闘神伝シリーズ|タカラが発売した3D格闘ゲームの先駆けとなる作品を解説

ゲームシリーズ
© 1996 タカラ All Rights Reserved.

1995年に誕生した『闘神伝』シリーズは、タムソフトが開発し、タカラが発売した3D格闘ゲームの先駆けです。PlayStationを主戦場として展開され、その後も続編や関連作品が発表され、一時代を築きました。本記事では、『闘神伝』シリーズの歴史、システム、キャラクター、そしてメディアミックス展開について詳細に解説します。

闘神伝シリーズの始まりと展開

闘神伝シリーズの始まりと展開
© 1995 タカラ All Rights Reserved.

『闘神伝』は1995年、PlayStationの初期に登場しました。このゲームは、当時としては革新的な3Dグラフィックを用いた格闘ゲームで、その独特のキャラクターとシステムで多くのファンを魅了しました。特に、ポリゴンを駆使したキャラクターたちが繰り広げるダイナミックな戦いは、多くの注目を集めました。

シリーズはPlayStationを中心に展開され、続編や関連作品が次々と発表されました。中でも『闘神伝2』は、シリーズ中でも特に高い人気を誇り、ゲームの世界観やキャラクターが深く掘り下げられた作品として知られています。

シリーズの特徴

シリーズの特徴
© 1995 タカラ All Rights Reserved.

『闘神伝』シリーズの最大の特徴は、3D空間を自由に動き回ることができる戦闘システムにあります。プレイヤーは前後だけでなく、側転などを駆使して横方向への移動も行え、戦略的な立ち回りが求められます。また、各キャラクターには独自の技が用意されており、コマンド入力による必殺技や、状況に応じて発動する秘伝必殺技など、多彩なアクションを楽しむことができます。

キャラクターとメディアミックス

キャラクターとメディアミックス
© 1996 タカラ All Rights Reserved.

シリーズには個性豊かなキャラクターが多数登場します。主人公であるエイジ・シンジョウやライバルのカイン・アモウをはじめ、多くのファイターたちがそれぞれの目的や背景を持って戦いを繰り広げます。キャラクターデザインは、ことぶきつかさが担当しており、彼の描く魅力的なビジュアルもシリーズの魅力の一つです。

また、『闘神伝』シリーズはゲームだけに留まらず、OVA化されたり、ドラマCDやコミックなど、多岐にわたるメディアミックス展開を見せました。これらの展開により、ゲーム内では語られなかったキャラクターたちの物語や、シリーズの世界観がより深くファンに伝えられました。

登場キャラクター

登場キャラクター
© 1996 タカラ All Rights Reserved.

『闘神伝』シリーズは、その魅力的なキャラクターたちで知られています。各キャラクターは独自の背景や動機を持ち、特徴的な武器や戦闘スタイルを駆使します。ここでは、シリーズを代表するいくつかのキャラクターについて詳しく解説します。

エイジ・シンジョウ(声 – 大倉正章)

主人公の一人で、失踪した兄・ショウを追って世界を旅する冒険家。日本刀「白虎の太刀」を武器に使い、居合斬りを得意とします。冷静かつ情熱的な性格で、幅広い年齢層からの支持を集めています。

カイン・アモウ(声 – STEVE “BANG” PANG、置鮎龍太郎)

エイジの友人でありライバル。イギリス出身の賞金稼ぎで、剣術の達人。武器は西洋剣「キャリバーン」。過去のトラウマを抱えつつも、義理堅い性格で行動します。

ソフィア(声 – 鉄炮塚葉子、冬馬由美)

ロシア出身の私立探偵で、記憶喪失の過去を持つ。鞭を武器に戦い、その美貌とミステリアスな雰囲気で人気です。彼女の過去と真実を巡る物語は、シリーズを通じて重要な役割を果たします。

ガイア(声 – 郷里大輔)

シリーズのキーパーソンの一人。秘密結社の四大幹部だったが、組織の裏切りに遭い、家族を失う。復讐を誓い、巨大な斬馬刀「バッドエンド」を手に戦います。重厚なバックストーリーを持つキャラクターです。

エリス(声 – 鉄炮塚葉子)

トルコの旅芸人一座で育った少女。父親はガイアで、彼女もまた秘密結社との戦いに巻き込まれます。武器は短剣「ダーク」。無邪気で明るい性格が特徴で、シリーズを通じて多くのファンに愛されています。

ショウ・シンジョウ(声 – 島田敏、小野坂昌也)

エイジの兄であり、カインとエイジの剣術の師匠。シリーズの多くで謎の人物として登場し、その絶大な力でプレイヤーを圧倒します。飛燕剣を武器に使用し、冷静沈着な戦い方を得意とします。

ヴァーミリオン(声 – 難波圭一、井上和彦)

謎多き暗殺者で、主に『闘神伝2』で隠しキャラクターとして登場。両手に持つ銃を武器に戦います。その正体や目的はシリーズを通じて徐々に明かされていきます。

シリーズの一覧

シリーズの一覧
© 1999 タカラ All Rights Reserved.

『闘神伝』シリーズのストーリーは、秘密結社とその結社に関わるさまざまなキャラクターたちの戦いを中心に展開されます。この秘密結社は、世界征服を目論み、強大な力を秘めた闘神を復活させるための儀式を行おうとしています。シリーズを通じて、プレイヤーは秘密結社の野望を阻止しようとするキャラクターたちを操作し、多彩なバックグラウンドを持つファイターたちとの戦いに身を投じていきます。

闘神伝

闘神伝
© 1995 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1995年1月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。3Dポリゴン空間でド派手な必殺技と多彩なアクションを繰り出して闘う。ボタン1つで必殺技の発動が可能など格闘ゲーム初心者でも楽しめるシステムを…

シリーズの初作では、秘密結社が開催する闘神大会に、失踪した兄・ショウを探すエイジ・シンジョウや、記憶を取り戻すための手がかりを求めるソフィア、自分の過去を探るカイン・アモウなど、それぞれの目的を持ったファイターたちが参加します。各キャラクターは個人のエンディングを持ち、彼らの物語が一つずつ明かされていきます。

PlayStationの初期のタイトルの一つとして、3Dポリゴンを用いた格闘ゲームの先駆けとなる作品です。また、独自の戦闘システムとして、3D空間での自由な移動や、豊富な必殺技が特徴となっています。

闘神伝S

闘神伝S
© 1995 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝S|セガサターン (SS)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
プレイステーション用ゲーム『闘神伝』の移植版。「列伝モード」が追加され、オープニングには各キャラクターの個性やバックストーリーを生かす形でのムービーが用意されたり、ステージ間にキャラクタービジュアルを使った会話パートが設けられ各キャラクタ…

ポリゴン表現専用のチップを持たないセガサターンの特性上、PlayStation版と比べて一部ビジュアル面での劣化が見られるものの、ゲームプレイ自体の魅力はそのままに移植されています。「列伝モード」が新たに追加され、各キャラクターのバックストーリーや個性がより詳細に描かれています。このモードでは、キャラクター間の会話シーンが展開され、ストーリーへの没入感を高めています。また、セガサターン版独自のビジュアルや演出の変更が加えられており、キャラクターのコスチューム変更やステージ構成の一部調整などが行われています。

闘神伝2

闘神伝2
© 1995 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝2|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1995年12月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。個性豊かなキャラクターが武器と必殺技を駆使して闘いを繰り広げる人気3D格闘アクション『闘神伝』に新キャラクターと新要素を加えた続編となる。背面攻…

この続編では、前作よりも深くキャラクターたちの物語が掘り下げられます。特に、秘密結社の四大幹部としてガイア、カオス、ウラヌス、マスターが登場し、結社内部の複雑な人間関係や、闘神大会の背後にある真実が徐々に明らかにされていきます。また、ショウの過去や秘密結社との関わりも描かれ、物語に厚みを加えます。

グラフィックの向上、キャラクターの増加、ストーリーの深化が図られています。新システムとして、オーバードライブゲージによる超必殺技「究極宝技」が導入されています。また、家庭用版では、キャラクターごとのバックストーリーが強化され、独自のエンディングが設けられています。

闘神伝2プラス

闘神伝2プラス
© 1996 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝2プラス(プレイステーション2・ザ・ベスト)|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1996年8月9日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。個性豊かなキャラが武器と必殺技を駆使して闘いを繰り広げる人気3D格闘アクション『闘神伝』に新キャラと新要素を加えた続編となる。背面攻撃やダウ…

『闘神伝2』の改良版。元の『闘神伝2』が好評を博したことを受け、いくつかの新機能と調整が施されたバージョンとして登場しました。ゲーム内で使用される必殺技のエフェクトなどが強化され、より迫力のある演出になりました。 また、新たに「GPKモード」が追加され、ボタンガード形式の操作が選択できるようになりました。これにより、プレイヤーは自分の好みに合わせた操作方法を選択できるようになり、ゲームプレイの幅が広がりました。

闘神伝URA

闘神伝URA
© 1996 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝URA|セガサターン (SS)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
『闘神伝2』をアレンジしたオリジナル作品。URAはUltimate Revenge Attackの略。ソフィアのコスチュームはことぶきつかさが『2』の開発初期に提案するも没になったものが採用された。エリスとラングーも『2』とは違ったコスチ…

『闘神伝2』をベースに、セガサターン向けにアレンジされた作品です。新キャラクターの追加、一部キャラクターのコスチューム変更など、多くの独自要素が含まれています。ゲームシステムの微調整が行われ、より遊びやすくなっています。

闘神伝3

闘神伝3
© 1996 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝3|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1996年12月27日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気3D対戦格闘アクション『闘神伝』シリーズ第3弾。総勢32名のキャラクターが登場する。長い無敵時間と巨大な攻撃判定を持つ攻撃「ソウルボ…

シリーズ第3作では、新たな敵「アゴーン・テオス教団」と、その教団に立ち向かう新主人公・デヴィッドを中心に物語が展開されます。新旧キャラクターが交錯し、それぞれの目的や過去が絡み合いながら、より壮大なスケールでの戦いが繰り広げられます。この作品では、キャラクター同士が対になっており、それぞれが特定のライバルと対峙する構造が特徴です。

闘神伝 昴

闘神伝 昴
© 1999 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝 昴|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1999年8月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。ド迫力の3Dフルポリゴンバトルを楽しめる対戦格闘アクション『闘神伝3』の10年後を描いた続編となる。3人一組で戦うチームバトル制の採用し、…

シリーズの一つの結節点とも言える作品で、『闘神伝3』から10年後の世界が描かれます。主人公はエイジの弟子であるスバル・シンジョウ。エイジやカインなどの旧キャラクターも登場し、新たな敵との戦いが描かれます。この作品では、過去作との繋がりや、キャラクターたちの成長が描かれ、シリーズのファンには見逃せない内容となっています。キャラクター数は過去作に比べて減少しましたが、ゲームシステムが一新され、新要素が多数追加されています。グラフィックや演出が大幅に向上し、キャラクターの動きが滑らかになっています。

外伝作品

熱闘闘神伝

熱闘闘神伝
© 1996 タカラ All Rights Reserved.

『闘神伝』シリーズのキャラクターを使用した2D格闘ゲーム。ゲームボーイのハードウェアの制約により、グラフィックやシステムが簡略化されていますが、キャラクターごとに固有の必殺技が用意されているなど、『闘神伝』シリーズの魅力を損なわない内容になっています。

にとうしんでん

にとうしんでん
© 1996 タカラ All Rights Reserved.
にとうしんでん|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1996年9月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたコミカル3D対戦格闘アクションゲーム。『闘神伝』シリーズのキャラたちがデフォルメされた姿になって闘うゲームとなる。『闘神伝』のキャラたちが今度は学生になって学園祭の…

2頭身のデフォルメキャラクターを使用した、ユニークなアクションゲーム。キャラクターが特殊な描画方法で動き回り、必殺技も含めてほとんどの技がキャンセル可能な斬新なシステムを採用しています。学園を舞台にしたストーリーで、リカちゃん(タカラの人形)がゲストキャラクターとして登場するなど、『闘神伝』シリーズの外伝作品としては異色の存在です。

パズルアリーナ闘神伝

パズルアリーナ闘神伝
© 1997 タカラ All Rights Reserved.
パズルアリーナ 闘神伝|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1997年6月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。大人気『闘神伝』でおなじみのキャラクター達が今度は落ち物パズルに挑戦する。豪華声優陣を起用した個性豊かなキャラ10人+αが、しゃべる、叫ぶ、必殺技が乱…

『闘神伝』シリーズのキャラクターを使用した落ち物パズルゲーム。キャラクターごとに特有の攻撃パターンやスキルを持ち、対戦相手に対して妨害を行いながらパズルを解いていくゲームプレイが特徴です。ディフォルメされたキャラクターたちが登場し、『闘神伝』の世界観を新しい形で楽しむことができます。

闘神伝カードクエスト

闘神伝カードクエスト
© 1998 タカラ All Rights Reserved.
闘神伝カードクエスト|プレイステーション (PS1)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラより1998年4月2日にプレイステーション用ソフトとして発売されたすごろく風ボードゲーム。人気3D対戦格闘アクション『闘神伝』シリーズのキャラが登場するのが特徴となる。『闘神伝』シリーズのキャラは40人以上が豪華出演し、プレイヤーは…

『闘神伝』シリーズのキャラクターを駒として使用するボードゲーム風のタイトル。プレイヤーはカードを駆使してゲームボード上を進み、対戦やイベントをこなしながら目的地を目指します。最大4人でのマルチプレイが可能で、『闘神伝』シリーズのキャラクターたちと共に異なる形の冒険を楽しむことができます。

D-XHIRD(ディ・サード)

D-XHIRD(ディ・サード)
© 1997 タカラ All Rights Reserved.
ディ・サード D-XHIRD|セガサターン (SS)|タカラ|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
闘神伝の番外編と銘打ってタカラより発売された作品。開発元は闘神伝URAを作成したネクステック。裏キャラでエイジ・シンジョウも登場する。攻撃ボタンは弱威力斬り・強威力斬り・弱威力蹴り・強威力蹴りの4ボタン式。ガードタイプは、レバー反対方向も…

『D-XHIRD』は、武器を使用した対戦が特徴の格闘ゲームで、剣や棍棒などさまざまな武器を持ったキャラクターたちが登場します。『闘神伝』シリーズと同じく、タカラから発売されたことから、間接的な関連性を指摘されることがありますが、『D-XHIRD』は独立したストーリーと世界観を持つ作品です。ただし、『闘神伝』シリーズに登場するキャラクターがゲストとして登場するなど、タカラのゲームタイトル間のクロスオーバーの要素も見られます。

闘真伝

闘真伝
© 2009 タカラトミー All Rights Reserved.
闘真伝|Wii|タカラトミー|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
タカラトミーより2009年12月10日にWii用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。「覚えやすい操作」と「簡単入力」で抜群の操作性を実現した剣劇アクションゲームとなる。進化、変身、召還など様々な戦闘スタイルの属性で奥深い駆け引…

『闘真伝』は、Wii用ソフトとして発売された対戦アクションゲームです。『闘神伝』シリーズの高い人気を受けて開発されたものの、ゲームシステムや世界観を一新しています。そのため、『闘神伝』シリーズのファンであっても、新鮮な体験を提供する作品となっています。

まとめ

まとめ
© 1997 タカラ All Rights Reserved.

『闘神伝』シリーズは、PlayStation初期の代表的な3D格闘ゲームとして、その後のゲーム業界に大きな影響を与えました。独特の戦闘システムや、魅力的なキャラクター、豊富なメディアミックス展開により、今なお多くのファンに愛され続けています。シリーズを通じて展開されるドラマティックな物語と、迫力ある戦いの魅力は、時を超えて色褪せることはありません。

闘神伝シリーズの一覧

ゲーム一覧|闘神伝|レトロゲームから最新ゲームまで検索できるゲームカタログのピコピコ大百科
【ゲーム一覧】から「闘神伝」の文字が含まれるゲームタイトルを紹介しています。ピコピコ大百科は今まで販売されたテレビゲームソフトのデータベース(ゲームカタログ)です。レトロゲームから最新ゲームまで任天堂、セガ、ソニーなどのゲーム機で発売された...
この記事を書いた人
カズタマ

幼少期からファミコンにとっぷりハマったヘビーゲームユーザーで、自身でもスマホ用ロールプレイングゲーム「無限の迷宮」を制作している。株式会社デザイナーズパレットの代表取締役。

カズタマをフォローする
ゲームシリーズ
カズタマをフォローする
タイトルとURLをコピーしました