発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2003年02月27日発売
元気より2003年2月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。ディティールにこだわった本格派街道レースが楽しめる。日光、榛名、箱根、六甲の4つの街道を舞台に、激しい公道バトルが展開。リアルに再現された全てのコースは、航空写真と点群データを基に作成。各車の特性を忠実に表現した車は全100種類以上。街道の各シチュエーションに合わせたチューニングで勝負に臨もう。
ゲームの説明を見る ▶︎
2003年02月28日発売
任天堂より2003年2月28日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アクションゲームの名作『メトロイド』が3D主観視点に生まれ変わったゲームキューブ版。機能の異なる4種類のバイザーを使い分ける新しいアクションを追加。シリーズ第1作目の事件の直後を舞台に、惑星ターロン4で行われている宇宙海賊の実験の真相を突き止めるべく、主人公のサムス・アランが再び戦いに身を投じる。
2003年03月06日発売
PC版で大ヒットした恋愛アドベンチャーゲーム「怪盗アプリコット」がパワーアップしてドリームキャストで登場。エンディングやイベントの追加、PC版では攻略出来なかったキャラが攻略できることで、シナリオ・イベント・ボイスともに増加。PC版同様の豪華声優陣を同キャストで起用。
グローバル・A・エンタテインメントより2003年3月6日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。名戦闘機に乗って歴史に名高い数々の戦場を駆け抜ける。零戦や紫電改、スピットファイアなど全33種類の戦闘機が登場。歴史上の有名な作戦や出来事を取り上げた16の作戦を遂行する「ミッション・モード」、対戦・協力プレイが楽しめる「VS・モード」など多彩なモードを搭載している。
カプコンより2003年2月28日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気の『ロックマン エグゼ』シリーズのゲームキューブ版。『ロックマン』シリーズのアクションと『エグゼ』シリーズのバトルチップシステムが合体。バトルチップは100種類以上用意されているので、様々なカスタマイズが楽しめる。多彩なアクションを駆使して、立ちはだかるウィルスたちを倒すのが目的となる。
サクセスより2003年3月6日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アメリカンコミックの『X-MEN』の対戦格闘ゲーム第2弾となる。サイクロップスなどお馴染みのメンバーに、新キャラのハボック、ナイトクローラー、フォージ、ローグの4人を追加。モードもさらに充実し、「空中での必殺技」、「コンボ技の追加」、「ダウン回避」などの新要素で、さらに奥深い戦いを楽しむ事ができる。
ソニーより2003年3月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された怪盗アクションゲーム。アライグマのスライ・クーパーが、奪われた宝「ラクーナの秘伝書」を取り戻すため大活躍を繰り広げる。サーチライトをかいくぐるなど、20種類以上のアクションは楽しさ満点の内容となっている。各ステージには、通常のルートの他にレーシングルート等のバラエティ豊かなルートが用意されている。
カプコンより2003年3月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。召喚獣「レギオン」を操り、それぞれの能力を活かしながら敵の大軍団を倒してゆくゲーム作品で、キャラクターボイスに人気俳優や女優など豪華声優陣を起用している。主人公で黒印騎士団所属の剣士「ジーク・ヴァールハイト」が、闇へ堕ちたかつての親友「ヴィクトール・ドラクロワ」を追うことから始まる重厚な物語が展開される。
ハドソンより2003年3月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。あの『ボンバーマン』が今度はレースゲームになった。アイテムを使ってライバルを妨害したり、コースに恐竜やオバケが出て来たりと、一瞬たりとも気が抜けない大爆走レース。コースは全16種類で、さまざまなモードが用意されている。もちろん、いつもの『ボンバーマン』対戦もできるから、仲間同士で楽しめる。※廉価版
サクセスより2003年3月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dフライトアクションゲーム。ドラゴンやグリフォン、ペガサスといったファンタジー世界の生物を操り、大空で戦いを繰り広げる。炎や氷のブレス、毒攻撃など、戦闘機とは違った空中戦が堪能できる。3つの派閥から1つを選び、全部で27のミッションをこなし、各ミッションごとに用意された3つの謎を解き明かそう。
スパイクより2003年3月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。国内メジャー団体のプロレスラーを始め、格闘技系団体の所属選手や格闘家が実名で登場するプロレスゲーム『キング・オブ・コロシアム』の緑バージョン。ノア、ZERO-ONEの選手を収録。『ファイヤープロレスリング』シリーズやなどの長所を引き継ぎつつ進化。プロレスラーや格闘家による夢の対戦を堪能できる。
2003年03月13日発売
サクセスより2003年3月13日にXbox用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。PCゲームのXbox移植作。「リトル・ウィッチ シリーズ」と共通の世界、時間を継承した作品であり、後に発売する『AS〜エンジェリックセレナーデ』、『シンフォニック=レイン』に続くミュージックアドベンチャーゲーム第1作目にもなっている。Xbox版ではピアラ=セティスがヒロインとして追加されている。
NECインターチャネルより発売されたパラレルノベルアドベンチャーゲーム。自宅や学校では幼馴染の玉城麻衣子に振り回され、通学中は痴漢から助けたことで知り合った噂の美女・丸藤泉美が気になる毎日を送っていた、ごく普通の少年・相沢尚也。しかし、尚也のそんな日常はある日、謎の少女・和辻綾と出会ったことにより、少しずつ崩れていく。キャラクターデザインは堀部秀郎が担当した。
自宅や学校では幼馴染の玉城麻衣子に振り回され、通学中は痴漢から助けたことで知り合った噂の巨乳美女・丸藤泉美が気になる毎日を送っていた、ごく普通の少年・相沢尚也。しかし、尚也のそんな日常はある日、謎の少女・和辻綾と出会ったことにより、少しずつ崩れていく。初回限定パッケージには麻衣子が苺牛乳のパックを手にしているタイプと、何も手にせず開いているタイプの2つが存在。前者の方が僅少になる。
ドラスより2003年3月13日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。ハイビスカスチカチカ告知で人気の『ハイビ-30』とパイオニア初のセブンライン機能を搭載した『スプラッシュセブン-30』を収録した『スロッターマニア』シリーズの第9弾となる。おなじみの「実戦モード」、リプレイ外しが練習できる「レクチャーモード」などに加え、新要素として「設定EDIT」機能が追加されている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース