発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2006年06月08日発売
ナムコより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。「塊」を転がしてステージに配置された色々な「モノ」を巻き込んで大きくしていく『塊魂』の続編となっている。気軽に楽しめるゲーム性とPOPな世界観は前作のままに、今作はおもしろステージが倍増しており、様々な課題のクリアする「1P」、時間内に目標のモノを巻き込んだ数を競う「対戦」など多彩なモードを搭載している。
ゲームの説明を見る ▶︎
バンダイナムコより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚アクションゲーム。塊を転がして星を作り出すために画面の中で塊をゴロゴロと転がして、ステージに散らばる様々な物を巻き込んで、巨大な塊にしていくゲームとなる。巻き込んでいくモノは小さなものから、車や人など、徐々にトンデモないモノまで登場してくる。転がして転がして巨大な塊から綺麗な星を作り出そう。※廉価版の後期版
バンプレストより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ロボット・シミュレーションRPGの傑作と名高いシリーズの一作。『機動戦士ガンダムSEED』『勇者王ガオガイガーFINAL』『電脳戦記バーチャロン』シリーズが新規参戦。複数のユニットで小隊を組む「小隊システム」に「自動編成システム」や「自動編入システム」が加わる等、さらに進化を遂げている。※廉価版
タイトーより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。コミック&アニメで大人気の『エレメンタル ジェレイド』を題材としたゲーム。おなじみのキャラ達がトゥーンシェーディングでリアルに描かれ、戦闘時のエフェクトや演出などをアニメ同様に再現。必殺技を出すための「謳」を、エディルレイドと謳うシステムを導入!高い戦略性を備えた格闘ゲームとなっている。※廉価版
サクセスより2006年6月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け学園伝奇恋愛アドベンチャーゲーム。『南総里見八犬伝』をモチーフにした作品となる。全10章、アドベンチャーパートと戦闘パートで構成。「伏姫」の生まれかわりとして現代に転生した女子高生になり、自分を守る「八犬士」たちを覚醒させ、怪物の復活を阻止しつつ、美男子の「八犬士」らとの恋愛絵巻を紡ぎだそう。
2006年06月15日発売
カプコンより2006年6月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアウトロー・リベンジ・アクションゲーム。暴力と犯罪が支配する街「ラス・ソンブラス」を舞台に、組織に裏切られた5人の主人公が組織や警察の追跡を振り切りながら復讐を遂げるまでを描いている。復讐劇は数々のミッションをクリアしていくことで展開。選択する行動によって主人公に対する評価や、物語の結末も変わっていく。※廉価版の前期版
インターチャネルより2006年6月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミステリアス・ボーイズラブアドベンチャーゲーム。バストアップキャラクターの目パチ口パクアクションが特徴の作品。原作の持つ独自の世界観を活かし、PC版から大幅改良を実現。イベントビジュアルを追加し、画面に薔薇の花びらが落ちるなど演出効果も強化。時は昭和、働きながら勉学に励む主人公・日向要を思いがけない事件が襲う。
ユービーアイソフトより2006年6月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アクション『プリンス・オブ・ペルシャ』シリーズ最終章が開幕。もう1人の人格・ダークプリンスも登場し、武器が剣から鉄製の鞭に変わり、それぞれ違ったアクションを楽しめる。50種類以上のコンボ技で爽快感も満点。美しいバビロンの宮殿を舞台に、壮大なストーリーが繰り広げられる。
2006年06月22日発売
スクウェア・エニックスより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたRPG。北欧神話をモチーフにした世界観で、1つの身体に宿る2つの魂が辿る少女の運命を描いている。好評だった戦闘システムは機敏さを重視し、「光子」アクションや封印石などの新要素も追加。舞台は前作ではすでに滅びていた都市ディパンが栄華を誇っていた数百年前の時代。時に埋もれた想いを再生し、運命を見届けよう。
バンダイナムコより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。漫画『格闘美神 武龍』を題材とした作品で、中国拳法の動きをリアルに再現し、迫力あるバトルを再現しており、アクションの爽快感と格闘ゲームの迫力あるバトルの両方を楽しめる。女子総合格闘技「プライムマット」で戦う女子高生・毛蘭となって様々な格闘スタイルを上手く使い分けてなみいる強敵を打ち倒そう。
ブロッコリーより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたSFシミュレーションアドベンチャーゲーム。古代に失われた技術によって生み出された宇宙戦闘機「紋章機」を操る少女たちの活躍を描いた作品となる。メインキャラクターを一新し、システムもさらに洗練。前作の「ムーンエンジェル隊」の妹分となる「ルーンエンジェル隊」の5名がヒロインとして登場。新たな天使たちの物語が今、始まる。
ブロッコリーより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたSFシミュレーションアドベンチャーゲーム。古代に失われた技術によって生み出された宇宙戦闘機「紋章機」を操る少女たちの活躍を描いた作品。メインキャラクターを一新し、システムもさらに洗練。前作の「ムーンエンジェル隊」の妹分となる「ルーンエンジェル隊」の5名がヒロインとして登場。新たな天使たちの物語が今、始まる。※限定版
SNKより2006年6月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズの正統続編のPS2移植作。グラフィックの一新や新キャラの追加はもちろん、戦略性を高める「ジャッジメントインジケーター」「スキルゲージ」「ドリームキャンセル」「セービングシフト」「クイックシフト」を新搭載。『KOF』の新たな歴史が始まる。
2006年06月29日発売
タイトーより2006年6月29日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。スーパーヒーロー『スパイダーマン』となって街の人々を救いながら敵を倒すゲーム。与えられたミッションを次々とこなしすことでゲームは進行し、独特のアクションや個性的なキャラクターを思う存分楽しむことが出来る。宿敵「ヴェノム」もプレイが可能。2人の異なるキャラを操作して、画面狭しと駆け抜けよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース