ゲーム一覧|695ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スロットプロ6 ハイパージャグラーV

スロットプロ6 ハイパージャグラーV

2002年09月26日発売

日本テレネットより2002年9月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。大人気パチスロシミュレーター『SLOT!PRO』シリーズ第6弾となる。人気の『ハイパージャグラーV』を収録している。全19項目の詳細な実戦データなど攻略に便利な機能が満載となっている。プレイ環境を整えるオプションで、あなた好みの設定に変更することも可能。心ゆくまでジャグラーワールドを堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ボードゲーム集(SuperLite 3in1シリーズ)

ボードゲーム集
(SuperLite 3in1シリーズ)

2002年09月26日発売

サクセスより2002年9月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム集。『SuperLite1500』シリーズの名作3作を1枚にまとめた『SuperLite 3in1』シリーズの一作となる。RPG風すごろくゲーム『パンゲア』、探索型ボードゲーム『バトルすごろくハンター』、パズルボードゲーム『チキチキちきん』を収録。ゲーム性のまったく異なる3つのボードゲームを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミニモニ。になるのだぴょん!(キッズステーション)

ミニモニ。になるのだぴょん!
(キッズステーション)

2002年09月26日発売

バンプレストより2002年9月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された教育ソフト。人気アイドルグループ『ミニモニ。』の5人目のメンバーになってメンバーと楽しくダンスや歌のレッスンをすることができる。様々なリズムゲームを通して、英語独特のリズム、イントネーションなどを楽しく身につけることができる。ミニモニのメンバーが遊び方を音声で丁寧に教えてくれるので、お子様でも簡単にプレイできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミニモニ。になるのだぴょん! コントローラセット(キッズステーション)

ミニモニ。になるのだぴょん! コントローラセット
(キッズステーション)

2002年09月26日発売

バンプレストより2002年9月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された教育ソフト。人気アイドルグループ『ミニモニ。』の5人目のメンバーになってメンバーと楽しくダンスや歌のレッスンをすることができる。様々なリズムゲームを通して、英語独特のリズム、イントネーションなどを楽しく身につけることができる。ミニモニのメンバーが遊び方を音声で丁寧に教えてくれるので、お子様でも簡単にプレイできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スロッターマニア5(激打真髄!ハイパージャグラーV&キタチャンカントリー&ワンダーレビュー2)

スロッターマニア5
(激打真髄!ハイパージャグラーV&キタチャンカントリー&ワンダーレビュー2)

2002年09月26日発売

ドラスより2002年9月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロ実機シミュレーションゲーム。ジャグラーシリーズでおなじみ北電子の人気3機種『ハイパージャグラーV』『キタチャンカントリー』『ワンダーレビュー』を移植している。ゲームモードは、「実戦モード」「レクチャーモード」「チャレンジモード」「バトルモード」「練習モード」「サウンドライブラリ」といった多彩なモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポイニーポイン

ポイニーポイン

2002年09月26日発売

ソニーより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。キャラの気持ちを変化させる不思議なアイテム「ポイン」を使って、町で起こるおかしな事件を解決するゲーム作品となる。「ポイン」は、色変化と消滅の法則を持ち、足場にしたり、弾力性を利用したり、人にぶつけて気持ちを変え、ステージに影響を与えるなど様々な使い方が可能となっている。この事件を解決を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファンタジー11 2002スペシャルアートボックス

ファイナルファンタジー11 2002スペシャルアートボックス

2002年09月26日発売

スクウェアより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインRPGとなる。ネットワーク上の舞台「ヴァナ・ディール」で、世界中からアクセスしている他のプレイヤー達と共に冒険の旅に出る事ができる。時には謎を解き明かしたり、時にはパーティを組んでモンスターを倒したりとプレイヤーが自分のスタイルでプレイする事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲットバッカーズ 奪還屋 奪われた無限城

ゲットバッカーズ 奪還屋 奪われた無限城

2002年09月26日発売

コナミより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。漫画『GetBackers奪還屋』を題材としており、訪れるたびに姿を変える自動生成ダンジョンと、新しい感覚の格闘風コマンドバトルが融合した作品となる。マップで自分の居場所やフロアゴールを確認し、ダンジョンを駆け抜けていく。原作の舞台「無限城」に蛮と銀次が再び挑む、完全オリジナルストーリーが展開する。

ゲームの説明を見る ▶︎

シルフィード ザ・ロストプラネット(カプコレ)

シルフィード ザ・ロストプラネット
(カプコレ)

2002年09月26日発売

カプコンより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。伝説的な人気を誇るシューティング『シルフィード』のPS2版となる。メガCD版のその後の物語が描かれ、自機に装備できる全9種類の武器2つの組み合わせ方で、攻略の難易度が変化。「メガ・レート」や「フォーメーションボーナス」のなどの得点システムも搭載。多彩な武器を駆使して、ハイスコアを叩き出そう。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

ブリトニーズ ダンスビート

ブリトニーズ ダンスビート

2002年09月26日発売

セガより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気歌手ブリトニー・スピアーズが登場するゲーム作品となる。ゲームは、画面に表示されるアイコンに合わせて、ボタンをタイミング良く入力していき、ポイントを稼いでいくというルールで、「I’m A Slave 4 U」など彼女の代表曲が満載。スペシャルムービーを鑑賞できる「ムービーモード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

カルドセプト セカンド エキスパンション

カルドセプト セカンド エキスパンション

2002年09月26日発売

セガより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。陣取りボードゲームとトレーディングカードの要素をミックスした『カルドセプト』の続編となる。ネットワーク機能を利用したオンライン対戦など、ファンにはたまらない仕組みがたくさん用意されている。前作をはるかに凌ぐ400種類以上のカードをうまく組み合わせて、自分だけの最強ブックを作り上げることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

フェラーリ F355チャレンジ

フェラーリ F355チャレンジ

2002年09月26日発売

セガより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。実車のスーパーカー『フェラーリF355』を正確にシミュレートしたレースゲームで、自車も敵車も全て登場する車種は『F355』のみとなっている。鈴鹿サーキット、ツインリンクもてぎニュルブルクリンクなど実在のコースを多数収録。フェラーリ社から提供されたムービーや画像を収録した「GALLERY」も搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

大戦略1941 逆転の太平洋

大戦略1941 逆転の太平洋

2002年09月26日発売

サミーより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。人気戦略シミュレーション『大戦略』の歴史の「もしも…」を再現する新章となる。司令官となって、史実ではかなわなかった太平洋戦争での日本軍勝利が目標。マップは、史実にあった戦場に加え、実際には戦闘がなかった架空マップを収録。実際に使われた兵器、戦術も再現し、計画のみで終戦を迎えた幻の兵器も登場する。

ゲームの説明を見る ▶︎

決戦(プレイステーション2・ザ・ベスト)

決戦
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2002年09月26日発売

コーエーより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。合戦の臨場感を重視し、大軍勢を指揮する醍醐味を体感できる、新時代の合戦エンタテイメント。絢爛たる戦国文化を背景に、圧倒的な迫力の合戦と熱い感動をもたらす人間ドラマが展開される。プレイヤーは、徳川軍または豊臣軍の総大将となり、数々の合戦場で自軍の勝利をめざし、歴史の変革を目指す。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

真・三國無双(プレイステーション2・ザ・ベスト)

真・三國無双
(プレイステーション2・ザ・ベスト)

2002年09月26日発売

コーエーより2002年9月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『三國志』の世界の英雄たちの闘いをアクションで再現した『三國無双』がパワーアップしたタクティカルアクションとなる。英雄たちの超人的な活躍を再現するため1対多数の戦いを高いアクション性はそのままに実現。使用する武器による特性や連続攻撃、スペシャル攻撃を駆使して、襲いくる敵兵を倒していこう。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング