発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2006年09月28日発売
ユービーアイソフトより2006年9月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。米国陸軍の協力のもと、最先端軍事技術・装備が再現された究極のミリタリーゲーム。プレイヤーの視点を、主観と三人称視点から選択可能。メキシコで調印式の最中に、正体不明のテロリストに誘拐される各国の首脳陣。果たして「ゴーストチーム」は大統領を救出し、世界の平和を取り戻すことができるのか?
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2006年9月28日にXbox360用ソフトとして発売されたアクションゲーム。暴動の情報を聞きつけウィラメッテに駆けつけたジャーナリストが見たものは、町全体を飲み込むほどのゾンビの群れだった。唯一の安全地帯であるショッピングモールに迎えのヘリが来るのは3日後。周りにある道具を使い、戦ったり逃げたりしてこの絶望的な状況から生き延びていく。果たして事件の真相に辿り着けるのだろうか?
2006年10月05日発売
スクウェア・エニックスより2006年10月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『FRONT MISSION』シリーズの第5弾で、最高のグラフィック、最深のシナリオ、奥深いシステムを搭載している。よりドラマティックに物語が進行し、主人公ウォルターの人生を辿ることで、戦争を背景にして繰り広げられる人間ドラマ、シリーズ最大の陰謀を壮大なスケールで描かれる。※廉価版
バンダイナムコより2006年10月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。絶大な人気を誇る『ドラゴンボールZ』の激しいバトルをリアルに再現したゲームで、各シリーズから結集した100人以上の戦士たちが参戦している。さまざまなコンボ技が追加され、バトルシステムも大幅にパワーアップしている。バトル中の変身も可能となり、よりドラゴンボールらしいバトルが繰り広げられる。
スパイクより2006年10月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。1人の忍となって、戦乱の世の中を生き抜いて行く忍者ゲーム。プレイヤーは戦乱の世に生きる、記憶を奪われた忍「ゴウ」となり、そのときの状況に応じて自由に決断し行動していく。だが、その行動が、戦乱に揺れる「宇高多」の行く末を決めることになる。※廉価版
2006年10月12日発売
ソニーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アニメ『BLEACH』を題材としたゲーム作品で、4キャラ入り乱れての大乱闘ができる。もちろん4人対戦プレイも可能。体力が残り少なくなったら、霊圧を使ってパワーアップができるなど、全キャラ一発逆転のパワーアップ機能を搭載している。原作では決して見ることのできない、夢のシーンをゲームで実現している。
コーエーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。海戦アクション『鋼鉄の咆哮』シリーズの一作。戦闘シーンのグラフィックがフル3D化されており、視点も自艦中心となって、対艦ミサイルの飛来等のエフェクトを堪能することができる。細部まで再現できる、オリジナル艦船も建造可能となっている。自ら艦を操り、敵艦隊を殲滅してミッションの達成を目指す。※廉価版の後期版
コーエーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。三国志の武将を操り、群がる敵兵を薙ぎ倒す、一騎当千の人気アクションシリーズの一作。様々な新アクションの導入により、これまで以上の爽快感を演出。「無双モード」では、武将個人の視点でキャラクターごとのストーリーを構築し、それぞれの武将のイベントで英傑として生きるドラマを体感できる。※廉価版の前期版
コーエーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタクティカルアクションゲーム。真田幸村、明智光秀、前田慶次、服部半蔵やオリジナルキャラクターなどを操って、戦国の世を駈け抜ける作品。自らの手で歴史が紡げるマルチエンディングシナリオを採用している。行動、戦況等により刻々と変化していく「アクティブミッションシステム」で500以上ものミッションが展開される。※廉価版の後期版
エレクトロニック・アーツより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公認のゲーム『NBAライブ』シリーズの2006年データ搭載版。全30チームすべて実名。ドリブルからジャンプ、豪快なダンク。実写と見間違うほどリアルになった選手のモーション。飛び散る汗、戦況に応じて変化するコーチの表情。バスケットボールゲームの進化をここ証明する。※廉価版
アイディアファクトリーより2006年10月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。異世界・ネバーランドを舞台に繰り広げられるPSの名作たちが1つになった作品で、『スペクトラルフォース2』『スペクトラルフォース 愛しき邪悪』『純情で可憐メイマイ騎士団』『スペクトラルブレイド』『砂のエンブレイス』を収録している。また、データ集やイラストギャラリーも追加されている。
2006年10月19日発売
ソニーより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。PSの人気RPG『ワイルドアームズ』シリーズの第1作目のリメイク作。グラフィックの強化はもちろん、多くの人を魅了した物語を再構築し、シリーズで培われた技術とシステムを発展融合している。偶然出会った3人の「渡り鳥」が、緑を失い枯れた荒野と化していく世界ファルガイアを駆け抜ける。※廉価版の後期版
ソニーより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。夢とロマンに溢れたウエスタン調の世界を舞台にした人気RPG『ワイルドアームズ』シリーズの第4弾となる。テンポと戦術性を両立させたHEXバトル、アクション・アイテムを駆使して探索するフィールドなどこれまでにない要素が満載。戦後世界ファルガイアで、4人の少年・少女たちが疾走する。※廉価版の後期版
バンダイナムコより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドラマティック・サッカーゲーム。言わずと知れた人気作品『キャプテン翼』を題材としたゲーム作品となる。初心者でも気軽に楽しめるゲーム性を実現しており、簡単プレイで原作同様の臨場感を味わえる。お馴染みの「必殺シュート」やドラマティックな「イベントシーン」を完全再現し、迫力の演出で原作の興奮をプレイヤー自ら体感できる。
カプコンより2006年10月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『鬼武者』シリーズの新章で、圧倒的なビジュアルとアクションクオリティを実現している。仲間に様々な命令を出して戦略的に戦うことができる「従者システム」を搭載し、主人公と仲間の操作をいつでも切り替えることも可能。再び幻魔が姿を現し、豹変した豊臣秀吉に、蒼の輝き持つ若武者が立ち上がる。※廉価版の前期版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース