ゲーム一覧|314ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
晦 つきこもり

晦 つきこもり

1996年03月01日発売

バンプレストより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。同社の『学校であった怖い話』の続編。祖母の七回忌に田舎の本家に帰省した6名の親戚から怪談話を聞くというコンセプト。病院・デパート・お屋敷・林間学校でのできごとなど、さまざまな場面が登場し、物語を盛りあげる。前作に引き続き話を聞く順番を変える事で話の内容が変化するシステムとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドゥーム DOOM

ドゥーム DOOM

1996年03月01日発売

イマジニアより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。ゲームの舞台になる3D空間は迷路状に作られていて、敵を倒しながら迷路を奥に進んでいく。エピソードは3つあり、好きなものから選んでプレイする事ができる。火星の軍事企業UACによる瞬間移動装置の実験中、地獄へのゲートが開いてしまう。UAC部隊唯一の生き残りとなった主人公は、基地からの脱出を図る。

ゲームの説明を見る ▶︎

レボリューションX

レボリューションX

1996年03月01日発売

アクレイムジャパンより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。アーケードの移植版。BGMは世界的に有名な”エアロスミス”を使用し、そのエアロスミスのメンバーも実写取り込みでゲームに出演。見える範囲の敵や物を打ち壊し、囚われている女達や子供達、また、さらわれたエアロスミスのメンバーを助け出すことが目的。体力を消耗しないように撃ち続けるのが重要となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

鮫亀

鮫亀

1996年03月01日発売

ハドソンより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。パソコンで人気のフリーソフト『さめがめ』が、コマをハドソンの人気キャラクターに変えてスーパーファミコンに移植。同じ絵柄のコマが上下左右に2個以上並んだ際に、そのコマをカーソルで選択して消して行き、ハイスコアや残ったコマの数を競う単純明快なゲームシステムを採用。誰でも手軽に楽しめるパズルゲームとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NFLクォーターバッククラブ'96

NFLクォーターバッククラブ'96

1996年03月01日発売

アクレイムジャパンより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。本場NFLの臨場感を再現した本格アメリカンフットボールゲーム『NFL クォーターバッククラブ’95』の続編。NFLに所属する30チームが登場し、選手データも1996年度版にリニューアルした作品。好みのチームを選び、多彩なフォーメーションを駆使して試合を勝ち進み、優勝を目指していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

WWFレッスルマニア・ジ・アーケードゲーム

WWFレッスルマニア・ジ・アーケードゲーム

1996年03月01日発売

アクレイムジャパンより1996年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカのプロレス団体「WWF」の人気レスラーたちが最強の座をかけて参戦するイベント『レッスルマニア』の興奮をそのまま味わえる。実名で登場する6人の個性的なレスラーから操作キャラクターを1人選び、チャンピオンを目指して熱い試合を繰り広げられる。

ゲームの説明を見る ▶︎

王国のグランシェフ

王国のグランシェフ

1996年03月01日発売

サラインターナショナルより1996年3月1日に3DO用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気料理番組『料理の鉄人』などでおなじみの服部ゆきおが監修したユニークなクッキングRPG。世界各地を冒険し、時には敵と戦いながら料理に必要な材料を集めるパートと、集めた材料を使って料理を完成させるクッキングパートに分かれた独特のゲームシステムを採用。ゲームを進める内に自然と料理の知識が身につく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめき麻雀パラダイススペシャル 恋のテンパイビート

ときめき麻雀パラダイススペシャル 恋のテンパイビート

1996年03月01日発売

ソネットより1996年3月1日に3DO用ソフトとして発売された2人打ち脱衣麻雀ゲーム。5人のキュートな女の子たちと繰り広げる。女の子とのデート形式になっているアニメーションには、人気声優陣による女の子のおしゃべりも収録している。麻雀時の牌や卓の色も選択可能で快適に麻雀を楽しむことができる。麻雀勝負に勝って女の子たちの色々なポーズやアクションを観賞しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビッグトーナメントゴルフ

ビッグトーナメントゴルフ

1996年03月01日発売

ナスカより1996年3月1日にネオジオ用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。3D視点でプレイするゴルフゲーム。プレイヤーは能力が異なる6人のキャラクターの中か1人を選んでゴルフコースを回ることとなる。ゲームモードはマッチプレイ、ストロークプレイなどが搭載されている。ゲームの舞台となるコースは、4コースの全72ホールが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

進め!対戦ぱずるだま

進め!対戦ぱずるだま

1996年03月01日発売

コナミより1996年3月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された落ちものパズルゲーム。上から落ちてくる「おおだま」を縦・横に同色3個以上つなげて消していく、アーケードの人気ゲーム『対戦ぱずるだま』がグレードアップした続編となる。個性豊かなキャラが繰り広げる派手なリアクション、連鎖や逆転の楽しさはそのままに、新種のたまの登場など新要素が加わり、白熱の対戦を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ノバストーム

ノバストーム

1996年03月01日発売

ビクターより1996年3月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された超高速3Dシューティングゲーム。自我を失った巨大コンピュータネットワークを倒すため、自機を操作し戦うゲームとなる。滑らかでリアルかつ速い3Dアニメーションにより、スリリングで臨場感あふれるプレイを実現。トランスミュージックをBGMに起用し、プレイヤーをナチュラルハイにいざなうスピード感抜群のシューティングを楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

レボリューションX

レボリューションX

1996年03月01日発売

アクレイムジャパンより1996年3月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された痛快アクションシューティングゲーム。世界的な人気を誇るロックバンド『エアロスミス』が登場するゲーム作品。実写取り込みを使ったリアルなグラフィックを採用し、迫力満点のバトルが展開する。誘拐されたエアロスミスのメンバーを助けるため、マシンガンとCDランチャーを武器に悪のニューオーダー軍と戦い、女統領ヘルガを倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヴォルケンクラッツァー

ヴォルケンクラッツァー

1996年03月01日発売

アスミックより1996年3月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚アクションRPG。プレイヤーは真の勇者になるために巨大な塔に登って頂上を目指す。時間の概念の導入、格闘アクション要素も用意されており、緻密なコマンドシステムにより多彩で戦略性の高いバトルを実現している。キャラが成長するにつれ覚えていく必殺技や魔法を駆使して、塔の各階に出現する巨大なモンスターに挑んでいこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

トワイライトシンドローム 探索編

トワイライトシンドローム 探索編

1996年03月01日発売

ヒューマンより1996年3月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ホラーアドベンチャーゲーム。恐怖の度合いを視覚化した「フライトレベル」や臨場感溢れる3D音響で、目から耳から恐怖がプレイヤーに直撃するゲーム作品となっている。オムニバス形式でマルチに展開する5つのストーリーを収録している。個性溢れる3人の女子高生となって、闇に潜むさまざまな恐怖を体感することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドカップゴルフ イン・ハイアット ドラドビーチ

ワールドカップゴルフ イン・ハイアット ドラドビーチ

1996年03月01日発売

ココナッツジャパンより1996年3月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。名門ゴルフコースのタフな条件にチャレンジできるゲームとなっている。ハイアットゴルフコースを実写取り込みで忠実に再現している。世界中のトッププロが集まるゴルフの祭典「WORLD CUP」参戦はもちろん、あらゆるゴルフゲームのルールを押さえた豊富なプレイモードで、ゴルフを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング