」「秘孔」といった技を使える独自の「奥義コマンド」を搭載。婚約者奪還のため、ケンシロウやレイなどの人気キャラと共に魔皇帝軍打倒の旅をしていく。
タイトーより1992年7月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。バラエティーアイドルのゆうゆ(岩井 由紀子)がゲームの司会を務めるクイズゲーム。アーケードからの移植。ゆうゆは実写で登場するし、肉声も再現されている。気になる問題数も全11ジャンルで7000問と豊富。サブゲームも5種類遊べるようになる。プレイヤーはクイズ番組に出演しているシチュエーションでの数々の演出が特徴となる。
セガより1992年7月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBAの大物スター、デビッド・ロビンソンが登場する。センターラインから左右見下ろしの視点に変わり、臨場感があるのが特徴となる。また、ゲーム画面はゴールが左右どちらからでも見やすい角度に工夫されている。
セガより1992年7月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたドッジボールゲーム。人気コミック『炎の闘球児 ドッジ弾平』を題材としたゲーム作品となる。ドッジボール特有のボールをかわすスリルに、格闘技の興奮がプラスされた架空のスポーツ「スーパードッジ」を戦っていく。選手がヒットポイントを持つ、ノックアウトルールを採用している。
ココナッツジャパンより1992年7月10日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。4色のボールを使った立体リバーシとなる。ルールとしては最後に自分のボールが一番多く残っている人が勝者となる。16本のピンに4段までボールを積むことができ、自分のボールで縦、横、斜めに相手のボールを挟めれば、それを自分のボールとして獲得することができる。
ハドソンより1992年7月10日にPCエンジン用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。『ソルジャーシリーズ』の第4作目。自機である「ソルジャーブレイド」を操作し、外宇宙異生命体による「ゼオグラード軍」を倒して地球を救出する事が目的となる。3種類のウエポンとボムが用意されており、ウエポンは連射スピードを調節する事ができるようになっている。第8回全国キャラバン公式認定ソフトとなる。
1993年07月10日発売
カプコンより1993年7月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。緻密なグラフィックと絶妙なキャラバランス、派手な必殺技が人気の『ストリートファイター2』がマイナーチェンジされた作品。前作で敵として登場したバイソン、バルログ、サガット、ベガの4人を新たに加え、総勢12人のキャラの操作が可能となった。ゲームスピードを変えられるターボモードも搭載されている。
ハドソンより1993年7月10日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。天外魔境シリーズの外伝。『天外魔境II 卍MARU』のキャラクターであるカブキ団十郎を操作し、邪教集団「大門教」の教主「魔王ガープ」によって連れ去られた京都の女たちを救出する事が目的となる。ヒロインの阿国の声優に女優の牧瀬里穂を迎え、ゲームにミュージカル要素を取り入れている。
1997年07月10日発売
コナミが発売した『ときめきメモリアル』の外伝作品。アドベンチャーゲーム『ときめきメモリアル ドラマシリーズ』3部作の第1弾。製作総指揮、小島秀夫で開発された。舞台は高校2年の春。きらめき高校サッカー部の補欠選手であるプレイヤーは、目前に控えた強豪校との対抗戦でレギュラーとして出場することを目指し、時にはマネージャーの虹野沙希・秋穂みのりに支えられ、時にはすれ違いながら17日間の特訓に臨む。
ソニーより1997年7月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムギターゲーム。誰でもギタリスト気分が味わえるゲーム作品。曲にタイミングを合わせて叩くだけで、手軽にPSでギターを弾くことができ、同梱のピック型コントローラを使うことで、本物さながらに弾くこともできる。人気ロックバンド『エアロスミス』を中心に有名楽曲をたっぷり収録している。練習を積んでスターを目指そう。
コナミより1997年7月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。名作恋愛シミュレーション『ときめきメモリアル』のヒロインの1人にスポットを当て、ドラマティックなストーリーが展開するアドベンチャーゲームシリーズ。第1弾は虹野沙希が主役。高校2年の春、サッカー部所属の主人公は、密かに思いを寄せるマネージャー・虹野沙希のハートを掴むため、レギュラーを目指す。
フロム・ソフトウェアより1997年7月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。自分自身の手でメカを組み上げていく戦闘メカシミュレーターとなっている。頭・コア(胴)・腕・脚・ジェネレーター・コンピュータ・武器など計11のパーツをカスタマイズして、自分だけのオリジナルメカを作り上げるアセンブルシステムを搭載。自作のエンブレムを貼り付け、依頼されたミッションを遂行しよう。
BMGジャパンより1997年7月10日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションシューティングゲーム。エイリアンに占拠されたエジプトに乗り込み地球の平和を取り戻すのが目的となる。美しい3Dグラフィックとスピーディーかつ抜群の操作性が特徴で、ジャンプして崖を飛び越えたり、水中に潜るなど多彩なアクションを駆使して、仕掛け満載のステージを進もう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース