発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2005年02月17日発売
ハドソンより2005年2月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。ボンバーマンならではのコースを疾走する、スピード感・爽快感・達成感を極限まで追及したカートレースが楽しめる。ストーリーモード、タイムアタック、バトルレースなど7つのレースモードを用意。アクションRPG「サバイバルボンバーマン」、お馴染みのバトルモード、4コマ漫画が読める「4コマ」も収録されている。※廉価版
ゲームの説明を見る ▶︎
トミーより2005年2月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気のカスタマイズシューティング『ZOIDS インフィニティ』を完全移植。登場ゾイドは100体以上。オリジナル要素に、一機で複数の敵と戦うサバイバルモード、オリジナルキャラとアニメキャラが織り成すストーリーモード、野生化したゾイドを狩り賞金を得るハンティングモードなどを搭載している。
マーベラスより2005年2月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。宙を舞い、敵を薙ぎ倒す痛快空中剣戟アクション。ファンタジックな中国を舞台に、華麗な剣戟を楽しむことが可能。必殺技「ソードタイム」をはじめ、特殊な攻撃方法である龍撃・霊符や、地上連続攻撃、空中連撃など多彩な技を駆使して敵を倒し、「神獣」の宿る伝説の剣を獲得して、さらなる強敵に立ち向かっていこう。
SNKより2005年2月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『’99』より始まった『ネスツ編』3部作の完結編。従来のストライカーシステムよりもさらに自由なチーム対戦やこれまでにないチーム構成が可能となる「4vs4タクティカルオーダーシステム」を採用し、追加攻撃システム「ワイヤーダメージ」なども導入するなど大幅に進化!ネスツを巡る最後の戦いが始まる。※廉価版
ユークスより2005年2月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。タイヤを滑らせながらコーナーを抜ける高等テクニック「ドリフト」の技術を競いあう作品。2003年度のポイント獲得選手31名が2004年度にドライビングしている車輌を使用可能で、デザイン、セッティングは実際にプロ選手が使用している車輌と同じ仕様。実在する有名コースをドリフトで駆け抜けよう。
2005年02月24日発売
スクロールアクションシューティング「メタルスラッグ」のシリーズ5作目。新たな敵組織「アマデウス」が登場。但し登場する主な敵はこれまで同様モーデン軍となっている。エンブレムを取った後、一定時間以内に稼いだ点数に応じて勲章を獲得でき、ステージクリア時に勲章に応じてボーナスがもらえる「メタリッシュシステム」が新要素して追加されている。
パソコン用恋愛アドベンチャーゲームのドリームキャスト移植作。若葉マークな王子と可愛い女の子たちが繰り広げるちょっと不思議なラブコメディ。パソコン版から新シナリオ、CGを追加し、新キャラ・幸田ユイが登場。ある日突然現れたメイドの少女に、某国の王子であると告げられる主人公。そして、お后候補は密かに想いを寄せる女の子。主人公とお后様候補の不思議な日々が動き始める。
任天堂より2005年2月24日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。人気3Dアクションシューティング『スターフォックス』シリーズの一作。選択できる武器やキャラクターも増え、最大で4人同時プレイも可能。ニンテンドウ64版で大好評だった「対戦モード」も復活している。戦闘機のアーウィンや戦車のランドマスターを自在に乗りこなして、多彩なステージをクリアしていく。
マイルストーンより2005年2月24日にゲームキューブ用ソフトとして発売された新機軸縦スクロールシューティングゲーム。タイプの異なる2つのフィールドを行き来する。特性の異なる2つのフィールド「オーダーフィールド」と「カオスフィールド」、特殊攻撃の「ウイングレイヤー」「ロックオンショット」「ソード」などを状況に応じて使い分け、襲い掛かる敵を粉砕していく。
ソニーより2005年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ポポロクロイス』シリーズの続編。フィールドや戦闘は3Dで表現し、フルボイスを採用しており、キャラクター同士の連携技や、風・水・火のエレメントによる能力アップするシステム等を新搭載。前作の主人公ピエトロの子ピノンが、冒険を通して、出会いと友情を体験する感動の物語が今、幕を開ける。※廉価版の後期版
バンダイより2005年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気コミック『NARUTO ナルト』を彩る全ての要素を網羅した超忍道アクションで、必殺技ムービーがさらに進化している。必殺技の演出中にコマンド入力に成功すると、次の段階の技へとグレードアップする。戦闘では、チャクラや奥義、九尾、八門遁甲、変わり身の術に空中コンボ、壁走り等も完全再現されている。
バンダイより2005年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。キン肉マンやテリーマン、キン肉万太郎、ケビンマスクなど48の人気超人たちが登場し、戦うゲーム作品となる。原作で戦ったグランドキャニンオン、田園コロシアム、不忍池リングなどのリングを忠実に再現されている。因縁同士の対決する試合では、イベントが発生し、試合を盛り上げてくれる。※廉価版
セガより2005年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドラマチックアドベンチャーゲーム。大人気『サクラ大戦』シリーズ第3弾で、花の都・巴里を守るため戦う、「巴里華撃団・花組」の活躍を描く。ちょっとドジな修道院の見習いシスター・エリカ、ベトナム出身のサーカス団員・コクリコなど新キャラたちとの交流を楽しむことができる。舞台を東京から花の都・巴里に移し、新たな戦いが今始まる。
セガより2005年2月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたドラマチックアドベンチャーゲーム。大人気『サクラ大戦』シリーズ第3弾で、花の都・巴里を守るため戦う、「巴里華撃団・花組」の活躍を描く。ちょっとドジな修道院の見習いシスター・エリカ、ベトナム出身のサーカス団員・コクリコなど新キャラたちとの交流を楽しむことができる。舞台を東京から花の都・巴里に移し、新たな戦いが今始まる。※初回版
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース