プレイステーション2 (PS2)|187ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2(PS2)ゲームの一覧

3727本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
真・三國無双4(プレイステーション2・ザ・ベスト)

真・三國無双4
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年10月12日発売

コーエーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。三国志の武将を操り、群がる敵兵を薙ぎ倒す、一騎当千の人気アクションシリーズの一作。様々な新アクションの導入により、これまで以上の爽快感を演出。「無双モード」では、武将個人の視点でキャラクターごとのストーリーを構築し、それぞれの武将のイベントで英傑として生きるドラマを体感できる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国無双(プレイステーション2・ザ・ベスト)

戦国無双
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年10月12日発売

コーエーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタクティカルアクションゲーム。真田幸村、明智光秀、前田慶次、服部半蔵やオリジナルキャラクターなどを操って、戦国の世を駈け抜ける作品。自らの手で歴史が紡げるマルチエンディングシナリオを採用している。行動、戦況等により刻々と変化していく「アクティブミッションシステム」で500以上ものミッションが展開される。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAライブ06(EAベストヒッツ)

NBAライブ06
(EAベストヒッツ)

2006年10月12日発売

エレクトロニック・アーツより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認のゲーム『NBAライブ』シリーズの2006年データ搭載版。全30チームすべて実名。ドリブルからジャンプ、豪快なダンク。実写と見間違うほどリアルになった選手のモーション。飛び散る汗、戦況に応じて変化するコーチの表情。バスケットボールゲームの進化をここ証明する。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ネバーランド研究史

ネバーランド研究史

2006年10月12日発売

アイディアファクトリーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。異世界・ネバーランドを舞台に繰り広げられるPSの名作たちが1つになった作品で、『スペクトラルフォース2』『スペクトラルフォース 愛しき邪悪』『純情で可憐メイマイ騎士団』『スペクトラルブレイド』『砂のエンブレイス』を収録している。また、データ集やイラストギャラリーも追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワイルドアームズ アルターコード:エフ(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ワイルドアームズ アルターコード:エフ
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年10月19日発売

ソニーより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。PSの人気RPG『ワイルドアームズ』シリーズの第1作目のリメイク作。グラフィックの強化はもちろん、多くの人を魅了した物語を再構築し、シリーズで培われた技術とシステムを発展融合している。偶然出会った3人の「渡り鳥」が、緑を失い枯れた荒野と化していく世界ファルガイアを駆け抜ける。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ワイルドアームズ ザ・フォースデトネイター(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ワイルドアームズ ザ・フォースデトネイター
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年10月19日発売

ソニーより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。夢とロマンに溢れたウエスタン調の世界を舞台にした人気RPG『ワイルドアームズ』シリーズの第4弾となる。テンポと戦術性を両立させたHEXバトル、アクション・アイテムを駆使して探索するフィールドなどこれまでにない要素が満載。戦後世界ファルガイアで、4人の少年・少女たちが疾走する。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

キャプテン翼

キャプテン翼

2006年10月19日発売

バンダイナムコより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドラマティック・サッカーゲーム。言わずと知れた人気作品『キャプテン翼』を題材としたゲーム作品となる。初心者でも気軽に楽しめるゲーム性を実現しており、簡単プレイで原作同様の臨場感を味わえる。お馴染みの「必殺シュート」やドラマティックな「イベントシーン」を完全再現し、迫力の演出で原作の興奮をプレイヤー自ら体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新・鬼武者 ドーン・オブ・ドリームス(プレイステーション2・ザ・ベスト)

新・鬼武者 ドーン・オブ・ドリームス
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年10月19日発売

カプコンより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『鬼武者』シリーズの新章で、圧倒的なビジュアルとアクションクオリティを実現している。仲間に様々な命令を出して戦略的に戦うことができる「従者システム」を搭載し、主人公と仲間の操作をいつでも切り替えることも可能。再び幻魔が姿を現し、豹変した豊臣秀吉に、蒼の輝き持つ若武者が立ち上がる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

炎の宅配便

炎の宅配便

2006年10月19日発売

サクセスより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。漫画家・島本和彦氏がキャラクターデザイン・シナリオ監修をつとめる、宅配業界のしれつな競合を題材に、男気溢れる熱血ストーリーが展開する。プレイヤーは宅配専用の改造人間ジローとなって世界征服を目論む悪の宅配結社と配送バトルを繰り広げることになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギフト プリズム

ギフト プリズム

2006年10月19日発売

ブロッコリーより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCゲーム『Gift』の移植作品。主人公は決して消えることのない虹が掛かった町、楢崎町に住む天海晴彦。ある日、晴彦が通う志摩野学園に離れ離れになっていた妹が転校してくる。再会と出会い動き始めた彼らの物語。春彦は、たった一人の相手と、たった一つのGiftを探していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギフト プリズム 初回限定版

ギフト プリズム 初回限定版

2006年10月19日発売

ブロッコリーより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCゲーム『Gift』の移植作品。主人公は決して消えることのない虹が掛かった町、楢崎町に住む天海晴彦。ある日、晴彦が通う志摩野学園に離れ離れになっていた妹が転校してくる。再会と出会い動き始めた彼らの物語。春彦は、たった一人の相手と、たった一つのGiftを探していく。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

蒼い海のトリスティア ナノカ・フランカ発明工房記(ザ・ベストプライス)

蒼い海のトリスティア ナノカ・フランカ発明工房記
(ザ・ベストプライス)

2006年10月19日発売

日本一ソフトウェアより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売された街発展アドベンチャーゲーム。天才少女ナノカ・フランカを操作し、海の宝石として称えらててきた美しい都市「トリスティア」の復興を目指す。様々なアイテムを発明、それを街のお店にパテント供給して街の発展を目指すシミュレーションパートとキャラ達が織りなすドラマを楽しめるアドベンチャー要素が組み合わさっている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド

ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド

2006年10月26日発売

バンダイナムコより2006年10月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気コミック『ジョジョの奇妙な冒険』の第1部を題材としたゲーム作品。台詞や擬音など原作の魅力を完全再現し、ポーズを決めて能力が上昇する「ポージング」やジョナサン以外のキャラクター視点で楽しめる「エクストラモード」、宿敵ディオとなって物語を進める「ディオモード」などファンにはたまらない要素が満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

龍が如く(プレイステーション2・ザ・ベスト)

龍が如く
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2006年10月26日発売

セガより2006年10月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。欲望と暴力の渦巻く歓楽街・神室町を舞台に、愛・人情・裏切りなど様々な人間ドラマが展開される。堂島の龍と呼ばれた伝説の男・桐生一馬と、消えた100億円の鍵を握る少女・遥の2人が「人として生きることの意味」に気づいていく。周りにあるもの全てを武器に出来る豪快なバトルが楽しめる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双シリーズコレクション 下巻

真・三國無双シリーズコレクション 下巻

2006年10月26日発売

コーエーより2006年10月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームセット。三国志を舞台にした大人気タクティカルアクション『真・三國無双』のセット商品の第2弾。『真・三國無双3 Empires』、『真・三國無双4』、『真・三國無双4 猛将伝』、『真・三國無双4 Empires』とシリーズでも屈指の人気を誇る作品のセット。原点から圧倒的な進化を遂げた英傑たちの活躍を堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎