発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2005年09月01日発売
スクウェア・エニックスより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アニメとヘビメタ、ロボットレスリングにアイドル、そして熱い血潮と燃える魂。誕生日プレゼントをきっかけに、ロボットレスリング「タイタンファイト」に参戦。ロボットはパーツを組み替えてカスタマイズが可能。謎の最強ロボ「ヘビーメタルサンダー」を倒す為、オヤジを越えるための戦いが今始る。
ゲームの説明を見る ▶︎
エレクトロニック・アーツより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。ボクサーたちの極限の攻防を直感的な操作で体感することができ、伝説の名選手から現役選手まで、36名が実名で登場する。右スティックで多彩なパンチを放つ好評の「トータル・パンチ・コントロール」には、強弱の打ち分けを追加。インターバルでは、ボクサーの治療が可能。セコンドが勝利へのカギとなる。
タイトーより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。簡単な操作で爽快なアクションが楽しめるPCの名作アクションRPG『ツヴァイ!!』を移植。多彩な魔法・技を駆使して、群がる敵を吹き飛ばし蹴散らす爽快感や、食べてレベルアップなどのシステムを忠実に再現している。ピピロとボックルを使い分け、難解な謎や危険なワナの数々を切り抜けよう。※廉価版
ジェネックスより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。娘育成ゲームの元祖として愛されてきた『プリンセスメーカー』シリーズの第4弾となる。プレイヤーは魔界と人間の血が流れている娘を、10歳から18歳の誕生日を迎えるまで育成する。育て方によっては魔界の血が覚醒してしまうこともある。本作ではドラマ性を重視し、社会情勢の変化も盛り込まれている。
ジェネックスより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。娘育成ゲームの元祖として愛されてきた『プリンセスメーカー』シリーズの第4弾となる。プレイヤーは魔界と人間の血が流れている娘を、10歳から18歳の誕生日を迎えるまで育成する。育て方によっては魔界の血が覚醒してしまうこともある。本作ではドラマ性を重視し、社会情勢の変化も盛り込まれている。※限定版
インターチャネルより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。San-Xの大人気癒し系キャラクター『リラックマ』を題材とした作品。リラックマ、コリラックマ、キイロイトリを預かり、2週間を共に過ごす。「本編モード」では1日ごとにミニゲームをプレイし、14日が経過した時点でエンディング。ミニゲームのノルマを達成することでリラックマポイントを獲得しよう。
インターチャネルより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。San-Xの大人気癒し系キャラクター『リラックマ』を題材とした作品。リラックマ、コリラックマ、キイロイトリを預かり、2週間を共に過ごす。「本編モード」では1日ごとにミニゲームをプレイし、14日が経過した時点でエンディング。ミニゲームのノルマを達成することでリラックマポイントを獲得しよう。※限定版
インターチャネルより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。夏の田舎町を舞台に3人の少女との出会いと交流を描くPCで人気のゲームを移植。幼いころから母に聞かされてきたメッセージの意味を捜して、旅を続ける主人公・国崎往人は小さな町で出会った3人のヒロインと、不思議な体験をしていく。往人は果たして母のメッセージの意味を知ることができるのか?※廉価版の前期版
ガンホー・ワークスより2005年9月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。夏の田舎町を舞台に3人の少女との出会いと交流を描くPCで人気のゲームを移植。幼いころから母に聞かされてきたメッセージの意味を捜して、旅を続ける主人公・国崎往人は小さな町で出会った3人のヒロインと、不思議な体験をしていく。往人は果たして母のメッセージの意味を知る事ができるのか?※廉価版の後期版
2005年09月08日発売
スクウェア・エニックスより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。ディズニーとスクウェアのキャラクターが夢の競演を果たし、3Dで描かれた壮大なフィールドをいっしょに冒険する。『ファイナルファンタジー』シリーズの魔法やディズニーキャラクターを召喚して戦うバトルはもちろん、マップ上に隠されたさまざまな謎や、ミニゲームなど随所にお楽しみが隠されている。※廉価版
スクウェア・エニックスより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。ディズニーとスクウェアの強力タッグにより「FF」シリーズとディズニーキャラクターが夢の競演を実現した『キングダムハーツ』のパワーアップ版。北米版に更なるアレンジを加え、ゲーム難易度設定、イベントシーンのスキップ等、ユーザーへの気配りも充実。新キャラや武器、アビリティも追加されている。※廉価版
スクウェア・エニックスより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズ第10弾。大いなる脅威「シン」に立ち向かう少年と少女の切ない物語が、キャラクターボイスや表情が変化するフェイシャルアニメーションの採用により感情豊かに描かれる。シンを倒すために旅する召喚士の少女・ユウナと青年・ティーダの冒険が始まる。※廉価版の後期版
スクウェア・エニックスより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。FFシリーズで初めてキャラクター、世界観を引き継いだファイナルファンタジーXの続編となる。ミッションを選択して進行していく「ミッションセレクト」システム等の新要素、新キャラクターを多数追加。前作から2年後のスピラを舞台にユウナの世界に秘められた多くの謎と真実を明かす旅が始まる。※廉価版
バンダイより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。逃げるふりをして反撃するウソップ、目にも止まらない華麗な足技使いサンジの連続攻撃など、個性の豊かさを原作同様の等身差で表現しており、『ONE PIECE』らしい爽快、痛快バトルを楽しめる。兵達によって生み出される、痛快、爽快なバトルを、圧巻のビジュアルで忠実に再現された数々のステージで体験できる。
アイディアファクトリーより2005年9月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。ストーリー重視のRPGとシミュレーションを融合した『ジェネレーション・オブ・カオス』の続編となる。RPGパートメインの「ネクストモード」は、主人公の騎士と王女の恋物語を中心に展開し、「ノーマルモード」では大陸から国を、「カオスモード」では武将を選んで、大陸の覇者を目指す。※廉価版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース