メガドライブ (MD)|32ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

メガドライブ(MD)ゲームの一覧

580本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ロボコップVSターミネーター

ロボコップVSターミネーター

1994年05月28日発売

ヴァージンゲームより1994年5月28日にメガドライブ用ソフトとして発売された横スクロールタイプのアクションゲーム。人気映画『ロボコップ』と『ターミネーター』のキャラクターが登場するゲーム作品となる。全10ステージ構成となっており、スカイネットの破壊が目的となる。プレイヤーはロボコップを操作し、次々と現れるターミネーターを8種類の武器を駆使して倒していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンズレア(メガCD専用)

ドラゴンズレア
(メガCD専用)

1994年06月03日発売

セガより1994年6月3日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードのレーザーディスクゲームを、画像取り込みを使用して移植した作品。ドラゴンに捕らわれてしまった王女を助け出すことが目的となる。ゲームはアニメーションのみで進行していき、画面の状況に合わせ、ボタン操作を行って次の行動を指示するシステムとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

モータルコンバット完全版(メガCD専用)

モータルコンバット完全版
(メガCD専用)

1994年06月03日発売

アクレイムジャパンより1994年6月3日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。実写取り込みで再現されたアーケード版『モータルコンバット』を完全移植している。プレイヤーが選択できるキャラクターは7人で、それぞれが強力な必殺技を持っている。アーケード版のスプラッターな演出も完全再現しているのが特徴で、ROM版で削られた演出も再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

FIFAインターナショナルサッカー(EA SPORTS)

FIFAインターナショナルサッカー
(EA SPORTS)

1994年06月10日発売

エレクトロニック・アーツより1994年6月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたリアル志向のサッカーゲーム。ゲーム画面は斜め見下ろし視点で展開していく。グラウンドと選手の縮尺が正確に表現されているため、本物のフィールドの広さを感じる事ができる。また、選手のキャラクターは非常に細かく動き、オーバーヘッドキックのアクションなどもリアルに再現しているのが特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新創世記ラグナセンティ

新創世記ラグナセンティ

1994年06月17日発売

セガより1994年6月17日にメガドライブ用ソフトとして発売されたセガオリジナルのアクションRPG。基本は剣を振って敵を攻撃するタイプだが、パズルに近いミニゲームの仕掛けも多い。それぞれ特殊な能力を持った15種類の動物たちを仲間にできるシステムとなっている。仲間にした動物達の力を借り、謎を解き明かしていく。ゲーム内にはゲストとして『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』も登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロードモナーク とことん戦闘伝説

ロードモナーク とことん戦闘伝説

1994年06月24日発売

セガより1994年6月24日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。パソコンゲーム『ドラゴンスレイヤーシリーズ』の第7作目という位置付となる。各マップには4つの国が配置されており、プレイヤーはそのうち1つの国に対し、キャラクターに命令を出すことが可能。MD版にはPC版のロードモナークとアドバンスドロードモナークのマップを収録しており、さらに32のストーリーが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

大航海時代2

大航海時代2

1994年06月24日発売

コーエーより1994年6月24日にメガドライブ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『大航海時代シリーズ』第2作目。主人公を6人から選択して、船で航海しながら交易をしてお金を稼いでいく。6人の主人公にはそれぞれの宿命があって目標も違ってくる。航海を繰り返して名声を上げたり、貿易をしたりしてストーリーを進行させよう。目標を達成して名声を得た上で国家の最高爵位を獲得するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

チャンピオンズワールドクラスサッカー

チャンピオンズワールドクラスサッカー

1994年06月24日発売

アクレイムジャパンより1994年6月24日にメガドライブ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。ワールド・クラス・カップで優勝することが目的となる。ゲームモードは、「トーナメント」と「エキシビジョン」、「2人対戦」の3つが用意されている。また、利用できるフォーメーションも4つ用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

WWFマニア・ツアー(メガCD専用)

WWFマニア・ツアー
(メガCD専用)

1994年06月24日発売

アクレイムジャパンより1994年6月24日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアメリカンプロレスゲーム。プロレス団体「WWF」のトップレスラー20人が死闘を演じる。ゲームシステムは相手と組み合い、ボタン連打で技をかけるというプレイスタイルになる。実写取り込みのリアルな映像で、各レスラーの得意技を閲覧することができる。ゲームモードは全4種類から選択可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

チャックロック2

チャックロック2

1994年06月24日発売

ヴァージンゲームより1994年6月24日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。悪者に捕らえられたお父さんを助けるために、生後6カ月の赤ちやんが棍棒を振り回して戦っていくという内容。猿や亀などの仲間を利用してステージのさまざまな仕掛けを突破し、クリアを目指す。バナナで猿を誘導して踏み台にするなどパズル的な要素も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

餓狼伝説2 新たなる闘い

餓狼伝説2 新たなる闘い

1994年06月24日発売

タカラより1994年6月24日にメガドライブ用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。アーケード用の人気ゲーム『餓狼伝説2』にオリジナルの要素を加えてメガドライブに移植した作品。手前と奥の2つのラインで闘える2ラインバトルが特徴となっている。多彩な必殺技と体力が少ないときに出せる、超必殺技を駆使して相手を倒す爽快感も味わえる。また、三闘士とクラウザーも使用可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーストリートファイター2 The New Challengers

スーパーストリートファイター2 The New Challengers

1994年06月25日発売

カプコンより1994年6月25日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードからの移植作品。プレイヤーは16人の格闘家から選択して世界の強豪たちと闘っていく。パンチとキックには弱、中、強があり、さらに特殊コマンドを入力することで強力な必殺技が使用できる。また、各キャラクターの色は8種類から選択可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAプロバスケットボール'94

NBAプロバスケットボール'94

1994年07月01日発売

エレクトロニック・アーツより1994年7月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。NBA公認のゲーム作品となっており、登場する27チームの選手名は、すべて実名となっている。ゲームモードはエキシビジョンとシーズン、プレイオフの3種顆が用意されている。プレイオフでは自由に選手を選べるのも特徴となる。セガタップを使えば4人同時プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

美少女戦士セーラームーン

美少女戦士セーラームーン

1994年07月08日発売

マーバより1994年7月8日にメガドライブ用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。人気マンガ・アニメ『美少女戦士セーラームーン』を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーはセーラー戦士5人の中から好きなキャラクターを選び、2種類の必殺技と、コマンド入力による必殺技を駆使して敵を倒していく。TVアニメと同じ変身シーンが挿入されるため、ゲームの雰囲気を盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグプロストライカー2

Jリーグプロストライカー2

1994年07月15日発売

セガより1994年7月15日にメガドライブ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。「Jリーグ プロストライカー」の続編となる。前作と基本は同じだが、2つのチームが加わるなど実際のデータを忠実に再現している。試合中には各チームの応援歌が流れるなど、細かい演出も改良されている。ゲームモードはプレマッチ、リーグ戦、カップ戦、オールスター戦の4つが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎