発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2007年06月21日発売
マーベラスより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。テレビアニメ『シムーン』を題材にした作品。主人公はシムーンと呼ばれる飛行機体に搭乗する少女アーエル。ゲームオリジナルのストーリーが展開し、アーエルを中心としたシムーンの少女たちの過酷な運命が描かれている。ゲームでは恋愛や友情といった、少女たちの心の交流を味わうことができる。※限定版
ゲームの説明を見る ▶︎
マーベラスより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメやコミックで大人気の『すもももももも 〜地上最強のヨメ〜』を題材とした作品。オリジナルストーリーが展開し、様々な状況に対してツッコミを入れることでストーリーが変化する。主人公の孝士となって、地上最強のヨメ・もも子を始めとしたヒロインたちの誘惑を乗り切って、幻の奥義書を手に入れよう。
マーベラスより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメやコミックで大人気の『すもももももも 〜地上最強のヨメ〜』を題材とした作品。オリジナルストーリーが展開し、様々な状況に対してツッコミを入れることでストーリーが変化する。主人公の孝士となって、地上最強のヨメ・もも子を始めとしたヒロインたちの誘惑を乗り切って、幻の奥義書を手に入れよう。※限定版
SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。2D対戦格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ』のオロチ編3部作が1本になって登場。『’95』、『’96』、『’97』の3タイトルを、操作感そのままにPS2に完全移植。マルチマッチングBB対応によりオンライン対戦が可能になり、自宅に居ながらアーケード版ように白熱した対戦を楽しめる。※廉価版
SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。あの『風雲』シリーズがPS2で復活。『風雲黙示録』と『風雲スーパータッグバトル』の2タイトルが1つになって登場。個性的でかつ濃いキャラクターたち、武器格闘と2ラインシステムの融合、自由交代で戦う2対2のタッグバトルなどのシステムを搭載。あの白熱のバトルが再び始まる。
SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。2D対戦格闘界の名作『餓狼伝説』シリーズのその後を描いた続編で、アーケード版の最後の作品。全14キャラ中、テリー・ボガード以外は全て新キャラクター。キャラがパワーアップする「T.O.P.システム」、敵の攻撃を無効化する「ジャストディフェンス」など戦略性の高い新システムを搭載している。※廉価版
SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。2D剣劇対戦格闘の傑作『月華』シリーズ。その『幕末浪漫 月華の剣士』と『幕末浪漫第二幕 月華の剣士 月に咲く華、散りゆく花』の2作品を収録。アーケードからの完全移植に加え、オンライン対戦に対応。楓や守矢、雪など2作合計30名以上のキャラ達が繰り広げる幕末を舞台にした重厚な物語を堪能できる。※廉価版
SNKより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。格闘ゲーム『龍虎の拳』シリーズがPS2で完全復活。『龍虎の拳』『龍虎の拳2』『龍虎の拳 外伝』の3タイトルを収録。人気のシステムを再現し、カラーエディット機能やBGMのオリジナル版とアレンジ版の選択などを追加。さらにネットワークを通じてオンライン対戦が可能。名作シリーズの歴史を堪能できる。※廉価版
ガストより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。材料を調合して新しいアイテムを生み出す人気錬金術RPG『アトリエ』シリーズの新境地となる。ファンタジーな世界観の中、学園を舞台に、「思春期の少年の自分探し」というストーリーから壮大な展開へと繋がっていく。主人公ヴェインとなって、恋あり、友情あり、そして冒険ありの学園生活を送ろう。
ガストより2007年6月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。材料を調合して新しいアイテムを生み出す人気錬金術RPG『アトリエ』シリーズの新境地となる。ファンタジーな世界観の中、学園を舞台に、「思春期の少年の自分探し」というストーリーから壮大な展開へと繋がっていく。主人公ヴェインとなって、恋あり、友情あり、そして冒険ありの学園生活を送ろう。※限定版
2007年06月28日発売
任天堂より2007年6月28日にWii用ソフトとして発売されたレースゲーム。Wiiリモコンを振るだけの簡単操作の大自然空中レースゲームとなる。ドンキーコングたちが空を飛ぶ「たるジェット」を手に入れ、空中レースに挑戦する。ジャングルや火山、海など7つのワールドにちらばる全16コースで、ドンキーコングならではのアクションやアイテムを駆使してライバルたちと競争しよう。2から4人の同時プレイも可能となる。
スクウェア・エニックスより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたRPG。北欧神話をモチーフにした世界観で、1つの身体に宿る2つの魂が辿る少女の運命を描いている。好評だった戦闘システムは機敏さを重視し、「光子」アクションや封印石などの新要素も追加。舞台は前作ではすでに滅びていた都市ディパンが栄華を誇っていた数百年前の時代。時に埋もれた想いを再生し、運命を見届けよう。
スクウェア・エニックスより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ドラゴンクエスト8』のキャラ・ヤンガスの少年時代を描いている。不思議な世界に迷い込んだ少年ヤンガスが、個性豊かなモンスターやさまざまなワナが潜んでいる不思議のダンジョンで大冒険する。そこに生息するモンスターを仲間にしたり、仲間モンスターとヤンガスが合体攻撃を繰り出すことも可能。
バンダイナムコより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。大人気RPG『テイルズ オブ』シリーズの10周年記念作品。戦略性に富んだ新戦闘システムへと進化し、これまでにない要素も多数搭載。特殊な力・第七の音素(セブンスフォニム)を扱う事ができる主人公ルークは、音律士ティアとの出会いから数奇な運命を辿り、やがて世界の崩壊をかけた戦いへと身を投じていく。
バンダイナムコより2007年6月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気RPG『テイルズ オブ』シリーズの人気キャラが夢の競演をするアドベンチャー第2弾となる。藤島康介がキャラクターデザインを務めた『ファンタジア』『シンフォニア』『アビス』のエピソードを収録している。本編RPGで描かれなかった秘話・外伝が満載で、ミニゲームも全6種類を搭載している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース