発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15046本を紹介中!
1991年07月01日発売
SNKより1991年7月1日にネオジオ用ソフトとして発売された剣劇アクションゲーム。現代と戦国時代が交錯した世界観が特徴のゲーム作品となる。主人公は2人のキャラクターから自由に選択することができる。また、武者、忍者、忍犬などのキャラクターが主人公に力を貸してくれる。これらのキャラクターは特定の敵を倒せば助けることができ、一定時間チェンジして戦うことが可能となっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
1993年04月09日発売
SNKより1993年4月9日にネオジオ用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。『戦国伝承』の続編。前作では主人公の超戦士2人はデフォルトでは素手で戦っていたが、本作では最初から剣を装備している。そのため、変身可能な3体のキャラクターから鎧を着たサムライと入れ替わりに棍棒を持った巨漢の天狗が加わっている。また、シーンによっては馬に乗って戦うステージが追加されている。
1993年09月22日発売
データイーストより1993年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ワシントンシティを舞台に、邪悪な亡霊と正義の超戦士が時代を超えて戦う。異世界に封印されている正義の魂を救い出して解放し、武者・忍者・忍犬にチェンジして進む独自のシステムを搭載。亡霊を引き連れ、戦国時代から蘇った君主を倒すため、超戦士のダンとヒルが魔境城を目指す。
1993年12月28日発売
サミーより1993年12月28日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された剣劇アクションゲーム。現代と戦国時代が交錯した世界観が特徴のゲーム作品となる。主人公は2人のキャラクターから自由に選択することができる。また、武者、忍者、忍犬などのキャラクターが主人公に力を貸してくれる。これらのキャラクターは特定の敵を倒せば助けることができ、一定時間チェンジして戦うことが可能となっている。
1995年03月17日発売
SNKより1995年3月17日にネオジオCD用ソフトとして発売された剣劇アクションゲーム。現代と戦国時代が交錯した世界観が特徴のゲーム作品となる。主人公は2人のキャラクターから自由に選択することができる。また、武者、忍者、忍犬などのキャラクターが主人公に力を貸してくれる。これらのキャラクターは特定の敵を倒せば助けることができ、一定時間チェンジして戦うことが可能となっている。
SNKより1995年3月17日にネオジオCD用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。『戦国伝承』の続編。前作では主人公の超戦士2人はデフォルトでは素手で戦っていたが、本作では最初から剣を装備している。そのため、変身可能な3体のキャラクターから鎧を着たサムライと入れ替わりに棍棒を持った巨漢の天狗が加わっている。また、シーンによっては馬に乗って戦うステージが追加されている。
2001年10月25日発売
SNKより2001年10月25日にネオジオ用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。戦国伝承シリーズの第3作目。主人公は「武将の末裔の超戦士」から忍者になり、「変身」システムは削除されて、ゲーム前半のボスキャラクターが、後半でプレイヤーキャラクターとして選択可能というシステムが導入されている。また、補助アイテムも宝玉ではなく、通常の食品や武器に変更されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース