発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年08月22日発売
バンダイより2002年8月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。CLAMP原作の人気コミック『X』を題材としたゲーム作品となる。簡単な操作で3D空間内を自由に動き回れる「オールレンジバトル」を採用し、相手の隙をついてあらゆる方向からの奇襲攻撃など原作さながらの超能力バトルを実現。またゲームをクリアするとムービーやイラストがギャラリーで閲覧できるようになる。
ゲームの説明を見る ▶︎
カプコンより2002年8月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。コミックのような独特のグラフィックと演出が、新しいスピードの空間へ誘うゲーム作品で、フェアレディZ、セリカ、カプチーノなど様々な車が実名で登場し、自由にカスタマイズ可能となっている。ネットワークではチャットもでき、情報交換なども行える。ネットワークを通じて、ライバルとドライビングテクニックを競う事ができる。
データム・ポリスターより2002年8月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたノベル形式の恋愛アドベンチャーゲーム。ただの歌が想い出の歌となる瞬間を描いた作品。橘東高等学園の陸上部に所属する幽霊部員の主人公と、幼なじみや部の先輩など彼を取り巻く5人のヒロインたちとの恋模様が展開。5人のヒロインそれぞれにキャラクターソングが用意され、劇中のストーリーにも深く関わってくる。
2002年08月29日発売
基礎から飛行の指導を受けられる、Xboxの3D機能を生かしたフライトシミュレータ。 航空写真などを利用して作成された地形や植生など、コックピットから映る風景が非常にリアルに描写されている。天候による条件変化も操縦に大きく影響し、その感触も楽しめるのが特徴。教官の音声には、「玄田哲章」と「南央美」を起用。
WTA(World Tennis Association)公認の本格テニスゲーム。実際にWTAで活躍するヒンギスやカプリアティ、ウイリアムス、杉山愛など、人気スター20名が実名で登場。また、キャラクターのモデリングにドキッチのモーションキャプチャーを採用し、キャラクターの動きが格段に優れているのも特徴。「ツアーモード」「エキシビジョンモード」「トーナメントモード」といった3つのモードを楽しめる。
キッドから発売されたドリームキャスト用ゲームソフト。男女7人の海中からの脱出劇を、2人の主人公の視点から描いたサスペンスアドベンチャーゲーム。その緊迫した中で、取り残された5人の女の子との恋愛をそれぞれ成就させ、このシナリオに隠された本当の秘密を明らかにしていく。豪華声優陣によるフルボイス仕様では、状況の深刻さやプレイヤーに対する恋愛感情がリアルに表現されている。キャラクターデザインは滝川悠。
minoriより発売されたPC用ゲームのドリームキャスト移植作。イタリアのフィレンツェを舞台に、さまざまな人間模様を描いたアドベンチャーゲーム。パソコン版のグラフィックを全面リニューアルし、フルボイス仕様に変更。オリジナルシナリオ2本も追加収録。全22章からなる物語で構成されており、マルチシナリオになっている。また、ゲームでは主人公が存在せず、気になるキャラクターを追いながら物語を楽しむのが特徴。
コナミより2002年8月29日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたWTAツアー公認の本格リアルテニスゲーム。マルチナ・ヒンギス、セレナ・ウィリアムス、杉山愛といった女子プロテニスプレイヤー20名が登場。トッププレイヤーの華麗なテクニックや激しい動きをリアルに再現し、臨場感満点のゲームプレイを実現。選手の精神状態をシミュレートするAIシステムを搭載している。
コナミより2002年8月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたダンジョンRPG。大人気コミック『RAVE』を題材としたゲーム作品となり、ゲームオリジナルストーリーが繰り広げられる。最強の剣を作り上げるため、主人公・ハルたちが冒険を繰り広げる。ただ剣を集めるだけではなく、剣と剣を合成することによって新たな剣を生み出すことも可能。希少なアイテムや剣を賭けて対戦することもできる。
バンダイより2002年8月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたドッジボールゲーム。熱い漢(おとこ)の生き様と戦いを描いた人気コミック『魁!!男塾』を題材にしたゲーム作品となる。もちろんただのドッチボールじゃなく、横取りあり、奥義の必殺シュートありの過激なドッチボールゲームが展開する。主人公の剣桃太郎たち男塾の面々が目指すのは、格闘球技大会での優勝。己を磨き、真の漢たる道を目指そう。
バンダイより2002年8月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。アニメや映画で人気の『名探偵コナン』を題材にしたゲーム作品となる。ボード&カードゲームといった、2つの要素が遊ぶほどに広がる、シンプルなのに奥深い新感覚のゲーム性を実現している。プレイヤーはサイコロをふり、カードを駆使し、ボード上に隠された謎を解明していくこととなる。
アイマジックより2002年8月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。テーブルゲームの最高峰『銀星』シリーズの麻雀版となる。シリーズの特徴である本格的で強力な思考エンジンは麻雀でも健在となっている。詳細なルール設定を自由に決めることができ、3人麻雀やオープン対局も可能。牌譜の保存機能も搭載している。これまでにない強さの麻雀を体感し、実力をアップさせていこう。
D3パブリッシャーより2002年8月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ふんわり感がスリリングな低重力&無重力アクションとなっている。多機能宇宙服に身を包んだプレイヤーが、月面・火星・宇宙空間などを舞台に、回収・発見・修理・破壊といった様々なミッションに挑戦する。燃料や酸素量など、様々な制限下での未知の探検にトライする「宇宙的スリル」を体感することができる。
D3パブリッシャーより2002年8月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。大人気の電車運転シミュレーション『電車でGO!』シリーズの続編鉄道ファンに圧倒的な人気を誇る「私鉄名古屋鉄道」を本格シミュレートできます。減点を気にせず電車を走らせられるフリーラン機能や初心者も安心の入門編を搭載。路面電車やパノラマカー、モノレールなど名古屋ならではの見所を堪能できる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース