ゲーム一覧|675ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
やきとり娘 スゴ腕繁盛記

やきとり娘 スゴ腕繁盛記

2002年05月09日発売

メディアエンターテイメントより2002年5月9日にプレイステーション用ソフトとして発売された異色のグルメアクションゲーム。「やきとり」を題材にしたゲームとなる。生やこげ焼きのやきとりを客に渡して客の満足メーターが下がってしまわないよう注意しつつ、うちわで扇いでやきとりを上手に焼いていこう。やきとりの早焼きを競う対戦モードを搭載。グッズを集めて、自分の店を自由にカスタマイズして楽しむことも出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラッディロア3(ハドソン・ザ・ベスト)

ブラッディロア3
(ハドソン・ザ・ベスト)

2002年05月09日発売

ハドソンより2002年5月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気格闘ゲーム『BLOODY ROAR』シリーズ第3弾。前作よりリアルさを追求。もちろん「獣化」システムも健在。ボタン1つでくり出せ、次々攻撃ができるようになっている。一定時間のあいだあらゆる能力を引き出すことができる「超獣化」システムも追加され、不利な状態でも攻撃を加えることができる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

タコのマリネ

タコのマリネ

2002年05月16日発売

わいいマリネが動き回って仕掛けをクリアしていく新感覚3Dパズルゲーム。マリネがジャンプやキックやパンチ、時には、コケちゃったりして表情豊か。ギミックやマップもバラエティ豊富。爆弾をなぐってみたり、色んな事ができる。RPG仕立てでゲームが進行。タコちゃんからいろんなアドバイスをもらいながら、エリアに捕まっている人たちを助けて魔法使いを倒せばクリア。簡単なマップから難しいマップまで誰でも楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キャプテン翼 新たなる伝説・序章

キャプテン翼 新たなる伝説・序章

2002年05月16日発売

コナミより2002年5月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。コミックなどで人気の『キャプテン翼 ワールドユース編』をベースとしたゲーム作品となる。翼たちが日本代表選手となり、世界の強豪と対決していく。刻々と変化する局面で選手へ的確な指示を出し、試合を有利に運んでいこう。原作でもおなじみの必殺技はムービーで再現している。カットインの演出でドラマティックに試合が展開する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダイナマイトサッカー2002

ダイナマイトサッカー2002

2002年05月16日発売

エーマックスより2002年5月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。人気サッカーゲーム『ダイナマイトサッカー2000』に2002年版のデータを収録したマイナーチェンジ版となる。トーナメントやリーグ戦、オールスターはもちろん、最大16チーム保存できるチームエディットや好きな名前をつけられるネームエディットなどの機能も充実している。ゴールを決める感動を体感することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファンタジー11

ファイナルファンタジー11

2002年05月16日発売

スクウェアより2002年5月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインRPGとなる。ネットワーク上の舞台「ヴァナ・ディール」で、世界中からアクセスしている他のプレイヤー達と共に冒険の旅に出る事ができる。時には謎を解き明かしたり、時にはパーティを組んでモンスターを倒したりとプレイヤーが自分のスタイルでプレイする事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビートマニア打打打!! ザ・ベスト打(USBキーボード同梱)

ビートマニア打打打!! ザ・ベスト打
(USBキーボード同梱)

2002年05月16日発売

コナミより2002年5月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたタイピングゲーム。DJシミュレーション『beatmania』を題材としており、上から落ちてくるアルファベットに対応したキーを打ちこむという内容になっている。パソコン版をプレイステーション2に移植した作品で、「TSUNAMI」や「恋愛レボリューション21」など人気の楽曲を多数収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

DDRMAX ダンスダンスレボリューション 6thMIX

DDRMAX ダンスダンスレボリューション 6thMIX

2002年05月16日発売

コナミより2002年5月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。アーケードで人気のダンスシミュレーションの完全移植作となる。PS2ならではの高品質ムービーと快適なプレイ環境を実現。アーケードとのリンク機能を搭載し、オリジナルステップデータをアーケードで披露することもでき、東芝EMI『Dancemania』とのタイアップにより、有名楽曲なども多数収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

実況ワールドサッカー2002

実況ワールドサッカー2002

2002年05月16日発売

コナミより2002年5月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。サッカーの奥深さ、リアルさを追求したゲーム『実況ワールドサッカー』シリーズの2002年度版となる。日本サッカー協会、FIFProと契約し、日本代表チームと海外32ヵ国のチームの選手が実名で登場する。各モードで入手できるポイントで隠しユニフォームや旗を取得し、オリジナルチームのエディットも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

実況ワールドサッカー2002

実況ワールドサッカー2002

2002年05月23日発売

PS2やGBAで発売され、世界のサッカー強豪国の選手が実名で登場する「実況ワールドサッカー」シリーズの、2002年データーバージョン。選手の顔や体型のみならず、ドリブルやシュートといったアクションもリアルに再現されているサッカーゲーム。フォーメーションや選手の動きが強化され、各国のチームバランスも変化。コーナーキックやセットプレイも前作同様メーターフレーム方式で、自在なプレースキックが可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBA 2K2

NBA 2K2

2002年05月23日発売

全世界でシリーズ累計200万本以上を記録した究極のバスケットボールゲーム。ハイクオリティなグラフィック&サウンド、そしてゲームバランス。NBA公認全29チームの選手が最新データで登場。12種類もの多彩なモードを搭載。基本的なモードに加え、ゼネラルマネージャーとしてチームを運営する「フランチャイズ」、ストリートバスケットボールが楽しめる「ストリートコート」を収録。

ゲームの説明を見る ▶︎

THE カメラマン 激写ボーイ おまけ付(SIMPLE1500シリーズ Vol.94)

THE カメラマン 激写ボーイ おまけ付
(SIMPLE1500シリーズ Vol.94)

2002年05月23日発売

D3パブリッシャーより2002年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。一瞬のシャッターチャンスでスクープを狙う!「カメラアクション」という新ジャンルを確立したPCEソフト『激写ボーイ』のパワーアップした移植作品。オリジナル版を忠実に再現した8ステージに加え、PS版追加ステージを収録している。街中で起こる様々なハプニングをフィルムに収め、写真学校卒業を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

THE 飛行機(SIMPLE1500シリーズ Vol.95)

THE 飛行機
(SIMPLE1500シリーズ Vol.95)

2002年05月23日発売

D3パブリッシャーより2002年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。プロペラ戦闘機を操り、敵の戦闘機と戦うゲーム作品となる。多彩な内容のミッションの進行とともに、より高度な操縦テクニックが必要となり、ミッションをクリアするごとに使用可能な機体が増加する。複葉機ならではのアナログな操縦テクニックを駆使して敵機の背後を奪い、必殺の銃弾を打ち込もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

漢字クイズ 漢字検定にチャレンジ(SIMPLE1500実用シリーズ Vol.18)

漢字クイズ 漢字検定にチャレンジ
(SIMPLE1500実用シリーズ Vol.18)

2002年05月23日発売

D3パブリッシャーより2002年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された教養ソフト。日本漢字能力検定で実際に過去に出題された約2万問に挑戦できる。初10級(児童漢字)から2級(高校卒業レベル)まで、漢字検定の各級の過去問題に挑戦でき、結果は自己評価しやすい円グラフで表示して自分の漢字能力を細かく分析できる。漢字学習としてはもちろん、雑学の一端として知識を伸ばすのにも役立てる事が可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

AI将棋セレクション(MajorWaveシリーズ)

AI将棋セレクション
(MajorWaveシリーズ)

2002年05月23日発売

ハムスターより2002年5月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された将棋ゲーム。自然な手筋はそのままに、人気将棋ゲーム『AI将棋』にさらに機能を充実させた続編となる。平手から6枚落ちまでを用意し、棋力に応じさまざまな対局を楽しめます。駒を自由に配置しその時点から対局できる盤面編集機能、初手から最終手までを表示する再現機能など棋力アップのための機能を多数収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング