発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2004年03月18日発売
ソニーより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気ファンタジーRPG『ポポロクロイス』シリーズの第5弾となる。イベント数・マップ数などボリュームアップし、戦闘システムや育成要素なども強化されている。ピノン王子、ルナ、マルコの3人が知らずに「月の掟」を破ってしまい、石化してしまったポポロクロイスの人々を救うため、ピノン王子が再び冒険へと旅立つ。
ゲームの説明を見る ▶︎
ナムコより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚アクションゲーム。塊を転がして星を作り出すために画面の中で塊をゴロゴロと転がして、ステージに散らばる様々な物を巻き込んで、巨大な塊にしていくゲームとなる。巻き込んでいくモノは小さなものから、車や人など、徐々にトンデモないモノまで登場してくる。転がして転がして巨大な塊から綺麗な星を作り出そう。
バンダイより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーRPG。アニメ『犬夜叉』を題材としたゲームで、男女のオリジナルキャラとなって、犬夜叉やかごめと一緒に奈落を追いながら、アニメとも劇場版とも違った戦国時代を冒険できる。バトルにはリアルタイム6人タッグバトルが採用され、多彩な攻撃を仕掛けることが可能となっている。仲間との信頼度を高めることで旅の行方が変化する。
バンダイより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたコミュニケーションRPG。大人気の『最遊記RELOAD』を題材としたフルボイスで展開されるゲーム作品で、三蔵一行の5人目の仲間となり、異次元から脱出するのが目的となる。会話に参加して絆を深めれば、絆ゲージが変化し、選択次第ではストーリーも変化していく。アニメのような戦闘シーンでは華麗な連携技で負の波動を打ち破ろう。
コナミより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカラオケゲーム。高音質のカラオケがプレイステーション2で実現されている。本作では、春に訪れる出会い・別れ・旅立ちをテーマに季節に合った曲が収録されている。イベント要素と歌手ならではのファンという概念を組み合わせた「ツアーモード」などの充実のモードや多彩な機能で、みんなでカラオケを楽しむことができる。
コナミより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカラオケゲーム。プレイステーション2で高音質のカラオケを実現した作品となる。『Choo Choo Train/EXILE』など人気のJ-POPが50曲収録。オーディション気分が味わえるストーリーが展開する「オーディションモード」などの充実のモードや多彩な機能しているので、みんなでカラオケを楽しむ事ができる。
コナミより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。ギャグ漫画『ピューと吹く!ジャガー』を題材としたゲーム作品で、ジャガーにピヨ彦、ハマーや高菜、ハミデントなど原作のキャラがフルボイスで総出演する。ジャガーになりきり、ストーリーにあわせて、ジャガーらしいアクションをとっていこう。また、ニャンピョウが珍笛マスターを目指して旅をするRPGも収録されている。
セガより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。みんなのヒーロー『鉄腕アトム』が空を駆け巡るゲーム作品となっている。本作では、様々なキャラクター達が登場し、ゲームオリジナルの物語が展開されていく。アトムは自由に空を駆け巡り、多様な能力を駆使ながら敵と戦っていく。『アトム』シリーズだけではなく、他の手塚治虫作品のキャラクターも姿を見せてくれる。
セガより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『サクラ大戦』シリーズの『3』に登場する巴里花組が本格的なサスペンスに挑むアドベンチャー。間違った選択肢を選ぶと減っていく「LIFEゲージ」や様々な状況を打開してくれる「アイテム」といった新要素を追加。プレイヤーは、エリカ、コクリコ、グリシーヌ、ロベリア、花火たちと共に消えた踊り子の足取りを追っていく。
コーエーより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成・恋愛シミュレーションゲーム。現代の高校を舞台に、クラシック音楽をモチーフにしたゲーム作品。普通科と音楽科が併設された星奏学院で普通科に在籍する主人公が、リリという音楽を司る妖精に選ばれ、学内音楽コンクールに出場することになる。音楽に関してはまったくの素人である主人公の運命は?今、コンサートの幕がひらく。
コーエーより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売された育成・恋愛シミュレーションゲーム。現代の高校を舞台に、クラシック音楽をモチーフにしたゲーム作品。普通科と音楽科が併設された星奏学院で普通科に在籍する主人公が、リリという音楽を司る妖精に選ばれ、学内音楽コンクールに出場することになる。音楽に関してはまったくの素人である主人公の運命は?今、コンサートの幕がひらく。※限定版
コーエーより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気アクションシリーズの第3作目『真・三國無双3』に戦略的要素を加えた作品となる。戦闘と政略を駆使して中国大陸統一を目指す「争覇モード」、プレイヤーやCPUを相手に4種類のコースで戦う「競闘モード」、「ビジュアルデータベース」といったモードを収録している。新たな『無双』ワールドがここに誕生する。
コーエーより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームパック。人気タクティカルアクション『真・三國無双3』の強化版で、新システムや新要素を多数追加した『真・三國無双3 猛将伝』と、『真・三國無双3』に登場するキャラクターやシステムをもとに戦略シミュレーション要素を加えた『真・三國無双3 Empires』の2作品がセットになったお得なパッケージとなっている。
コーエーより2004年3月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームソフト。一騎当千の爽快感を味わえる人気タクティカルアクション『真・三國無双3』、新システムや新要素を多数追加した強化版ソフト『真・三國無双3 猛将伝』、戦略シミュレーションの要素を加えた新しいバトルを実現した『真・三國無双3 Empires』の3作品を楽しめるセット商品となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース