ゲーム一覧|917ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ヘイロー3

ヘイロー3

2007年09月27日発売

マイクロソフトより2007年9月27日にXbox360用ソフトとして発売されたFPSゲーム。人類と地球外生命体との壮大な戦いを壮大な物語で描いたSFアクションシューティング第3弾。充実した武器やアイテム、多様なルールなど、何度プレイしても飽きない内容。また、マルチプレイも楽しむことが可能。銀河系全ての生命体の生存の鍵を握るスーパーソルジャー・マスターチーフとなり、迫りくる危機に立ち向かおう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ

ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ

2007年10月04日発売

バンダイナムコより2007年10月4日にWii用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ドラゴンボール』の人気3D格闘アクション『スパーキング!』シリーズの一作となる。登場キャラは変身形態を含め150人以上。新アクションや必殺技もWiiリモコンの直感的な操作を実現し、Wi-Fi対応でオンライン対戦も可能となっている。たくさんの新要素で究極にパワーアップした白熱のバトルが展開する。

ゲームの説明を見る ▶︎

実況パワフルメジャーリーグ2 Wii

実況パワフルメジャーリーグ2 Wii

2007年10月04日発売

コナミより2007年10月4日にWii用ソフトとして発売された野球ゲーム。メジャーリーグの魅力がぎっしりの『パワメジャ』シリーズのWii版となる。好評の「リモパワ」はそのままに、2007年度6月末の選手データ、新守備カメラや新投球システムなどを搭載している。人気のサクセスモードやシーズンモードも健在で、『パワプロWii』や『パワプロクンポケット9』の選手パスワードも使用可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ

ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ

2007年10月04日発売

バンダイナムコより2007年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ドラゴンボール』の人気ゲーム『スパーキング!』シリーズの第3弾となる。登場キャラは変身形態を含め150人以上で、新ステージに加え、フィールドには昼夜や天候の違いも追加されている。好評の「トランスフォームD」もよりド派手な変身演出になり、究極にパワーアップした白熱のバトルが展開される。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギターフリークス&ドラムマニアV3

ギターフリークス&ドラムマニアV3

2007年10月04日発売

コナミより2007年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。これ1本でギター・ドラム・セッションを楽しめる『ギターフリークス&ドラムマニア』シリーズの一作となる。アーケード版『V3』の全曲に加え、オリジナル曲やアーケード版『V4』の先行収録曲などシリーズ最多の曲数となっている。人気のバトルモードもアレンジして搭載し、キャラや称号もオリジナルのものが登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

実況パワフルメジャーリーグ2

実況パワフルメジャーリーグ2

2007年10月04日発売

コナミより2007年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。メジャーリーグの魅力がぎっしり詰まった『パワメジャ』シリーズの第2弾となる。2007年度6月末の選手データを搭載し、新守備カメラや新投球システムなどでさらなる遊びやすさを追求し、人気のサクセスモードやシーズンモードも健在となっている。『パワプロ』シリーズの『14』や『ポータブル2』の選手パスワードも使用できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

遙かなる時空の中で3 運命の迷宮(コーエー・ザ・ベスト)

遙かなる時空の中で3 運命の迷宮
(コーエー・ザ・ベスト)

2007年10月04日発売

コーエーより2007年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。『遙かなる時空の中で3』のエンディング後の現代世界を舞台にした作品。戦闘は前作の戦闘スタイルを継承。現代の鎌倉を舞台にラブロマンスを堪能でき、現代世界ならではのイベントも満載。茶吉尼天との戦いの後、主人公・春日望美の世界に来てしまった八葉たちが元の世界へと戻るため新たな戦いが始まる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双4 猛将伝(プレイステーション2・ザ・ベスト)

真・三國無双4 猛将伝
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年10月04日発売

コーエーより2007年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気ゲーム『真・三國無双4』の楽しさをさらに広げるパワーアップ版となる。新規シナリオが楽しめる「外伝モード」、一兵卒から成り上がる「立志モード」、自動生成されるショートシナリオをひたすらクリアしていく「修羅モード」など新要素が追加。三國志の英傑たちの新たな生き様を見ることができる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国無双 猛将伝(プレイステーション2・ザ・ベスト)

戦国無双 猛将伝
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年10月04日発売

コーエーより2007年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタクティカルアクションゲーム。敵兵を薙ぎ倒す爽快感、戦国ならではの多彩なアクションや美麗な演出などで大ヒットした『戦国無双』の進化版。本多忠勝、稲姫など4人の新キャラや第6の最終武器、新ステージの追加、新モードの搭載などにより、ユーザーの要望を実現。数多の群雄が割拠する戦国時代を舞台に、勝利を目指そう。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

カプコン・クラシックス・コレクション(ベストプライス)

カプコン・クラシックス・コレクション
(ベストプライス)

2007年10月11日発売

カプコンより2007年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティソフト。カプコンアーケードゲームの歴史を彩どる名作の数々が収録された作品となる。『バルガス』『ストリートファイター2』『アレスの翼』など、厳選された22タイトルが収録されている。アレンジBGMや当時の企画書、未公開画像や裏情報、ゲーム攻略法などが収録「ギャラリーコレクションモード」も搭載されている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

モンスターハンターG(プレイステーション2・ザ・ベスト)

モンスターハンターG
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2007年10月11日発売

カプコンより2007年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ハンティングアクション『モンスターハンター』のパワーアップ版となる。新武器やカラーの追加、街や村の中でも武器を背負った状態でキャラが表示されるなど、各プレイヤーの装備がひと目で確認できるようになるような改良が加えられ、さらに新モンスターやクエストの追加など、冒険が楽しめる要素が多数盛り込まれている。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章

実戦パチスロ必勝法! 北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章

2007年10月11日発売

セガより2007年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。ラオウを主役にした『パチスロ北斗の拳2』を『必勝法!』シリーズで再現している。ドラマティックな液晶演出を完全再現!ホールでの感動がいつでも家庭で味わえる。実機の研究に役立つシミュレーション機能を大幅に強化し、演出の出現頻度による期待度を判断できる「演出期待度」を初搭載。充実の機能で実機を徹底研究できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイドル雀士 スーチーパイ4

アイドル雀士 スーチーパイ4

2007年10月11日発売

ジャレコより2007年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。愛らしい女の子たちと麻雀が楽しめる『アイドル雀士 スーチーパイ』シリーズの一作となる。今度はメイドカフェでイカサマ麻雀バトル。女の子との麻雀で勝利するとご褒美映像が観れたり、多彩なイカサマ技で豪快な麻雀を楽しめるのはそのままに、個性的な登場キャラは全て新キャラ。全てのご褒美映像の閲覧を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイドル雀士 スーチーパイ4 コレクターズエディション

アイドル雀士 スーチーパイ4 コレクターズエディション

2007年10月11日発売

ジャレコより2007年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。愛らしい女の子たちと麻雀が楽しめる『アイドル雀士 スーチーパイ』シリーズの一作となる。今度はメイドカフェでイカサマ麻雀バトル。女の子との麻雀で勝利するとご褒美映像が観れたり、多彩なイカサマ技で豪快な麻雀を楽しめるのはそのままに、個性的な登場キャラは全て新キャラ。全てのご褒美映像の閲覧を目指そう。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

シーマン2 北京原人育成キット

シーマン2 北京原人育成キット

2007年10月18日発売

セガより2007年10月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。異色のコミュニケーションソフトとして一世を風靡した『シーマン』の第2弾。今度は魚ではなく、北京原人の育成を行う。プレイヤーは、シーマイク・コントローラで北京原人と会話が可能。餌を与えたり、言葉を教えたり、狩りを教えたりして北京原人の世話をしよう。今回も言葉は悪いが憎めないキャラクターは健在。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング