ゲーム一覧|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

  • 検索キーワード:6月10日
27本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ストリートファイター2

ストリートファイター2

1992年06月10日発売

カプコンより1992年6月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アーケードで人気の『ストリートファイター2』の移植作。緻密なグラフィックが魅力の作品。世界各地から集まった個性豊かなキャラクター8人の中から1人を選び対戦する。コマンド入力を成功させて見た目も派手な必殺技を繰り出したときの爽快感は抜群。駆け引きも要求される白熱の2人対戦も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

三国志2 覇王の大陸

三国志2 覇王の大陸

1992年06月10日発売

ナムコより1992年6月10日にファミコン用ソフトとして発売されたシュミレーションゲーム。『三国志』を基にしたゲームの第2弾。基本的なシステムは前作のものを引き継ぎ、今までは知力を上げれば誰でも使えた計略に、特定の武将にしか使えない計略を新たに追加。選択できる君主は7人で、それぞれ、城の数や武将の数、地理的条件など異なるので、戦略が変わってくる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぽっぷるメイル

ぽっぷるメイル

1994年06月10日発売

日本ファルコムより1994年6月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。パソコンからの移植作。賞金稼ぎである主人公のメイルを操作し、超高額賞金者である魔導士マテリアル・ホルンを倒す事を目的としている。パソコン版ではメイルの攻撃が体当たり攻撃だったが、SFC版では剣を振ったり盾で防御するなどのアクション性の強化が行われている。また、シナリオの細かい点の修正も行われた。

ゲームの説明を見る ▶︎

幽遊白書2 格闘の章

幽遊白書2 格闘の章

1994年06月10日発売

ナムコより1994年6月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。霊界探偵・浦飯幽助とその仲間たちの活躍を描いた人気アニメ『幽☆遊☆白書』を題材にしたゲーム作品となる。原作アニメのストーリーである「暗黒武術会篇」までのキャラクターが多数登場する。通常技はもちろん、コマンドで出す「霊撃」、霊力を溜めて出す「超霊撃」を繰り出して勝利を手に入れよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナイツ オブ ザ ラウンド

ナイツ オブ ザ ラウンド

1994年06月10日発売

カプコンより1994年6月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。「円卓の騎士」をモチーフにしたアーケードゲーム『ナイツ・オブ・ザ・ラウンド』のスーパーファミコン移植作。戦乱の嵐が吹き荒れるイングランドを舞台に、アーサー王とその配下ランスロット、パーシバルの3人から1人を選び、剣や斧を使って敵を倒し、戦乱の世を治められる「聖杯」を手に入れるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

FIFAインターナショナルサッカー(EA SPORTS)

FIFAインターナショナルサッカー
(EA SPORTS)

1994年06月10日発売

エレクトロニック・アーツより1994年6月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたリアル志向のサッカーゲーム。ゲーム画面は斜め見下ろし視点で展開していく。グラウンドと選手の縮尺が正確に表現されているため、本物のフィールドの広さを感じる事ができる。また、選手のキャラクターは非常に細かく動き、オーバーヘッドキックのアクションなどもリアルに再現しているのが特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

コズミック・ファンタジー4 銀河少年伝説 突入編(スーパーCD-ROM2専用)

コズミック・ファンタジー4 銀河少年伝説 突入編
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年06月10日発売

日本テレネットより1994年6月10日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『コズミック・ファンタジー』シリーズの第4作目の上巻。本作ではシリーズ初のアドベンチャーパート、リアルタイムの戦闘システム、そして上下2巻の構成など、積極的に新しい試みがなされた内容となっている。ユウとサヤ、もんものチームが、上巻にあたる本作『突入編』で大活躍する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドヒーローズ2JET

ワールドヒーローズ2JET

1994年06月10日発売

ADKより1994年6月10日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ワールドヒーローズ』の第3弾。新たに2人を加えた16人のキャラクターが登場する。ストーリー仕立てで3人ずつ現れる相手と1本勝負で戦っていく「超武会」、任意の相手を選択して練習ができる「武者修行」、4つの中からキャラクターのタイプを選択できる「対戦プレイ」の3つのモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

本家・SANKYO FEVER(実機シミュレーション)

本家・SANKYO FEVER
(実機シミュレーション)

1995年06月10日発売

DEN'Zより1995年6月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。大手パチンコメーカー・SANKYOの人気機種を収録したパチンコ実機シミュレーションがSFCに登場。『CRF・ワールド1』『フィーバーネプチューン』『フィーバーウォーズ1』『フィーバーキャッスル』の4機種を忠実に再現している。釘の打ち方や台の大当たり回数などをチェックすることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロードオブモンスターズ

ロードオブモンスターズ

1999年06月10日発売

ソニーより1999年6月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリアルタイムシミュレーションゲーム。インターネットで大ヒットした『ロードオブモンスターズ』のプレイステーション版となる。コンピュータと戦うシナリオモード、メモリーカードを持ち寄って勝負できる2人対戦モードを搭載。モンスターを召喚して戦うサモナーになり、召喚したモンスターを駆使して敵のサモナーに打ち勝とう。

ゲームの説明を見る ▶︎

レーシングラグーン

レーシングラグーン

1999年06月10日発売

スクウェアより1999年6月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。ストーリー展開はRPG、バトルはレース。腕と愛車を磨いて「伝説」の謎に挑むハイスピード・ドライヴィングRPG。ストリートマップ上で遭遇した車とレースモードに突入することで、様々な場所でレースが発生。自車の改造をしてパワーアップさせることも可能。テクニックと速さの限界を求めて、熱いレースを繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

必殺パチンコステーション5 デラマイッタ&いれてなんぼ

必殺パチンコステーション5 デラマイッタ&いれてなんぼ

1999年06月10日発売

サンソフトより1999年6月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気パチンコ実機シミュレーション『必殺パチンコステーション』シリーズの第5弾となる。人気機種の『デラマイッタ』『いれてなんぼ』シリーズの全5台を完全再現している。町のパチンコ屋全ての景品を集めるために奮闘する実践モード、確率変動や釘調整を自由に設定できるためじっくりコツを掴める攻略モードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

パーラープロ ジュニア Vol.1

パーラープロ ジュニア Vol.1

1999年06月10日発売

日本テレネットより1999年6月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気機種『CRデラマイッタJ-3』を徹底解析し忠実に移植した本格パチンコ実機シミュレーションとなる。実機攻略をサポートする基本機能を搭載しており、実戦データ・出玉グラフ・リーチデータなど多岐に渡る詳細な各種データ表示や、玉貸し単位の変更やムダ打ち停止など各種オプション機能も充実している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポピュラス ザ・ビギニング

ポピュラス ザ・ビギニング

1999年06月10日発売

エレクトロニック・アーツより1999年6月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。名作シミュレーション『ポピュラス』シリーズの続編。指導者シャーマンが最終的に神を目指すのが目的で、プレイヤーはシャーマンと自分の部族を操作し、敵対する部族を滅ぼす。シャーマンは「スペル」を手に入れることで魔法を使うことができ、天変地異といった強力なスペルで一発逆転も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーロボット大戦コンプリートボックス

スーパーロボット大戦コンプリートボックス

1999年06月10日発売

バンプレストより1999年6月10日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ロボット大戦の過去の戦いがわかるSFCで発売された歴代の作品『第2次スーパーロボット大戦』『第3次スーパーロボット大戦』『スーパーロボット大戦EX』の、ビジュアル・音楽・キャラクターボイスなどを、過去のハードでは実現が困難だったものなど全てパワーアップさせて収録。シリーズの人気作を堪能しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング