発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年07月25日発売
ナムコより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。『パックマンワールド』の続編で、人気キャラクター『パックマン』を操り、様々な敵や謎の待ち受けるステージをクリアしていく。ステージ内の「ナムココイン」を集めることで、アーケードゲームの「パックマン」「ミズ・パックマン」「パックマニア」「パックアタック」の4タイトルもプレイ可能になる。
ゲームの説明を見る ▶︎
コナミより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。国内プロサッカーリーグを丸ごと楽しむゲーム『パーフェクトストライカー』シリーズ第5弾となる。本作では、全Jリーガーの顔写真を使用し、各選手のデータはJリーグ公認のデータをもとに作成されている。選手の移籍や育成要素を搭載し、1シーズンを戦い抜く「パーフェクトシーズン」を搭載。2002年のJリーグを満喫しよう。
カプコンより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。伝説の魔剣士の血を引く主人公・ダンテが活躍するゲーム作品で、華麗に宙を飛ぶジャンプ、弾数無制限で撃ちまくれる二丁拳銃、さまざまな魔力を持つ強力な剣など爽快感たっぷりのアクションが展開し、様々な異形の悪魔や恐ろしい数々の仕掛けなどが満載。再び訪れた人類の危機に1人の男が今、立ち上がる。※廉価版の前期版
カプコンより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の第5部を題材としたゲーム作品で、主人公ジョルノ・ジョバァーナが仲間たちと共にスタンドを駆使し、数々の試練に挑むストーリーが展開される。プレイヤーは「本体モード」と「スタンドモード」の2つの異なるスタイルを使い分けて敵に立ち向かい、機動力と戦闘力を駆使して戦う事となる。
セガより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売された人生介入型シミュレーションゲーム。プレイヤーは、とあるアパートの一室に住み着いている「神様」となり、この部屋の住人・ネジタイヘイの生活をドラマチックで波乱に富んだものに変えていく。操作は至ってシンプルで、部屋の中の色々なものをクリックしてネジの注意を引き、色々なことをさせたりする。やればやるほど引き込まれる作品となっている。
テクモより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチンコ・パチスロゲーム。パチンコメーカー平和の人気パチンコ機『ほっかほか銭湯』を収録したパチンコ実機シミュレーター。実機のゲーム性や液晶演出などを忠実に再現している。通常の「パチンコモード」の他、パチンコ玉に乗って銭湯のさまざまな場所を駆けめぐるレースゲームが楽しめる「ゲームモード」など多彩なモードを搭載している。
タイトーより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。名作電車運転シミュレーション『電車でGO!』の路面電車版。一般自動車との混在走行の場面もあり、交通の変化や突然のアクシデントなど、その場の状況に対し、臨機応変な判断と対応を求められるなど新要素を追加。伊予鉄道、江ノ島電鉄、京福電気鉄道、函館市交通局の4線を収録。情緒溢れる路線を堪能できる。
スパイクより2002年7月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。「乗る」感覚をコンセプトにした究極のバイクゲームとなる。バイクではなく、ライダーの姿勢をコントロールする独特の操作方法を採用。有名バイクメーカーなどの公式ライセンスを取得し、200台以上のマシンとカスタマイズパーツを実名で収録。マシンをカスタマイズし、世界各国のレースに出場して勝利を目指そう。
2002年07月26日発売
ESPより2002年7月26日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気RPG『神機世界エヴォリューション』と、その続編『神機世界エヴォリューション2 遠い約束』を1つにしてリニューアル。移植に際し、基本的なストーリーやシナリオはそのままに、セリフの修正や声優陣の変更し、難易度や敵の強さなどのバランスも調整。幻の「サイコフレーム」を求め世界中の遺跡を大冒険していく。
2002年08月01日発売
ハドソンより2002年8月1日にゲームキューブ用ソフトとして発売された世界中で大人気のディズニーキャラクター達が大集合するパーティゲーム。4人でマジカルパークを巡り、アトラクションをクリアしながらビンゴシートの完成を目指す。選べるキャラはミッキーマウスをはじめ、オリジナルキャラのビリースクープを加えた計6人。27種類・200枚以上のカードを集める楽しみもある。
タカラより2002年8月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたベイバトルアクションゲーム。ベイブレーダーになってアニメ『爆転シュート ベイブレード2002』に登場するキャラたちとバトルをする。マグネシステムがバトルに奥深さを与え、グラフィックもパワーアップしている。バトルに合わせて画面がズームイン、アウトし、アニメ同様の迫力を実現している。また、キャラクターもフルボイスで再現されている。
ゲームビレッジより2002年8月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気恋愛アドベンチャー『マーメイドの季節』のファンディスクとなる。本編で語られなかったサイドストーリーや本編直前の1週間を夏菜とすごすオリジナルストーリーを収録している。全900問の「クイズモード」や「会話モード」など多彩なゲームモードの他、設定資料、オリジナルCG等ファン垂涎のコンテンツが満載。
ジョルダンより2002年8月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。言葉に宿る不思議な力「言霊」と、日本に伝わる神話をテーマにしたゲーム作品となる。戦闘シーンでは、「言霊」を呪文のように使ったり、「神宝」というアイテムを使って戦うシステムを採用している。プレイヤーは、正体不明の魔物と戦いながら、古代の神話に隠された数々の謎を解くことが目的となる。
ソニーより2002年8月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーは、氷と雪に閉ざされた南極を舞台に、襲いかかってくる異形の生物たちを撃破してアメリカの秘密基地から脱出を目指す。銃の自動照準や攻撃回避、はしごを登るなど、その場に適した行動をボタン1つで取ることができる「リージョンアクション」システムが採用されている。南極の基地を突然襲った異変とは?
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース