発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2006年10月26日発売
アイレムより2006年10月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ業界シェアトップを誇る大人気シリーズ『海物語』の最新機種『CRスーパー海物語』を楽しめるパチンコシミュレーション。高校を卒業したばかりの主人公が、ライバルとのパチンコ勝負を通じて一人前のパチプロとして成長していくギャンブラーRPG「パチプロ風雲録5」も収録している。
ゲームの説明を見る ▶︎
ユービーアイソフトより2006年10月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。第2次世界大戦のノルマンディー上陸作戦を緻密に描写している。ゲーム中の兵士が全て実名で登場する等、戦争の虚しさを訴える真実のストーリーが展開。大戦経験者の実話や、米軍の強力なバックアップのもとに武器・地形・建造物、実際に使用された戦術などを忠実に再現。簡単な操作で本物の戦闘が体感できる。※廉価版
2006年11月02日発売
テクモより2006年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。『ギャロップレーサー』シリーズ最高傑作の呼び声高い、物語の『7』と臨場感の『8』の2タイトルを、番組表や競馬場、メモリアルレースなどの2006年度版最新データや追加要素満載で1本にまとめたソフトとなる。前作のエディットデータも引き継げ、『8』で作成したデータをコンバートすることもできる。
エレクトロニック・アーツより2006年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画『スター・ウォーズ』の旧3部作『エピソード4〜6』のストーリーをレゴキャラクターで再現したゲーム作品となる。顔、胴体、マント、足、武器など、パーツの組み合わせパターンは無限大となる。50種類以上のキャラクターを組み替えて、数多くの君だけのオリジナルヒーローを作りあげることができる。
タイトーより2006年11月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ハードボイルドな世界を舞台に、特殊能力を持つキャラたちが、銃を武器に超人的な活躍を見せる作品。スキルを使うことで時間の流れを遅くしたり止めたりして、銃弾を避けたり、動けなくなった敵を一方的に倒すことが可能。スキルの組み合わせにより、敵を一掃したり、無敵状態になったりすることもできる。※廉価版
マイクロソフトより2006年11月2日にXbox360用ソフトとして発売されたアクションゲーム。光と闇の葛藤が垣間見えるヒューマンドラマを舞台に、大軍勢を操る戦術と爽快なアクションが楽しめる作品。独特な空気を感じさせる完全オリジナルなファンタジー世界で、「不思議な力を持った石」が織り成す壮大な物語が展開される。圧倒的な迫力のグラフィックスで表現する極上のアクションとストーリーを体感しよう。※廉価版
2006年11月09日発売
エレクトロニック・アーツより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスノーボードアクションゲーム。奇抜で広大なコースをハイスピードで疾走するゲーム作品『SSX』シリーズの第4弾。今作ではスノーボードの他にスキーでもプレイ可能。リアルな滑走感覚と現実離れした「エア・トリック」は、さらに爽快に進化している。ド手な「エア・トリック」をキメで観衆の目をクギ付けにしよう。※廉価版
アトラスより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。人気ゲーム『人生ゲーム』シリーズのPS2版。ルーレットを回してマップを進み、さまざまイベントをこなしていくルールはそのままに、約10000種のイベントなどパワーアップしている。ドラマの主役を目指す「ドラマモード」や、特定の年代を謳歌して目標を目指す「ジェネレーションモード」等を搭載している。※廉価版の前期版
タカラトミーより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテキスト恋愛アドベンチャーゲーム。『I’s』の世界をあますことなく再現した、ファン待望のゲーム作品。「原作コミックの細かいツボ」&「新機軸」を盛り込んだシステムは、ファンも納得の出来。数々のイベントを終え、最後には、女の子と親密度によって各キャラクターごとのオリジナルのエンディングが用意されている。
サクセスより2006年11月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。アメリカで発売された「AREA-51」が日本上陸。緻密な3Dモデルや美しいエフェクトでリアルな世界を再現。謎の秘密基地「AREA-51」で、プレイヤーはエイリアンに変身し、敵モンスターと同様の身体能力を手にすることができる能力を駆使し、未知なる敵と戦っていく。
2006年11月16日発売
バンダイナムコより2006年11月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。人気マンガ『NARUTO ナルト』の世界が見事に再現されたゲーム作品となっている。「木ノ葉」の忍者たちに課せられる任務の数々や、仲間たちとチームを組んでミッションに挑む「スリーマンセル」、原作に忠実に再現された技や忍術など、ツボを押さえた要素が凝縮されている。
コナミより2006年11月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。大人気RPG『幻想水滸伝』シリーズの一作となるゲーム作品。『幻想水滸伝4』の世界観をベースに、立ち位置によって変化する協力攻撃や支援アクション、特殊能力を自由に成長させられるスキルシステムなど新たな要素が満載。世界を滅ぼす兵器「紋章砲」を追って、キリルと仲間達の壮大な冒険が幕を開ける。※廉価版
コナミより2006年11月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。『テニスの王子様』を題材にしたゲーム作品で、これまで以上に恋愛要素を重視し、会話するタイミングや入手した情報で台詞が変化するシステムが搭載されている。関東地区合同学園祭の実行委員に選ばれた中学2年生の女子生徒となり、おなじみのキャラたちと学園祭の準備を進めて、意中の王子様と仲良くなろう。
コナミより2006年11月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アニメやコミックで人気の『魔法先生ネギま!』をアクションゲーム化。魔法使いの少年ネギ先生となり、学園祭の出し物をモチーフにしたバトルステージで、得意の魔法や格闘技を駆使して敵と戦うことになる。世界樹の暴走で学園祭中止の危機を迎える麻帆良学園。楽しみに準備を進める生徒達のため、ネギが今、奮い立つ。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース