発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2006年02月23日発売
ガンホー・ワークスより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。ビジュアルアーツのブランド「Key」が贈る、人と人との「絆」をテーマに描かれたPCの名作のPS2移植作。ある日、主人公の岡崎朋也がふとため息をつくと隣で同じように古河渚もため息をもらした。少しだけ言葉を交わし出会った2人。そこから物語は周囲を巻き込みながら果てしなく広がっていく。※新版
ゲームの説明を見る ▶︎
ブロッコリーより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャー+リアルタイム・シミュレーションゲーム。司令官タクト・マイヤーズになり、「エンジェル隊」に所属する5人の少女たちとトランスバール皇国復興を目指して戦う。アドベンチャーパートでエンジェル達と信頼関係を築くと、彼女達の戦闘能力がアップ。相手の心境を考えて丁寧に会話し、少女たちとふれあおう。※廉価版
日本一ソフトウェアより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。史上最凶やり込みSRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズ第2弾。戦術性の高いゲームシステムや、やり込み要素はさらにパワーアップ。打倒魔王ゼノンを目指すデビルバスターの青年「アデル」と、宿敵である魔王ゼノンの娘「ロザリンド」の2人がそれぞれの使命と想いを胸に繰り広がれる物語が動き出す。
日本一ソフトウェアより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。史上最凶やり込みSRPG『魔界戦記ディスガイア』シリーズ第2弾。戦術性の高いゲームシステムや、やり込み要素がパワーアップ。打倒魔王ゼノンを目指すデビルバスターの青年「アデル」と、宿敵である魔王ゼノンの娘「ロザリンド」の2人がそれぞれの使命と想いを胸に繰り広がれる物語が動き出す。※限定版
マーベラスより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛アドベンチャーゲーム。PCで人気を博したゲームの移植作。「現実にありそうだけれどもドラマのような恋愛」をモットーに甘い甘いオリジナル要素を大量追加。ストーリーをいろどる魅力的なキャラクター達が、時に優しく、そして楽しく、様々な恋愛模様を描く。
マーベラスより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『マイホームをつくろう!』シリーズが、新モード追加&大幅パワーアップして登場。「簡易設計システム」により、専門的な知識を必要とせずに楽しみながらマイホームを作ることが出来る。新モードに「マンションでくらそう!モード」を追加。夢のマイホームを自分の手で作り上げよう。
マーベラスより2006年2月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気アニメ『舞-HiME』を題材とした作品。選択によってストーリーが分岐するマルチエンディング形式を採用し、舞衣だけでなく、なつきや命といった様々なキャラたちとの恋愛を楽しむ事ができる。アニメともコミックとも異なる新たに書き起された物語が展開。まだ誰も知らない結末がプレイヤーを待っている。※廉価版
2006年02月24日発売
コーエーより2006年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大軍勢を前に一騎当千の活躍でバッサバッサと敵を薙ぎ倒していける作品。本作では関ヶ原が戦場に加わり、徳川家康や石田三成らも新たに参戦している。キャラクターの個性が際だつストーリーやアクション、成長システムなど新しい爽快感が魅力となる。究極技「無双奥義」でド派手に華麗に敵兵を吹き飛ばそう。
コーエーより2006年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大軍勢を前に一騎当千の活躍でバッサバッサと敵を薙ぎ倒していける作品。本作では関ヶ原が戦場に加わり、徳川家康や石田三成らも新たに参戦している。キャラクターの個性が際だつストーリーやアクション、成長システムなど新しい爽快感が魅力となる。究極技「無双奥義」でド派手に華麗に敵兵を吹き飛ばそう。※限定版
2006年03月02日発売
アトラスより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。悪魔を使役し、大正の世に巣食う怪異を暴いていく。仲魔の能力を使った事件捜査システムや、迫力と爽快感に満ちたリアルタイムバトル、未知の仲魔を創り出す悪魔合体システムなど、誰もが楽しめる新しい『デビルサマナー』となる。悪魔召喚師・葛葉ライドウとなり、悪魔たちを使役して国家を揺るがす大事件を捜査しよう。
ナムコより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。100年にも及ぶ大災厄による世界の破滅を防ぐための戦いを描いたゲームで、様々な特長を持つ17の職種から仲間を募り、騎士団を編成することができ、前列・中列・後列に配置した仲間を交代しながら戦うローテーションバトルを採用している。不老の騎士・ブラッドの世界で最も切ない戦いの物語が幕を開ける。※廉価版
バンダイより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ドラゴンボール』の格闘アクションの第3弾となる。べジータ編から魔人ブウ編まではもちろん、劇場版や『GT』まで全世代のキャラが総登場する。避け、見極め、ハイパーモードなどの新要素で、これまで表現できなかった原作のバトルを再現し、様々なキャラの視点から物語を体感できる「ドラゴンユニバース」も搭載。
バンダイより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦アクションシューティングゲーム。『機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDX』の続編となる。新ステージと新モビルスーツの登場に加え、「変形」と「ハイパーコンビネーション」の新システムを導入している。ストーリーは『Zガンダム』のエゥーゴとティターンズの激戦を完全再現している。Zガンダムの世界を堪能しよう。
バンダイより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。『機動戦士ガンダム』から『機動戦士ガンダムF91』までの「宇宙世紀」シリーズの作品を網羅したゲームとなっている。各シリーズの名場面を追体験できる「クロニクルモード」、オリジナルキャラで一年戦争から年代順に戦ってゆく「プログレスモード」、「VSモード」などで「宇宙世紀」の戦いの全てを体感する事ができる。
バンダイより2006年3月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売された究極推理アドベンチャーゲーム。アニメ・コミックで人気の『名探偵コナン』ならではのゲーム作品となる。映像をパズルのように組み合わせて、真実を解き明かす「ビジュアルスクラッチシステム」や、原作でおなじみのさまざまなアイテムを駆使して謎を解き明かすのが目的となる。3Dでリアルに再現されたコナンワールドで因縁の事件に挑もう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース