発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15013本を紹介中!
1988年04月28日発売
トンキンハウスより1988年4月28日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。人気漫画家の魔夜峰央がキャラクターデザインを手がけている。プレイヤーは勇者となって広大な世界を冒険し、復活した伝説の魔王を倒すのが目的。最初に選んだ4種類の種族によって攻撃力や魔法、マップデザインや敵、エンディングなども変化してく。
ゲームの説明を見る ▶︎
ケムコより1988年4月28日にファミコン用ソフトとして発売されたウォーシミュレーションゲーム。「砂漠の狐」の異名を取るロンメル将軍となり、ドイツ軍戦車部隊を率いて連合軍と戦う。第二次世界大戦中の北アフリカ戦線を舞台にした4つのシナリオをクリアし、北アフリカ砂漠の制覇を目指す。また、ナチスドイツ軍と連合軍に分かれて戦う2人対戦も楽しむことができる。
テクモより1988年4月28日にファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーション的な要素を持つサッカーゲーム。人気サッカー漫画『キャプテン翼』を題材にしたゲーム作品となる。選手の移動は十字ボタンで操作するが、パスやシュートはコマンド選択で行う、アクション性を必要としない独自のシステムを採用。原作の「中学生編」と「ジュニアユース編」を忠実に再現した熱いストーリーを楽しむことができる。
1989年04月28日発売
ソフトプロより1989年4月28日にファミコンのディスクシステム用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。小さな村で「ぶた」に遊び場を奪われた子供達がぶたから遊び場を取り戻す物語。フィールド面は味方の行動フェイズと敵の行動フェイズを交互に繰り返すターン制システムを採用。おとぎ話めいたかわいらしい雰囲気とは裏腹に、半リアルタイム方式のバトル面が非常に高い難易度が特徴となっている。
日本物産より1989年4月28日にファミコン用ソフトとして発売された様々なデータを入力してレースをシミュレーションできる競馬予想ソフト。競馬場の天気、馬場状態、各馬の獲得賞金、年齢や脚質など、コースと出走場に関する20項目のデータを入力すると画面上で模擬レースが行われ、順位やタイムの変化を刻々と表示。シミュレーション結果を参考にして実際のレースの予想に役立てることができる。
アイレムより1989年4月28日にファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。とある国にて、魔王の侵略を危惧した国王は、まだ幼い2人の王子を逃がす。その数十年後成長した息子達は、自分たちの国を取り戻す為打倒魔王を目指し旅立つ。攻撃方法は魔法で、最初は魔法が一つしか使えないが、ステージをクリアする度に新たな魔法が1つずつ使えるようになっていく。
1992年04月28日発売
東宝より1992年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。超高速スクロールで有名な『アレスタ』シリーズのSFC版。プレイヤーは自機・スーパーアレスタを操作することで各種攻撃を駆使して敵機や障害物を攻略しながらステージ道中を進み、基本的に最深部に待ち受けるボスを倒すことでステージクリアとなる。8種類のウェポンが使用可能で全12ステージ・1周エンド構成となる。
ホット・ビィより1992年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。積み上げられた麻雀牌の山から同じ柄の牌を2個1組で取り除いていく傑作パズル『上海』に加え、上海のルールをベースにして2人プレイも楽しめる対戦型ボードゲーム『ドラゴンズアイ』を収録したお得なソフト。通常の上海も、十二支配列や11種の牌の絵柄などを一新している。ゲームの展開とは関係ない、渋い背景が特徴。
ビデオシステムより1992年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。FOCAの公認を受け、1991年度版データを使用して全18チーム、34名のドライバー、マシン、全16のグランプリコースが実名で登場する本格F-1レースゲーム。トップビュー視点を採用しており、スピード感あふれるレース展開を楽しめる。各地のコースを転戦し、ワールドGPモードで総合優勝を勝ち取ろう。
ソフエルより1992年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格ボクシングゲーム。多彩な24種類のコンビネーション技を収録し、リアルな駆け引きを楽しめる。1人のボクサーになってサクセスストーリーを体験していくグロリアスモード、コンピュータと対戦する1Pマッチモード、2人対戦プレイを楽しめる2Pマッチモードの3種類のモードを搭載している。4つの階級が用意されているのも特徴。
任天堂より1992年4月28日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたアクションゲーム。クルクルランドに隠された金塊を探す。一度動き始めたら止まれない主人公グルッピーを、ターンポストに手をかけて回るか、壁に体当たりしてバウンドして進行方向を変え、フィールドに隠された金塊を全て出現させるとステージクリアとなる。2人同時プレイも可能で、協力して金塊を見つけ出すことができる。
SNKより1992年4月28日にネオジオ用ソフトとして発売された野球ゲーム。『ベースボールスターズ』の第2弾。本作では守備のモードが2つあり、オートモードで「ファイティングリーグ」、ノーマルモードで「エキサイティングリーグ」が用意されている。プレイヤーはそれぞれのリーグに所属している6チームの中から1チームを選択し、ペナントレースを勝ち抜いていくのが目的となる。
1993年04月28日発売
サミーより1993年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。最大8人プレイが可能なトーナメントモードなどを搭載し、優勝を争い皆で盛り上がれるエキサイティングなバスケットボールゲーム。スタミナやパワーが異なる個性豊かな選手が登場し、試合に出ることで能力を成長させることができる。ダンクシュートはズームアップ画面に切り替わるなど、迫力満点のプレイを体感できる。
ハドソンより1993年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爆弾を配置して爆風で敵を倒す人気アクション『ボンバーマン』シリーズのスーパーファミコン版第1弾。白・黒ボンバーマンを操作して悪の科学者カラット・ダイヤモンドを倒すのを目的とした、通常の全6ワールドの「ノーマルモード」と、白熱の2人対戦を楽しめる「バトルモード」の2種類のモードを搭載している。
ヨネザワより1993年4月28日にファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。ハロルド作石による人気コミック『ゴリラーマン』を原作としたゲーム作品。サイコロを振り、出た目の数だけキャラクターを進めていき、止まったマスによってギャンブル勝負やスポーツ勝負など様々なイベントが発生する。パーティータップを使用することで、最大6人まででプレイを楽しむことができる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース