ゲーム一覧|745ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
TBSオールスター感謝祭2003秋 超豪華! クイズ決定版

TBSオールスター感謝祭2003秋 超豪華! クイズ決定版

2003年09月25日発売

ハドソンより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたクイズゲーム。TBSの看板クイズ特番『オールスター感謝祭』の雰囲気を忠実に再現したクイズゲーム第2弾。クイズはもちろん、ミニゲームもパワーアップ。マイキャラを作成し、ゲームに参加させることができるほか、司会の島田紳助・島崎和歌子を解答者として使用できるなどテレビ番組とは違うゲームだけの楽しみもある。

ゲームの説明を見る ▶︎

D・N・ANGEL 紅の翼

D・N・ANGEL 紅の翼

2003年09月25日発売

タカラより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アニメで人気の『D・N・ANGEL』を題材としたゲーム作品。主人公・丹羽大助となり、様々な場所で情報やアイテムをゲットして、散り散りになった「紅の翼」を探すことが目的となる。原作の設定と同様、恋愛遺伝子の影響で大助は「大怪盗ダーク」になるので、大助とダークを上手く使い分けながら攻略していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

メモオフみっくす

メモオフみっくす

2003年09月25日発売

キッドより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバラエティソフト。恋愛アドベンチャー『Memories Off』シリーズのキャラ総登場する。メモじゃん、15パズル、バトルパズル、スピード、クイズの5種類のゲームが収録イベントとして発生するミニゲームをクリアすることでストーリーは展開、イラストCGを獲得できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

夏色小町 一日千夏

夏色小町 一日千夏

2003年09月25日発売

プリンセスソフトより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCの人気ゲームの移植作。新規CGの追加、シナリオや演出の追加修正など多数の改良が加えられている。地方の小さな漁村にある青雲学園に通う水泳部の主人公・中田友也が、幼なじみで弓道部の有賀美琴や、その妹の美樹、後輩の柊なぎさなど、様々な少女たちとの恋愛ストーリーを繰り広げる。

ゲームの説明を見る ▶︎

夏色小町 一日千夏 初回限定版

夏色小町 一日千夏 初回限定版

2003年09月25日発売

プリンセスソフトより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。PCの人気ゲームの移植作。新規CGの追加、シナリオや演出の追加修正など多数の改良が加えられている。地方の小さな漁村にある青雲学園に通う水泳部の主人公・中田友也が、幼なじみで弓道部の有賀美琴や、その妹の美樹、後輩の柊なぎさなど、様々な少女たちとの恋愛ストーリーを繰り広げる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

あいかぎ ぬくもりと日だまりの中で

あいかぎ ぬくもりと日だまりの中で

2003年09月25日発売

NECより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。奥深いストーリー展開が人気のPCゲームを追加要素満載で移植した作品。新規CG・エピソードを追加。憧れの先生とその妹のクラスメイトと突然同居することになった主人公の、恋愛だけでなく、「本当の家族とは?」「優しさとは?」という様々な愛情の形が語られるハートウォーミングラブストーリーを堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新ベストプレープロ野球

新ベストプレープロ野球

2003年09月25日発売

エンターブレインより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。選手の能力データに基づき試合を行い、その結果を集計・記録することで順位を決めていくという人気の本格派プロ野球ゲームがPS2にカムバック。2003年の最新データを搭載。試合のテンポも良く、飽きずにペナントを消化できる。「Yahoo!BBスタジアム」にも対応。ユニフォームのエディットなども行える。

ゲームの説明を見る ▶︎

プライベートナース まりあ

プライベートナース まりあ

2003年09月25日発売

データム・ポリスターより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたヒーリング・アドベンチャーゲーム。「癒し」をテーマとした作品。PCからの移植作で、シナリオ・グラフィック・音楽の全てが大幅なパワーアップし、おまけモードも搭載。原因不明の病に悩む主人公・広樹の前にある日突然現れた、究極の個人専用看護婦・プライベートナース「まりあ」と共に過ごす、忘れ得ぬ1ヶ月間の物語が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀覇王 大会バトル

麻雀覇王 大会バトル

2003年09月25日発売

毎日コミュニケーションズより2003年9月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。大人気の『麻雀覇王』シリーズで新たな『バトル』が楽しめる。変則トーナメント方式で優勝を争う「大会バトル」はもちろん、フリー雀荘と同じルールの「フリー雀荘」、日本プロ麻雀協会主催の第2回覇王カップの全牌譜を収録した「牌譜鑑賞」などのモードを搭載。段級問題では「初段認定証」が取得できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! キングキャメル

実戦パチスロ必勝法! キングキャメル

2003年10月02日発売

サミーより2003年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。新機能「ドリームリール」の搭載で話題もパチスロ機『キングキャメル』を完全にシミュレートしている。実機の開発元のサミー自らが手がけているだけあって、再現度の高さは折り紙付き。実機の稼働後すぐに、家でもプレイが可能になるだけでなく、充実した機能や各種モードで実機を研究・攻略することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー2(コーエー定番シリーズ)

ジーワンジョッキー2
(コーエー定番シリーズ)

2003年10月02日発売

コーエーより2003年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。競馬騎手となって、色々なレースに騎乗して成長していくジョッキー体験ゲームの第2弾。騎手が50人以上、馬も中央、地方、海外あわせて5000頭が実名で登場する。また、過去のG1レースを再現したり、障害レースを採用するなどシステムも強化。対戦プレイも可能。名馬に鞭をふるい、レースに勝利しよう。※廉価版の後期版

ゲームの説明を見る ▶︎

鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー(コーエー・ザ・ベスト)

鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー
(コーエー・ザ・ベスト)

2003年10月02日発売

コーエーより2003年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。オリジナル艦船を設計・建造し、ミッションに挑む。用意された12のミッションには「敵の全滅」「味方の護衛」等の目的が設定され、それに合わせて、艦船のタイプや武装などのパーツを組み合わせ船を作る事ができる。巧みな舵さばきで敵を撃沈し、超兵器を持つ軍事組織「テュランヌス」の野望を打ち砕こう。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

太閤立志伝4(コーエー・ザ・ベスト)

太閤立志伝4
(コーエー・ザ・ベスト)

2003年10月02日発売

コーエーより2003年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。戦国後期から江戸前期までの時代で、天下統一を目指す『太閤立志伝』シリーズの第4弾。木下藤吉郎でゲームをクリアして、物語で出会った武将から「主人公カード」を手に入れることで、登場する650名の武将全てを主人公にすることが可能に。主人公を変更することでイベントの内容も変化していく。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

三國志戦記(コーエー・ザ・ベスト)

三國志戦記
(コーエー・ザ・ベスト)

2003年10月02日発売

コーエーより2003年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。群雄割拠の中国・後漢末期を舞台にした作品で、プレイヤーは曹操・劉備・孫策から君主を選んで天下統一を目指す。「三国志演義」の名場面等さまざまなイベントが発生し、ドラマティックにストーリーが展開される。戦闘では、戦法連鎖や連環を使った起死回生の一撃で戦局を一変させる事も可能となる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

天外魔境II MANJIMARU

天外魔境II MANJIMARU

2003年10月02日発売

ハドソンより2003年10月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。PCEで発売され、RPG進化の礎を築いたといわれる『天外魔境』シリーズ第2作のリメイク作品。日本のようで日本ではない、絢爛豪華な「ジパング」を舞台に繰り広げられるRPG。発売から11年たったいまなお色あせない奇想天外なストーリーを、主人公の卍丸やカブキ団十郎、謎の美少女絹などと一緒に体験できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング