ゲーム一覧|765ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ぷよぷよフィーバー

ぷよぷよフィーバー

2004年02月04日発売

セガより2004年2月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。落ちゲーの名作『ぷよぷよ』シリーズの一作となる。本作では、3個組ぷよや4個組ぷよに加え、連鎖のタネが落ちてきて、起爆させるだけで大連鎖がスタートする新システム「フィーバーモード」を搭載。これにより一発逆転も可能となっている。新キャラクターも登場して、漫才デモなどであらたな「ぷよぷよワールド」を盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ2

ドラゴンボールZ2

2004年02月05日発売

バンダイより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。ドラゴンシェーディングによりコミックのイメージ通りに表現された『ドラゴンボール』の対戦格闘第2弾。サイヤ人編から魔人ブウ編までのキャラ30人以上が登場。バトル中にポタラなどの合体形態変化を伴うシステムを採用。メインモードのほかに、RPG要素のある「ドラゴンワールドモード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ

エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ

2004年02月05日発売

コナミより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシューティングゲーム。エアフォースデルタシリーズの一作で、魅力的なキャラと独特の世界観が融合した、濃厚なストーリーが展開される。総勢26名のキャラたちが織り成すストーリーモードを搭載。登場機体数130種類で、実在する戦闘機を幅広くカバーしており、最新鋭の戦闘機から往年のレシプロ戦闘機まで、さまざまな機体が登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ル・マン24アワーズ(セガ・ザ・ベスト)

ル・マン24アワーズ
(セガ・ザ・ベスト)

2004年02月05日発売

セガより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。世界的に有名な『ル・マン 24時間耐久レース』の公式ライセンスゲーム。サーキットも忠実に再現し、リアルタイムで時間・天候が変化する。煙、雨、霧などもランダムで起こる。燃料やタイヤ交換もリアルにシミュレートし、臨場感たっぷりで、リアルに再現された名車に乗り込み、世界最高の耐久レースを制する。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

モエかん 萌えっ娘島へようこそ

モエかん 萌えっ娘島へようこそ

2004年02月05日発売

プリンセスソフトより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCの人気ゲームの移植作。新キャラクター・萌野命の登場で、さらに萌えどがアップし、新たなストーリーが展開。太平洋に浮かぶ通称「萌えっ娘島」を舞台に、メイド育成所の所長を務める主人公の神崎貴広となり、メイドのリニア、実相寺冬葉、朝霧かずさ、鈴希らと共に物語を綴っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

モエかん 萌えっ娘島へようこそ 初回限定版

モエかん 萌えっ娘島へようこそ 初回限定版

2004年02月05日発売

プリンセスソフトより2004年2月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCの人気ゲームの移植作。新キャラクター・萌野命の登場で、さらに萌えどがアップし、新たなストーリーが展開。太平洋に浮かぶ通称「萌えっ娘島」を舞台に、メイド育成所の所長を務める主人公の神崎貴広となり、メイドのリニア、実相寺冬葉、朝霧かずさ、鈴希らと共に物語を綴っていく。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

007 エブリシング・オア・ナッシング

007 エブリシング・オア・ナッシング

2004年02月11日発売

エレクトロニック・アーツより2004年2月11日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。007であるジェームズ・ボンドのスリリングな活躍を描く。007になり切って、20種類以上の特殊装備をさまざまな場面で使い分けながら、状況に応じた的確な判断を下していく。エジプトやニューオリンズなど、四大陸を股にかけたエキサイティングな諜報活動を展開することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイトーイ プレイ(EyeToyカメラ同梱版)

アイトーイ プレイ
(EyeToyカメラ同梱版)

2004年02月11日発売

ソニーより2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された新感覚のパーティーゲーム。プレイヤーの姿を専用カメラで画面に取り込んで身体全体を使って遊ぶというゲーム作品となる。次々と現れる敵を倒していく「カンフー」や、窓をキレイにしていく「窓ふき天国」、ヘディングをしながら敵にボールをぶつけて倒す「ヘディング・キング」など体全体を使って楽しむ12種類のゲームを収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国無双

戦国無双

2004年02月11日発売

コーエーより2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。真田幸村、明智光秀、前田慶次、服部半蔵やオリジナルキャラクターなどを操って、戦国の世を駈け抜けるタクティカルアクションとなる。自らの手で歴史が紡げるマルチエンディングシナリオを採用している。行動、戦況等により刻々と変化していく「アクティブミッションシステム」で、500以上ものミッションが展開される。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国無双 トレジャーBOX

戦国無双 トレジャーBOX

2004年02月11日発売

コーエーより2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。真田幸村、明智光秀、前田慶次、服部半蔵やオリジナルキャラクターなどを操って、戦国の世を駈け抜けるタクティカルアクションとなる。自らの手で歴史が紡げるマルチエンディングシナリオを採用。行動、戦況等により刻々と変化していく「アクティブミッションシステム」で、500以上ものミッションが展開される。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

007 ナイトファイア(EAベストヒッツ)

007 ナイトファイア
(EAベストヒッツ)

2004年02月11日発売

エレクトロニック・アーツより2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションシューティングゲーム。不朽の名作スパイアクション映画『007』を題材としたゲーム作品となっている。ヨーロッパから日本、そして宇宙へと舞台が広がるオリジナルストーリーを用意。数々のスパイ道具や隠れルートの存在など、謎解きの要素も豊富で、ボンドカーを操るドライブモードなども搭載されている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

007 エブリシング・オア・ナッシング

007 エブリシング・オア・ナッシング

2004年02月11日発売

エレクトロニック・アーツより2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたFPSゲーム。007であるジェームズ・ボンドのスリリングな活躍を描くアクションゲームで、プレイヤーは、007になり切って、20種類以上の特殊装備をさまざまな場面で使い分けながら、状況に応じた的確な判断を下していく。エジプトやニューオリンズなど、四大陸を股にかけたエキサイティングな諜報活動が展開される。

ゲームの説明を見る ▶︎

空戦2

空戦2

2004年02月11日発売

角川書店より2004年2月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシミュレーションゲーム。零戦21型、メッサーシュミット109型、F6Fヘルキャット、疾風、フォッケウルフF190など全70機以上の航空機に、実戦投入されなかった幻の機体までもが登場する。太平洋戦争期の記録映像や自衛隊の演習、ゼロ戦パイロット坂井三郎氏のインタビューなども収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

テニスの王子様 ラブ・オブ・プリンス ビター

テニスの王子様 ラブ・オブ・プリンス ビター

2004年02月12日発売

コナミより2004年2月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミュージッククリップゲーム。人気コミック『テニスの王子様』のキャラが大活躍するミュージッククリップゲーム第2弾。「映像」「音楽」「ゲーム」の融合作に、「新キャラ」「全キャラ新曲となるオリジナルソング」の2つの要素がプラス。越前リョーマ、手塚国光、不二周助などの固定キャラの他、『Sweet』とは違う10名のキャラが出演する。

ゲームの説明を見る ▶︎

テニスの王子様 ラブ・オブ・プリンス スウィート

テニスの王子様 ラブ・オブ・プリンス スウィート

2004年02月12日発売

コナミより2004年2月12日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミュージッククリップゲーム。人気漫画『テニスの王子様』のキャラが大活躍するミュージッククリップゲーム第2弾。「映像」「音楽」「ゲーム」の融合作に、「新キャラ」「全キャラ新曲となるオリジナルソング」の2つの要素がプラス。越前リョーマ、手塚国光、不二周助などの固定キャラの他、『Bitter』とは違う10名のキャラが出演する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング