ゲーム一覧|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

  • 検索キーワード:10月19日
24本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝

北斗の拳3 新世紀創造 凄拳列伝

1989年10月19日発売

東映動画より1989年10月19日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気『北斗の拳』のファミコン版第3弾。原作を忠実に再現したストーリーを楽しめる。主人公のケンシロウはもちろん、リンやバット、マミヤなどおなじみのキャラクターが登場し、修羅の国編までの原作ストーリーを網羅。また、攻撃すると敵の顔がゆがむなど、原作の表現を余すところなく再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラッディウォリアーズ シャンゴーの逆襲

ブラッディウォリアーズ シャンゴーの逆襲

1990年10月19日発売

東映動画より1990年10月19日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。独特の雰囲気が魅力。プレイヤーは主人公・獅子神王ナラシンハを操作し、暴帝カルワリオを倒すために様々な仲間とともに戦う。魔法の概念はなく打撃攻撃のみというシンプルで分かりやすい通常バトルモードと、シミュレーション風のイベントバトルモードの2タイプの戦闘を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

まじゃべんちゃー麻雀戦記

まじゃべんちゃー麻雀戦記

1990年10月19日発売

徳間書店より1990年10月19日にファミコン用ソフトとして発売されたRPGと麻雀が融合したユニークなゲーム。人気のパソコン用麻雀ゲームがFC用にアレンジされた移植作。ボードゲームのようなマップを移動し、敵に遭遇すると麻雀の対戦が始まる。オニオガルド国を侵略する侵略者「魔邪王」を倒して世界を平和にするのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん

悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん

1990年10月19日発売

コナミより1990年10月19日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。コナミの人気アクションゲーム「悪魔城ドラキュラ」シリーズの番外編にあたる作品。おどろおどろしいホラームードが特徴の「ドラキュラ」シリーズに比べて、コミカルなタッチのゲームになっている。ヘンテコな敵キャラがいっぱいのステージで、元気なドラキュラくんが冒険を繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファミマガディスク Vol.2 パニックスペース(ディスクシステム専用)

ファミマガディスク Vol.2 パニックスペース
(ディスクシステム専用)

1990年10月19日発売

徳間書店より1990年10月19日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。ルールはシンプルでロボットを操作して、出口まで辿り着けばクリアとなる。ゲーム内容はパズルになっていて、頭を使う必要がある。画面内に表示されているレーザー光線が外の壁にぶつかると、大爆発を起こしてゲームオーバーとなる。レーザーを反射させたりブロックで防いだりしつつ、出口を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーニングフォース

バーニングフォース

1990年10月19日発売

ナムコより1990年10月19日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。舞台は宇宙パイロットを夢見る若者たちの卒業試験で、5日間の地上テストを終えれば宇宙空間へ進めるといったストーリーとなる。3D画面でのグラフィックはスピード感抜群。エアバイクとエアプレーンを乗りこなすことで、スペースファイターを体感することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラビオレプススペシャル(ヒューカード専用)

ラビオレプススペシャル
(ヒューカード専用)

1990年10月19日発売

ビデオシステムより1990年10月19日にPCエンジン用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。プレイヤーは2体のウサギ型ロボットを操作し、異星人に誘拐されたバニーランドの王様と王女姉妹を救出するのが目的となる。敵に近づいてショットボタンを押すことで強力な近接攻撃のパンチが出せるのが特徴のひとつとなる。ゲームは全12ステージ構成されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

はらぺこバッカ

はらぺこバッカ

1994年10月19日発売

魔法より1994年10月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦アクションパズルゲーム。くいしんぼう恐竜、はらぺこバッカがおいしいたまごを巡って繰り広げる。自分のたまごで相手のたまごを挟むと自分のたまごにできるオセロに似たルールを採用している。1マス動かすと1つたまごを増やすことができるバッカをフィールドの上下左右に動かして、相手よりも多くのたまごを並べて勝利しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

セガ マリンフィッシング

セガ マリンフィッシング

2000年10月19日発売

セガから2000年10月19日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたフィッシングゲーム。海の大物とのリアルナファイトシーンを楽しめる。ユニークなアイテムを集めて、水族館を作ることもできる。魚に自分のメッセージをつけて、ネットの海にリリース。ボトルメール感覚のネットゲーム。DCオリジナルモードでは、ミニゲームとフリーフィッシングで手に入れたアイテムで水族館ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナップルテール

ナップルテール

2000年10月19日発売

うたた寝の国とも呼ばれる不思議な世界・ナップルワールドを舞台にしたアクションRPG。ナップルワールドは“現実世界”と、死してのち魂の安らぐ“深き夢の世界”との間に位置する中間世界。“深き夢の世界”は“現実世界”と時間の概念が違っていて、春・夏・秋・冬・未来・過去が別々に存在している。世界は6つの時間的要素に分かれて、その世界に10?20のショートストーリーが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

熱闘ゴルフ

熱闘ゴルフ

2000年10月19日発売

簡単、爽快、ハマる、ゴルフゲーム。アナログ方向キーを引っ張って弾くだけの簡単操作で球が飛んでいくから、誰でも簡単に楽しめる。臨場感溢れる美しいコースと、藤子不二雄A先生がデザインした魅力一杯のキャラクターたちが、さらにゲームを盛り上げる。ネットワークを使って、日本全国の人々と対戦が可能に。リアルタイムでの対戦は4人までのラウンドができる。チャットをしながらいろんな人とゴルフを楽しもう。

ゲームの説明を見る ▶︎

必殺パチンコステーション10 EXジャック2000&スーパードラゴン

必殺パチンコステーション10 EXジャック2000&スーパードラゴン

2000年10月19日発売

サンソフトより2000年10月19日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気パチンコシミュレーターシリーズの第10弾。ニューギンが誇るドラムマシン『エキサイトジャック2000』シリーズと、タイヨーエレックの『CRスーパードラゴン3』を収録。実用性の高い「攻略モード」の他、新たに「パチンカー占い」を搭載。パチンコ台の攻略に加え、パチンコに関する様々な運勢を占うことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンホーブリゲイド

ガンホーブリゲイド

2000年10月19日発売

トミーより2000年10月19日にプレイステーション用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。人類と正体不明の生命体「ジャンキー」との壮絶なマシンバトルを描いたゲーム作品となる。26話構成になっており、音声とアニメによる章ごとのオープニング・エンディングが物語を演出している。行動を指示すると、リアルタイムで戦闘シーンを生成する自動動画生成システムを採用、迫力ある戦闘シーンを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブレイブ・ソード

ブレイブ・ソード

2000年10月19日発売

サミーより2000年10月19日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。剣と魔法のファンタジー世界ローグランドを舞台に活躍する3人の冒険者の物語を描いたゲーム作品となる。移動・攻撃・魔法詠唱など全てがリアルタイムで進行する、緊張感抜群の戦闘システムを採用している。遺跡調査や魔物退治など、多くの依頼や冒険をこなしながら伝説の武器ブレイブソードを手に入れよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ごちゃちる(パンドラマックスシリーズ Vol.5)

ごちゃちる
(パンドラマックスシリーズ Vol.5)

2000年10月19日発売

パンドラボックスより2000年10月19日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『PANDORA MAX SERIES』のマスコット・チルちゃんを主人公としたゲームとなる。ごちゃちるのキャラクターで彩られたいろんなジャンルのミニゲームやストーリーのほか、おまけの「ドラゴンナイツグロリアスVSラビッシュブレイズン」も収録。これまでのシリーズ全てのセーブデータと連動できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング