ゲーム一覧|318ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15033本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ギャンブル放浪記

ギャンブル放浪記

1996年03月22日発売

バップより1996年3月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたギャンブルしながらマップを放浪するボードゲーム。トランプやスロット、競馬など、色々なギャンブルゲームをしながら進んでいく。4人までプレイ可能で、最初に2000ポイントずつ持ってスタートし、全員ゴールした時点で一番所持金の多いプレイヤーが勝ちとなる。ステージは3種類のマップから選択可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

林海峯九段の囲碁大道

林海峯九段の囲碁大道

1996年03月22日発売

アスク講談社より1996年3月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。林海峯九段が監修した初心者から中級者向けの本格囲碁ソフト。全くの初心者でも気軽に始められる入門道場モード、1人でも打つことができ自然に力のつく実践対局モード、詰め碁問題120問と古典名局集を収録した囲碁道場モードの3つのモードを搭載。簡単な操作方法で楽しみながら囲碁の実力を鍛えることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

'96全国高校サッカー選手権

'96全国高校サッカー選手権

1996年03月22日発売

魔法より1996年3月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。全国4094校の中から1校を選びチームのキャプテンとなって全国大会優勝を目指す、高校サッカーをテーマにしたスポーツゲーム。試合形式をチームの全員を操作するか、キャプテンのみ操作するかのどちらかから選ぶことができる。選手の能力を決めて練習に励み、地区予選を勝ち抜くことで全国大会に出場し優勝を狙おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険

ドレミファンタジー ミロンのドキドキ大冒険

1996年03月22日発売

ハドソンより1996年3月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。魔人アモンに奪い去られた5つの楽器を取り戻し、さらわれた妖精エリスを救うため、主人公ミロンが冒険する。エリアを進み楽器の封印を解くと、ブロックを押す、音符のハシゴをかけるなど様々なアクションが可能になる。様々な仕掛けや迷宮が待ち受ける各エリアを多彩なアクションで突破しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

NEWヤッターマン 難題かんだいヤジロベエ

NEWヤッターマン 難題かんだいヤジロベエ

1996年03月22日発売

ユタカより1996年3月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。名作TVアニメ『ヤッターマン』を題材としたゲーム作品となる。メカ戦では、アニメでおなじみのヤッターメカはもちろん、「ヤッターニャンコ」「ヤッターラッコ」といったゲームオリジナルのメカも参戦。アニメの軽いノリそのままの、コミカルなバトルを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

J.B.ハロルド ブルー・シカゴ・ブルース

J.B.ハロルド ブルー・シカゴ・ブルース

1996年03月22日発売

NECより1996年3月8日にPC-FX用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。名作推理アドベンチャー『J.B.ハロルド』シリーズのPC-FX版となる。刑事J.B.ハロルドとなって、古き良き時代の面影を残す街シカゴで起こった連続殺人事件を捜査して4日以内に解決するのが目的。実写取り込みによるグラフィックを採用し、渋い世界観を忠実に再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

誕生 デビュー ピュア

誕生 デビュー ピュア

1996年03月22日発売

シャー・ロックより1996年3月22日に3DO用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。PCで人気を博したアイドル育成シミュレーション『誕生』の3DOに移植作品。マネージャーとなり、2年後のアイドル大賞に向けて新人アイドル3人を育成してい。大会の結果によって様々なエンディングを楽しむことが可能。しっかりとスケジュールを組んで、レッスン内容を決定したり、最適な仕事を選んで、人気を高めよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

Vゴールサッカー'96

Vゴールサッカー'96

1996年03月22日発売

テクモより1996年3月22日に3DO用ソフトとして発売された本格サッカーゲーム。世界42ヶ国のチームから選び、ワールドカップフランス大会優勝を目指して戦う。チームごとに異なる得意技や、コマンド入力のシステムを導入するなど独自の要素が満載。アーケードモードやチームエディットモードなどを搭載しており、3D画面で迫力ある試合を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔導物語1

魔導物語1

1996年03月22日発売

コンパイルより1996年3月22日にメガドライブ用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。ゲームギアで好評を博した『魔導物語』のメガドライブ移植版となる。移植にあたり、イベントやマップが大幅に変更されたほか、プレイ内容によりエンディングが変化するようになった。またモンスターを仲間にできるようになるなど、システム面も大幅に強化された内容になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スチーム・ハーツ(スーパーCD-ROM2専用)

スチーム・ハーツ
(スーパーCD-ROM2専用)

1996年03月22日発売

TGLより1996年3月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。プレイヤーはゲームのスタート時に2人のキャラクターのどちらかを選択する事ができる。キャラクターはそれぞれ乗り込む戦闘機の性能が違っている。2つの戦闘機には、ブーストという急加速でピンチを回避する機能もついている。また、ステージをクリアすれば、美麗なビジュアルシーンを見る事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

押し出しジントリック

押し出しジントリック

1996年03月22日発売

ADKより1996年3月22日にネオジオCD用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。横画面で横方向から押し出す「押し出しパズル」という、落ちものパズルとはひと味違うシステムが特徴となっている。メインのゲームモードとなるのは、コンピュータと対戦するモードだが、2プレイヤーとの対戦も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワイプアウト

ワイプアウト

1996年03月22日発売

ソニーより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。ヨーロッパや北米で大ヒットした近未来型反重力バトルレースゲームの移植作品。圧倒的なスピード感が特徴で、リアルな浮遊感覚がもたらすスリルと興奮を3D空間でたっぷりと味わうことが可能となっている。豪華なハウス系テクノバンドのサウンドと個性豊かなグラフィックをバックに、ハイパーなバトルレーシングが体感できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング

がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング

1996年03月22日発売

コナミより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ゴエモン』シリーズのプレイステーション版で、オリジナルキャラ・ババンとゴロクが登場する。立体シューティングゲームのステージや宇宙ステージなど、今までの『ゴエモン』シリーズにはないゲーム展開で、笑いも迫力もパワーアップ。突如、大火に覆われたうらら山の謎を解き明かすため、ゴエモンたちの新たな冒険が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

DX人生ゲーム

DX人生ゲーム

1996年03月22日発売

タカラより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたボードゲーム。人生をテーマにしたすごろく風ボードゲーム『人生ゲーム』がデラックスにパワーアップしたゲームとなる。基本的なルールやシステムなどはそのままに、さまざまなモードと豪華なイベントを大量追加。もちろん最大4人プレイも可能となっている。予測の付かない山あり谷ありの人生を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

チョロQ

チョロQ

1996年03月22日発売

タカラより1996年3月22日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dレースゲーム。ぜんまい式ミニカー『チョロQ』を題材にしたゲーム作品となる。レースで賞金を稼いでボディやパーツを購入して優勝を狙う「グランプリをめざすモード」、「とにかくあそぶモード」や、データを持ち寄って対戦する「ふたりであそぶモード」の3つのモードを搭載。『チョロQ』を改造して、ワールドグランプリ優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング