ゲーム一覧|828ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
太閤立志伝4(コーエー定番シリーズ)

太閤立志伝4
(コーエー定番シリーズ)

2005年05月26日発売

コーエーより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。戦国後期から江戸前期までの時代で、天下統一を目指す『太閤立志伝』シリーズの第4弾。木下藤吉郎でゲームをクリアして、物語で出会った武将から「主人公カード」を手に入れることで、登場する650名の武将全てを主人公にすることが可能に。主人公を変更することでイベントの内容も変化していく。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

三國志8 with パワーアップキット(コーエー・ザ・ベスト)

三國志8 with パワーアップキット
(コーエー・ザ・ベスト)

2005年05月26日発売

コーエーより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『三國志8』のパワーアップキット版。魏の曹操、呉の陸遜、蜀の諸葛亮につき、それぞれ有名な戦闘ステージを集めてシナリオを構成。クリア条件によりストーリーは分岐し、エンディングも多様に変化する。親密な武将から結婚相手を紹介されるようになり、結婚後は己の能力を受け継ぐ子どもを授かれる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望 嵐世記 with パワーアップキット(コーエー・ザ・ベスト)

信長の野望 嵐世記 with パワーアップキット
(コーエー・ザ・ベスト)

2005年05月26日発売

コーエーより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。混沌渦巻く嵐の時代を描いた歴史SLG『信長の野望 嵐世記』のパワーアップ版。地方統一、諸勢力攻略、家宝獲得など初級から上級までの多岐に渡るミッションをクリアするモード搭載。また、『嵐世記』のシナリオ11本に加え「山崎の合戦」や古今東西の英雄が集結する戦い等のシナリオを追加している。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

破滅のマルス

破滅のマルス

2005年05月26日発売

アイディアファクトリーより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたSF近未来恋愛アドベンチャーゲーム。シリアスなストーリーが特徴で、ゲームの随所に迫力のアニメーションが挿入され、ストーリーをドラマチックに魅せる。戦闘パートにアクションの要素を盛り込んだ新システム「ダブルサークルバトルシステム」を採用。疾風怒濤のストーリー展開と、美少女との甘い恋愛要素を同時に楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

破滅のマルス 限定版

破滅のマルス 限定版

2005年05月26日発売

アイディアファクトリーより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたSF近未来恋愛アドベンチャーゲーム。シリアスなストーリーが特徴。ゲームの随所に迫力のアニメーションが挿入され、ストーリーをドラマチックに魅せる。戦闘パートにアクションの要素を盛り込んだ新システム、ダブルサークルバトルシステムを採用。疾風怒濤のストーリー展開と、美少女との甘い恋愛要素を同時に楽しめる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

イース4 マスク・オブ・ザ・サン a new theory

イース4 マスク・オブ・ザ・サン a new theory

2005年05月26日発売

タイトーより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションRPG。主人公アドルの冒険を描いたファンタジーRPG『イース』の第4弾を大幅にリニューアル。フィールドにはさまざまパズル的な仕掛けがあり、簡単操作で誰でもプレイできるゲーム性と、奥深いストーリー性を持つ。入手した「聖剣」を使って攻撃やさまざまな効果を発揮する「エレメント」を召喚することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドッグズライフ

ドッグズライフ

2005年05月26日発売

サクセスより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。犬の生活を体験できる作品。主人公の犬・ジェイクとなって、ドッグハンターに誘拐されたメスの犬・デイジーを助けるのが目的となる。登場する犬種は17種。他の犬とミニゲームで勝負して、勝てば協力してくれる。においを視覚化した「においビジョンモード」を使って、デイジーの足取りを追おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ

ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ

2005年05月26日発売

エンターブレインより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。本格シミュレーションRPG『ティアリングサーガの続編。戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制の導入により、戦略性が大幅にアップ。侵攻するラーズ帝国を討つため、ナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子である主人公リース。今、王道騎士物語の幕が上がる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ プレミアムBOX

ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ プレミアムBOX

2005年05月26日発売

エンターブレインより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。本格SRPG『ティアリングサーガの続編。戦闘マップにヘックスを採用し、敵味方の行動タイミングが混在する同時ターン制の導入により、戦略性が大幅にアップ。侵攻するラーズ帝国を討つため、ナルヴィア城へと騎士団を率いて向かうシノン公子である主人公リース。今、王道騎士物語の幕が上がる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

コンスタンティン

コンスタンティン

2005年05月26日発売

マーベラスより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。新たな時代のダークヒーロー!映画『コンスタンティン』を題材とした作品。現世と地獄は互いに影響しあい、一方の世界での行動が、もう一方の世界に変化をもたらす。現世と地獄を行き来する能力を持つコンスタンティンとなり、豊富な武器やアイテム、特殊能力を駆使してデーモンを撃退し、謎を究明しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

イリスのアトリエ エターナルマナ2

イリスのアトリエ エターナルマナ2

2005年05月26日発売

ガストより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。プレイヤーが任意に主人公を切り替えてストーリーを進めていく「デュアルシナリオシステム」搭載の錬金術RPG。孤高世界「エデン」で唯一の街・ノイアールで錬金術を学ぶ少年フェルトと少女ヴィーゼ。ひょんなことから、古代錬金技術の粋を集めて作られた聖剣を手に入れた2人の物語が今始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

イリスのアトリエ エターナルマナ2 プレミアムボックス

イリスのアトリエ エターナルマナ2 プレミアムボックス

2005年05月26日発売

ガストより2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。プレイヤーが任意に主人公を切り替えてストーリーを進めていく「デュアルシナリオシステム」搭載の錬金術RPG。孤高世界「エデン」で唯一の街・ノイアールで錬金術を学ぶ少年フェルトと少女ヴィーゼ。ひょんなことから、古代錬金技術の粋を集めて作られた聖剣を手に入れた2人の物語が今始まる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

レーシングバトル C1グランプリ

レーシングバトル C1グランプリ

2005年05月26日発売

元気より2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。マシンをチューンし、全国のサーキットで勝ち上がっていくカーチューニングRPG。豊富なチューニング箇所は内、外装合わせて30箇所以上、用意されているパーツ数は900種類以上となっている。約100社の人気パーツメーカーが実名で登場。マシンをオリジナルにカスタマイズして究極のレースライフを味わおう。

ゲームの説明を見る ▶︎

フォーシンフォニー with all one's heart

フォーシンフォニー with all one's heart

2005年05月26日発売

拓洋興業より2005年5月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。男女両方の視点から恋愛模様を綴る。主人公の性別が選択可能で、選んだ性別で起こるイベントなどでキャラの意外な一面を見ることが可能。将来への希望と不安、夢と現実を抱き、高校最終学年を舞台に、仲間と過ごす日々の中で、どんな出会いをし、どんな想い出を誰とともに過ごすのだろうか?

ゲームの説明を見る ▶︎

スタンダード大戦略 失われた勝利

スタンダード大戦略 失われた勝利

2005年06月02日発売

セガより2005年6月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。大好評の『スタンダード大戦略 電撃戦』の続編。前作のクリアデータから兵器等のデータを引き継ぐことが可能。兵器図鑑も大幅にパワーアップしている。史実を再現した数々の作戦は前作の倍以上のボリュームがあり、やりごたえも十分。新たに導入された新シナリオ「撤退戦」で、プレイヤーの指導力が試される。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング