発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2005年04月07日発売
バンダイより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。アニメ『機動戦士ガンダム』で描かれた一年戦争の全てを20ステージ以上のミッションに凝縮したゲーム作品。宇宙・地上・射撃という3つのカテゴリーからなる市街戦、接近戦などがプレイ可能となっている。エピソード中の特に印象に残るシーンをゲームで追体験可能な「メモリアルアクション」も搭載している。
ゲームの説明を見る ▶︎
バンダイより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アニメなどで大ヒットした『聖闘士星矢』を題材としたゲーム作品で、TVシリーズのエピソード「黄金十二宮編」を体験できる。熱いバトルの間には、ドラマチックなリアルタイムムービーが楽しめる。あの名セリフ、名シーンを忠実にリアルタイムCGで再現しており、「聖衣」も、煌びやかに表現されている。
コナミより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。激動から躍動へと、人気プロ野球ゲームが究極進化。2005年度プロ野球新体制に対応し、新球団「楽天ゴールデンイーグルス」なども登場。セ・パ交流戦もプレイ可能となっている。選手データは2005年ペナントレース開幕に合わせた予想データを収録。自分の打席、ポジションをプレイできる夢の「選手プレイモード」も実現されている。
サクセスより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売された接客アクションゲーム。大手牛丼チェーン店の『吉野家』を題材にした作品。効率よく応待していく接客アクションと、満足するサービスを提供する接客勝負の2つのパートで構成。吉野家の歴史が分かる吉野家年表や吉野家に関する吉野家クイズなども収録。吉野家の新人店員として営業目標を次々にクリアし、未来の店長を目指そう。※廉価版
アイドスより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。究極のセクシー&バイオレンスプロレスの第2弾。凶器満載の何でもありのバトル、システム、グラフィックが大幅進化。キャラ毎に発生方法が違う打撃スペシャルコンボ搭載。エディットモードでは、性格・容姿から使用する技まで個性的なオリジナルレスラーの作成も可能。限界ギリギリの実写セクシー映像も収録している。
スパイクより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。登場マシン、ドライバー、コースが全て実名で登場する人気ラリーゲーム第4弾。最新の技術を駆使したグラフィックの描画技術はますますアップし、背景モデルのクオリティが大幅に向上したのをはじめ、フロントガラスに入るヒビや砂煙などディテール部分も格段に進化。世界中を熱くするラリーレースを体感できる。
ユービーアイソフトより2005年4月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。米国の編成した特殊隠密潜入チーム「スプリンターセル」の一員として任務に就くステルスアクション。30種類以上の多彩なアクションを実現し、プレイヤーによって潜入先での行動が変化するなど、さらに自由度の高いシステムを採用。ゲリラ組織が占拠したアメリカ大使館に潜入し、大使館内の極秘資料を破棄しよう。
2005年04月14日発売
コナミより2005年4月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロボットアクションゲーム。ロボットファンは黙って見過ごせないゲーム作品。プレイヤーは、街を守るためにロボットを操作し暴走ロボットに立ち向かう。全高30メートルの巨大ロボットをアナログ操作で細やかで多彩な調整や制御が可能となっている。ロボットの前進も右左の足に対応するボタンを交互に入力することで、スピードや歩幅を調整できる。
ハドソンより2005年4月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。架空の世界「ジパング」を舞台に、奇想天外かつ壮大なストーリーが展開する純和風RPG『天外魔境』シリーズ3部作の完結編。装備した武器に設定された回数だけ、攻撃や術などを選択するシステムを採用。過去の記憶を失った少年ナミダが、異形の敵「アミ」にさらわれた壱与を助けるため、仲間とともに冒険の旅に出る。
ハドソンより2005年4月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。架空の世界ジパングを舞台に奇想天外かつ壮大なストーリーが展開する純和風RPG『天外魔境』シリーズ3部作の完結編。装備した武器に設定された回数だけ、攻撃や術などを選択するシステムを採用。過去の記憶を失った少年ナミダが、異形の敵「アミ」にさらわれた壱与を助けるため、仲間とともに冒険の旅に出る。※限定版
毎日コミュニケーションズより2005年4月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売された一切のイカサマを排除した本格4人打ち麻雀ゲーム。実力判定システム「段級バトル」「レーティング戦」に加え、牌譜鑑賞コーナーでは、プロ雀士12人によって4日間にわたり繰り広げられた「第一回覇王カップ」の牌譜が全局解説付きで収録されるなど、麻雀マニアから初心者まで幅広く楽しめる内容が盛りだくさん。※廉価版
毎日コミュニケーションズより2005年4月14日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。世界コンピュータ将棋選手権で4回の優勝を誇る思考エンジンを搭載。機能を対局と詰将棋に絞り、よりシンプルに使い易さを追求。コンピュータのレベルは10級〜4段までの9段階。コンピュータが作成する詰将棋にチャレンジし、棋力の向上を図ることも可能。華やかな女流棋士も登場して対局を盛り上げる。
2005年04月20日発売
任天堂より2005年4月20日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。『ファイアーエムブレム』シリーズ第9作目。テリウス大陸を舞台に、フルボイスムービーなどでより深く感情移入しながら物語を楽しむことができる。マップ画面・バトル画面などを3D化し、マップの戦況把握も容易になっている。新ユニット、バイオリズムの導入などの新要素が、戦闘に新しい深みをもたらしている。
2005年04月21日発売
『マトリックス』でおなじみのキアヌ・リーブス主演の映画『コンスタンティン』。日本では、2005年4月に公開され、トップレベルのSFX映像が話題を呼んだ。この映画をゲーム化したアクションアドベンチャー。ゲーム内のクリーチャーは映画で使用されたデータを元に再構築されており、ゲームだけにしか登場しないオリジナルのクリーチャーも多数用意されている。
スクウェア・エニックスより2005年4月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。プレイヤーが自由にイベントを選び、物語を進めていく「フリーシナリオシステム」を搭載したRPG『ロマンシング サ・ガ』の設定一新したリメイク作。「閃き」や「連携」などのシステムの追加し、多数の新シナリオなど新要素も多数搭載。8人の主人公達が、広大なマルディアスの地で物語を紡いでいく。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース