ゲーム一覧|859ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
リモートコントロールダンディSF(コナミ・ザ・ベスト)

リモートコントロールダンディSF
(コナミ・ザ・ベスト)

2006年01月26日発売

コナミより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ロボットファンは黙って見過ごせないゲーム作品。プレイヤーは、街を守るためにロボットを操作し暴走ロボットに立ち向かう。全高30メートルの巨大ロボットをアナログ操作で細やかで多彩な調整や制御が可能となっている。ロボットの前進も右左の足に対応するボタンを交互に入力することで、スピードや歩幅を調整できる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

魔法先生ネギま! 1時間目 お子ちゃま先生は魔法使い!(コナミ・ザ・ベスト)

魔法先生ネギま! 1時間目 お子ちゃま先生は魔法使い!
(コナミ・ザ・ベスト)

2006年01月26日発売

コナミより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気コミック『魔法先生ネギま!』を題材としたゲーム作品となる。魔法使いにして10才の教育実習生・ネギ君は、2-Aの生徒達を期末試験「万年最下位」の座から脱出させて正式な先生を目指す。個性豊かな少女達とのサブエピソードも多数収録。生徒達との会話や勉強のアドバイスで女子校の先生気分を満喫できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新・鬼武者 ドーン・オブ・ドリームス

新・鬼武者 ドーン・オブ・ドリームス

2006年01月26日発売

カプコンより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサバイバルアクションゲーム。『鬼武者』シリーズの新章で、圧倒的なビジュアルとアクションクオリティを実現している。仲間に様々な命令を出して戦略的に戦うことができる「従者システム」を搭載し、主人公と仲間の操作をいつでも切り替えることも可能。再び幻魔が姿を現し、豹変した豊臣秀吉に、蒼の輝き持つ若武者が立ち上がる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ バトルフロント2

スター・ウォーズ バトルフロント2

2006年01月26日発売

エレクトロニック・アーツより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。SF映画『スター・ウォーズ』を題材にしたアクションシューティングの続編。シリーズ全6作の物語に沿って展開されるミッションクリア型「ストーリーモード」を導入。『スター・ウォーズ』の様々なキャラクター達が、画面せましと暴れまわる。映画では語られることのなかったサイドストーリーが明らかになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルフィールド2 モダンコンバット

バトルフィールド2 モダンコンバット

2006年01月26日発売

エレクトロニック・アーツより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。『バトルフィールド』シリーズの一作。5種類の兵科、30種類の武器、50種類の兵器が登場する。戦況に応じて周辺の兵科と入れ替わり、スピーディで効率的な戦闘を行うことが可能で、オンライン対戦も搭載。特殊部隊の一員となり、カザフスタンを舞台に要人警護・制圧作戦など様々なミッションの遂行を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女

アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女

2006年01月26日発売

バンプレストより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ゲームの舞台、塔と浮遊大陸だけの世界ソル・シエールで、想いを詩(魔法)に変える力を持つ少女たちと、冒険を愛する少年の信頼のドラマが描かれる。システムには、アイテム調合はもちろん、ヒロインを自分色に染めあげる新しい調合を導入。魅力的な世界や人物よる壮大なファンタジーが幕を開ける。

ゲームの説明を見る ▶︎

スパイダーマン2(タイトーベスト)

スパイダーマン2
(タイトーベスト)

2006年01月26日発売

タイトーより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大ヒット映画『スパイダーマン2』がPS2に登場。映画で描かれるストーリーに沿って多彩なミッションに挑むアクションゲーム。ミッションとは関係ないことをして楽しむことも可能。クモの糸を使ってビルからビルに飛び移ったり、壁や天井に張り付くなど、映画さながらのスパイダーアクションを楽しめる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ようこそ ひつじ村(SuperLite2000シリーズ)

ようこそ ひつじ村
(SuperLite2000シリーズ)

2006年01月26日発売

サクセスより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。自分の牧場を自由に創り上げていきながら、にぎやかなまきばの暮らしを体験できる作品。ひつじをたくさん飼うことが自慢のひつじ村に住むことになった主人公となって、小さな牧場を発展させ、ひつじをたくさん飼って村人に認めてもらうのが目的となる。自然とふれあいながら働いていく、スローライフを楽しめる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

メモリーズオフ アフターレイン Vol.1 折鶴(SuperLite2000シリーズ)

メモリーズオフ アフターレイン Vol.1 折鶴
(SuperLite2000シリーズ)

2006年01月26日発売

サクセスより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。『Memories Off』シリーズ生誕5周年記念作品『After Rain』シリーズ全3作の1作目。『Memories Off』と『2nd』の外伝ストーリー。智也たち澄空学園の3年生達は、修学旅行でそれぞれの想いを胸に京都を再び訪れる。彼らの運命は、この旅でどう変わっていくのだろうか。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ふぁいなりすと

ふぁいなりすと

2006年01月26日発売

プリンセスソフトより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。手違いから女子校に入学し、女子寮で生活するハメになった主人公・白鷺美樹(男)の直面するトラブルの数々を個性的なキャラクターたちの助けを借りて切り抜けていく学園ラブコメディ。成績優秀者のみに認められる共学部への編入を目指し行動を開始する。乙女の園に迷い込んだ、たった1人の男子の運命は?

ゲームの説明を見る ▶︎

ふぁいなりすと 初回限定版

ふぁいなりすと 初回限定版

2006年01月26日発売

プリンセスソフトより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。手違いから女子校に入学し、女子寮で生活するハメになった主人公・白鷺美樹(男)の直面するトラブルの数々を個性的なキャラクターたちの助けを借りて切り抜けていく学園ラブコメディ。成績優秀者のみに認められる共学部への編入を目指し行動を開始する。乙女の園に迷い込んだ男子の運命は?※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

乙女的恋革命★ラブレボ!!

乙女的恋革命★ラブレボ!!

2006年01月26日発売

インターチャネルより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛シミュレーショゲーム。幼い頃は美少女コンテストで優勝するほどだった主人公の女の子が、お菓子の食べすぎで体重100キロの太っちょに。そんな中、学園の近所に引っ越してきたイケメン達のそっけない態度に大ショック。100kgからダイエットに励むことになった彼女の恋は一体どうなるのか?

ゲームの説明を見る ▶︎

乙女的恋革命★ラブレボ!! ラブレボックス

乙女的恋革命★ラブレボ!! ラブレボックス

2006年01月26日発売

インターチャネルより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛シミュレーショゲーム。幼い頃は美少女コンテストで優勝するほどだった主人公の女の子が、お菓子の食べすぎで体重100キロの太っちょに。そんな中、学園の近所に引っ越してきたイケメン達のそっけない態度に大ショック。100kgからダイエットに励むことになった彼女の恋は一体どうなるのか?※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

乙女的恋革命★ラブレボ!!(新版)

乙女的恋革命★ラブレボ!!
(新版)

2006年01月26日発売

ガンホー・ワークスより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された女性向け恋愛シミュレーショゲーム。幼い頃は美少女コンテストで優勝するほどだった主人公の女の子が、お菓子の食べすぎで体重100キロの太っちょに。そんな中、学園の近所に引っ越してきたイケメン達のそっけない態度に大ショック。100kgからダイエットに励むことになった彼女の恋は一体どうなるのか?※新版

ゲームの説明を見る ▶︎

キャンバス2 虹色のスケッチ

キャンバス2 虹色のスケッチ

2006年01月26日発売

角川書店より2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。ある出来事をきっかけに画家になることを挫折し、撫子学園で美術教師を務めている主人公と心にさまざまな想いを秘めたヒロイン達との出会いと触れ合いによって、本当の自分を取り戻す作品。PS2版ではヒロイン2人が追加されるほか、ゲームシステムに新要素を追加。7人のヒロイン達と描く虹色の恋物語が幕を開ける。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング