ゲーム一覧|813ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
新紀幻想スペクトラルソウルズ2

新紀幻想スペクトラルソウルズ2

2005年01月27日発売

アイディアファクトリーより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。人気ゲーム『新紀幻想スペクトラルソウルズ』の続編。複数のキャラによる連続攻撃「チャージ」システムを強化。1人での連続攻撃「ホールドシステム」も搭載。アイテム・スキルのカスタマイズや、3つの勢力に属する3人のキャラによる歴史の創造「クロスサイトシステム」などやりこみ要素も満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

新紀幻想スペクトラルソウルズ2 限定版

新紀幻想スペクトラルソウルズ2 限定版

2005年01月27日発売

アイディアファクトリーより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。人気ゲーム『新紀幻想スペクトラルソウルズ』の続編。複数のキャラによる連続攻撃「チャージ」システムを強化。1人での連続攻撃「ホールドシステム」も搭載。アイテム・スキルのカスタマイズや、3つの勢力に属する3人のキャラによる歴史の創造「クロスサイトシステム」などやりこみ要素も満載。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード

A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード

2005年01月27日発売

バンプレストより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ロボットアニメ9タイトルから100種類以上のロボットが登場する作品。指揮官となり小隊を運営しながら、エースパイロットとして機体を操作し、小隊が遭遇する数々のミッションをクリアしていく。サイズによる機敏さや耐久度などが設定されており、機体の大きさに合わせた戦術で戦うことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

メモリーズオフ アフターレイン Vol.1 折鶴

メモリーズオフ アフターレイン Vol.1 折鶴

2005年01月27日発売

キッドより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。『Memories Off』シリーズ生誕5周年を記念して登場する『After Rain』全3作の1作目。『Memories Off』と『2nd』の外伝ストーリー。智也たち澄空学園の3年生たちは、修学旅行でそれぞれの想いを胸に京都を再び訪れる。彼らの運命は、この旅でどう変わっていくのだろうか。

ゲームの説明を見る ▶︎

メモリーズオフ アフターレイン Vol.1 折鶴 スペシャルエディション

メモリーズオフ アフターレイン Vol.1 折鶴 スペシャルエディション

2005年01月27日発売

キッドより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。『Memories Off』シリーズ生誕5周年を記念して登場する『After Rain』全3作の1作目。『Memories Off』と『2nd』の外伝ストーリー。智也たち澄空学園の3年生達は、修学旅行でそれぞれの想いを胸に京都を再び訪れる。彼らの運命は、この旅でどう変わっていくのだろうか。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ガールズブラボー ロマンス15's

ガールズブラボー ロマンス15's

2005年01月27日発売

角川書店より2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。6人のヒロイン達と織り成すハイテンションラブコメディ。同名コミックをゲーム化し、新ヒロインを追加。女性アレルギーの主人公・雪成がアレルギーで気絶しない程度に彼女達と接していくという掟破りの新システムで、新たな戦略を生み出すことに成功。どのヒロインと一緒に過ごすのも自由。雪成の騒がしい日々が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガールズブラボー ロマンス15's DXパック

ガールズブラボー ロマンス15's DXパック

2005年01月27日発売

角川書店より2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。6人のヒロイン達と織り成すハイテンションラブコメディ。同名コミックをゲーム化し新ヒロインを追加。女性アレルギーの主人公・雪成がアレルギーで気絶しない程度に彼女達と接していくという掟破りの新システムで新たな戦略を生み出す事に成功。どのヒロインと一緒に過ごすのも自由。雪成の騒がしい日々が始まる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

川のぬし釣り ワンダフルジャーニー

川のぬし釣り ワンダフルジャーニー

2005年01月27日発売

マーベラスより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。どこかに潜む伝説の「ぬし」を求めて旅をするという釣りRPG『川のぬし釣り』シリーズのPS2版。主人公のぼくのほか、お父さん、お母さん、妹からプレイヤーキャラを選ぶことができ、家族が目指す「ぬし」は一緒でも、キャラ別のストーリーが展開する。「ぬし」を釣り上げるため、5つの村をめぐる冒険に旅立とう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぴゅあぴゅあ 耳としっぽのものがたり

ぴゅあぴゅあ 耳としっぽのものがたり

2005年01月27日発売

データム・ポリスターより2005年1月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。人気PCゲームの移植作。新規シナリオ、CGも多数追加。ミニゲームやクリア後のお楽しみ「おまけモード」も収録。犬や猫が人間になったような耳っ子と人間が平和に共存している世界を舞台にトリマー専門学校で修行中の主人公・結城潤の周りにいる女の子や耳っ子たちとの恋愛を描く。

ゲームの説明を見る ▶︎

トップをねらえ!

トップをねらえ!

2005年02月03日発売

バンダイより2005年2月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。アニメ『トップをねらえ!』の幻のTVシリーズ全25話を再現したゲーム作品となっている。主人公タカヤノリコとなり3Dフィールド上に再現された学園で、マシーン兵器パイロットとしての訓練に励んでいく。ガンバスターやマシーン兵器を操り、数々の必殺技と武器を駆使して、宇宙怪獣相手に戦い抜こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハドソンセレクション Vol.1 キュービックロードランナー(ハドソン・ザ・ベスト)

ハドソンセレクション Vol.1 キュービックロードランナー
(ハドソン・ザ・ベスト)

2005年02月03日発売

ハドソンより2005年2月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。一世を風靡したアクションパズル『ロードランナー』が3D要素を取り入れて復活。ステージは全60ステージ。自分だけのオリジナルステージを作ることもでき、10ステージ分をセーブすることが可能。ノーマルステージをクリアしてゆくと、懐かしいCMムービーやプレイ中の背景など様々なオマケが増えていく。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー(ハドソン・ザ・ベスト)

ハドソンセレクション Vol.2 スターソルジャー
(ハドソン・ザ・ベスト)

2005年02月03日発売

ハドソンより2005年2月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。FCの名作シューティング『スターソルジャー』が、グラフィックやゲームシステムを大きくパワーアップして復活。隠しパネルコンボボーナスなどFC版にあった得点システムなどをより深く突き詰め、好評の「キャラバンモード」を、2分間タイムアタック、5分間タイムアタックモードとして新たに搭載している。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス6 SMACKDOWN! VS RAW

エキサイティングプロレス6 SMACKDOWN! VS RAW

2005年02月03日発売

ユークスより2005年2月3日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカのプロレス団体『WWE』を題材にした『エキサイティングプロレス』シリーズ。ボディ・モーフィング機能や、入場用・試合用の2つのコスチューム、1700種もの技を組み合わてオリジナルレスラーを作成可能。過去の名場面から最新の出来事まで多彩なシナリオが盛り込んだ「シーズンモード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷよぷよフィーバー(プレイステーション2・ザ・ベスト)

ぷよぷよフィーバー
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2005年02月04日発売

セガより2005年2月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。落ちゲーの名作『ぷよぷよ』シリーズの一作となる。本作では、3個組ぷよや4個組ぷよに加え、連鎖のタネが落ちてきて、起爆させるだけで大連鎖がスタートする新システム「フィーバーモード」を搭載。これにより一発逆転も可能となっている。新キャラクターも登場して、漫才デモなどであらたな「ぷよぷよワールド」を盛り上げる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ3

ドラゴンボールZ3

2005年02月10日発売

バンダイより2005年2月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ドラゴンボール』の格闘アクションの第3弾となる。べジータ編から魔人ブウ編まではもちろん、劇場版や『GT』まで全世代のキャラが総登場する。避け、見極め、ハイパーモードなどの新要素で、これまで表現できなかった原作のバトルを再現し、様々なキャラの視点から物語を体感できる「ドラゴンユニバース」も搭載。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング